みちのく囲碁日記(時々絵手紙)

在住している地方の囲碁に関する出来事や、気になっている点などを気ままにつづっていきます。(絵手紙は全てY子さんの作品)

”ヘタのコスミ”

2018-02-27 14:45:10 | 日記
 掲題は安易ににつながろうとする手はあまり良い手にはならないことを戒めた格言ですが、不覚にもつい打ってしまいました。全く情けない。 図1は例会におけるS先生との一局(小生の定先)。白に16-八と掛けられた局面で悩んだあげく①とコスミました。しかし②とボウシされてみると、やはり黒の形がくずれ良い結果を得られませんでした。やはり”上手まっすぐ”の格言通り、図2のように打つべきでした。考えすぎるとろくな . . . 本文を読む
コメント

もうすぐひな祭り

2018-02-22 10:32:33 | なごみアート
 今年は雪に苦しめられました。当横手市は例年の2倍の積雪量で除雪費も大幅に予算を超過したとのこと。当地に限らず全国各地で被害を受けたようです。 ここ二、三日雪も漸く小康状態になりやっと春が見えて来た様な気がします。そしてもう直ぐ雛祭りがやって来ます。  . . . 本文を読む
コメント

カーリング

2018-02-21 17:10:41 | 日記
 冬季オリンピックにおける日本の活躍に一喜一憂している人も多いことと思います。特にカーリングは囲碁との共通性もあり興味深く観戦させて貰っています。カーリングにも序盤は”布石”や”定石”があるようです。中盤から終盤にかけて石(ストーン)が混んで来ると、勝敗を左右するような難しい局面が現われ、次の一投(一手)にハラハラ、ドキドキさせられるのも囲碁にもよくあることです。 もう一つ、カーリングにも”中押し . . . 本文を読む
コメント

井山一強

2018-02-17 11:59:20 | 日記
 42期棋聖戦第4局は井山棋聖が勝ってストレートでタイトルを防衛しました。王座戦、天元戦に続いてこの棋聖戦でもポスト井山と目される一力八段を一局も落すことなく退けたことは、暫らく井山の七冠時代は継続することを暗示しています。タイトル戦で勝利するには5番勝負では3勝、七番勝負では4勝する必要があるのですが、現在井山七冠に3勝もしくは4勝を挙げられる棋士は残念ながら思い浮かびません。日本碁界においても . . . 本文を読む
コメント

棋聖戦第4局一日目

2018-02-15 18:20:35 | 日記
 42期棋聖戦井山棋聖対挑戦者一力八段の第4局は、黒番の井山棋聖が73手目を封じました。眼がはっきりしない石同士が絡み合った難しい局面での封じ手となりました。一応13-五のツギと予測しておきましょう。いずれにしても明日は激戦必至で早い終局となるかも知れません。 . . . 本文を読む
コメント

意表をつかれる

2018-02-11 11:21:25 | 日記
 意表をつかれると動揺し、形勢が悪くないのにも拘わらず悪手を連発し負けてしまうことがよくあります。 図1は支部新春囲碁大会におけるYさんと一局(互先 小生の白番)。白①と厳しく黒の種石のダメを詰めました。黒は6子の生きを図って来ると想定していました。  図1    ところがYさんは図2の②キリから以下⑯まで、種石の6子を捨てて右下隅に振り替わってこられました。打たれて見ると隅の黒地が大きく見え . . . 本文を読む
コメント

世界の壁

2018-02-09 09:15:18 | 日記
 世界戦の第22回LG杯決勝三番勝負で井山七冠は中国の謝五段(19歳)に破れ準優勝に終わりました。国内棋戦では七大タイトルを独占し圧倒的な強さを誇る井山七冠ですが、こと世界戦では結果を残せていません。大変残念なことです。 . . . 本文を読む
コメント

新春囲碁大会

2018-02-05 17:24:22 | 日記
 一昨日、県南支部の新春囲碁大会が開催されました。久々の支部大会でしたので、優勝を目指していき込んで参加したのですが、1回戦、2回戦あえなく連敗。結局2勝3敗と新春早々散々な結果に終わりました。これを機に勝敗に拘らず、楽しむことを第一にして対局に臨むようにしたいと思いました。 . . . 本文を読む
コメント

節分

2018-02-04 10:06:01 | 絵手紙
 昨日は節分で我が家では”落花生”で豆まきをしました。  『オニは外』  『福は内』  歳の数だけ福豆を頂きます . . . 本文を読む
コメント

井山棋聖3連勝

2018-02-02 17:44:27 | 日記
 42期棋聖戦第3局は井山棋聖が勝ってタイトル防衛に王手をかけました。楽しみにしていた棋聖戦も4局で終了する雲行きで大変残念ですが、一力八段には最後まで諦めず頑張って貰いたいと思います。一局勝てば流れも変わるかも知れません。 . . . 本文を読む
コメント