みちのく囲碁日記(時々絵手紙)

在住している地方の囲碁に関する出来事や、気になっている点などを気ままにつづっていきます。(絵手紙は全てY子さんの作品)

中国流対決

2014-02-28 20:51:52 | 囲碁統計
 38期棋聖戦第5局は黒番の山下九段が激戦を制し2勝目をあげました。本局は両方”中国流”の珍しい出だしで、過去5年間のトッププロ同士の対戦1166局(2013/9/10付け記事(注1)参照)においては、たった3局しか例がありませんでした。中国流は黒番で良く打たれています(同上対局範囲で83局あり黒の40勝43敗)が、白番でも25局打たれています(白の11勝14敗)。そして白 . . . 本文を読む
コメント

三々

2014-02-25 13:43:06 | 囲碁統計
 空き隅の”三々”(注釈参照)へ打つ布石は最近あまり見られなくなりました。かって、23世本因坊(坂田九段)が全盛期の頃は、小目と三々のコンビネーションの布石が良く打たれていたように思います。最近5年間のトッププロ同士の対局1166局(2013/9/10付け記事(注1)参照)において、空き隅の三々へ打った布石は34局(黒番で6局、白番で28局 当方の調べ)あり、その成績は三々 . . . 本文を読む
コメント

棋聖戦第4局

2014-02-22 15:48:27 | 日記
 山下九段が激戦を制して踏みとどまりました。それにしても両者のねじり合いにはいつもハラハラ、ドキドキさせられます。その上、結果が半目勝負。囲碁ファンにとっては堪(こた)えられません。2/26からの第5局が今から楽しみです。 . . . 本文を読む
コメント

燃費

2014-02-19 11:56:01 | 日記
 2014/2/15付けの記事で「散歩」について述べましたが、歩数計には歩数だけでなく、消費エネルギー(kcal)や移動距離も表示されるようです。昨日の私の例を挙げれば、歩数=8211歩、消費kcal=225(kcal)、移動距離=5.33(km)というような具合です。こうなると、車と同じようにどの程度の燃費なのか興味が湧いてきます。  経済産業省資源エネルギー庁の資料(注釈参照)によれば、ガソ . . . 本文を読む
コメント

散歩

2014-02-15 22:15:39 | 日記
 棋力の維持・向上はなかなか難しいし、永遠のテーマなのですが、その前に健康・体力の維持が肝要と思い、歩くことを励行することにしました。橋本宇太郎九段は鉄のゲタを履いて散歩していたとのこと。そこまでは真似できませんが、極力、車、自転車を頼らず、1日8000歩を目標に頑張りたい。歩きながら”詰碁”でも解けば一石二鳥なのですが、夢中のあまり車に撥ねられたら、それで”終 . . . 本文を読む
コメント

囲碁教室その2

2014-02-13 14:48:43 | 日記
 隔週土曜日に初心者、中級者を対象に囲碁教室(日本棋院秋田県南支部主催)を開いていますが、大人に混じって小1のH君が参加しています。棋力は未だ初心者なのですが、このまま継続していければ、きっと強くなるような予感がします。初心者で小さいのにもかかわらず、石の持ち方と打ち方が様になっているのです。おまけに”サウスポー”(注釈参照)なのです。問題は強くなれるかどうかではなく、碁を . . . 本文を読む
コメント

張栩スペシャル(仮称)

2014-02-09 09:42:20 | 囲碁統計
 下の図は最近良く見かける布石です。過去5年間のトッププロの対局1166(2013/9/10付け(注1)の記事参照)においては、41局(約3.5% 当方の調べ)ありましたが、半分以上は張栩九段が打っていますので、便宜的に”張栩スペシャル”と仮称させて頂きます。そして、その成績は黒の23勝18敗(勝率56.1%)と悪くなさそうですが、張栩九段の同布石の成績を除くとあまり良くあ . . . 本文を読む
コメント

かまくら

2014-02-06 14:04:55 | 日記
 囲碁とは殆ど関係ないのですが、2014/2/15(土)~16(日)に横手市の”かまくら”祭りが開催されます。約420年の歴史ある小正月行事だそうです。興味のある方は横手市観光協会のホームページを参照下さい。下の写真は”ミニかまくら”の例です。  囲碁と”かまくら”言えば、昭和十四年から始まった、呉清源(ごせいげん)七段 . . . 本文を読む
コメント

県南支部新春囲碁大会結果

2014-02-02 09:56:58 | 日記
 秋田県南支部新春囲碁大会が2014/2/1(土)に開催されました。支部会員だけでなく近隣の市の強豪の参加もありレベルの高い大会であったと思います(総勢28名参加)。一方、級位者や初段クラスの参加は2人と少ないのが気になる所です。やはり級位者がもっと気軽に参加できる工夫が必要だと思います。  ともあれ、優勝は十文字町のOさん(5戦全勝)、準優勝は常連のKさん(4勝1敗)、三位は大仙市のTさん(4 . . . 本文を読む
コメント