goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

心のふくよかさは豊かさの象徴かも…函館市~北斗市

2016-05-10 20:00:16 | ファース本部

工務店経営者の多くは、自分の家や屋敷を担保に入れて事業を行っています。
事業に失敗するとすべてを失うリスクを抱えて仕事を行っております。
金儲けに徹する経営法で業績を伸ばす経営者は、常に孤独感と恐怖感に包まれています。

人様を陥れ、自分のキャパシティー以上の事業拡大を実践するとその経営者は、常に不安と恐怖感、孤独感との戦いとなります。何処か北の国の将軍様と同じような心境かも…

私達は、順風満帆な時にこそ、微かな不安が心中をよぎるものです。
貧乏の真最中は、不安感を覚えるより、飯のタネのつくるのに躍起なのです。
仕事や事業が安定し、それを安泰に維持の思考したとたんに不安感は押し寄せてきます。

代議士は「選挙で負ければただの人」議員の諸先生は、常に選挙での敗北の不安と恐怖に苛まれていると言います。その中で絶対に選挙に不安を感じない議員も実際に存在します。
それが選挙民の信頼を集中して集めるような日頃の行いを為しているからでしょう。

裏切らない、大法螺を吹かない、心から話を聴いて上げられる、偉ぶらない、いつも笑顔で明るい、腰が低い、清潔感がある、時間や約束を守るなど、極めて当たり前の事をしていれば、人様からの信頼を得られる事が出来ます。自然に畏敬の念を抱かれるようになります。
一般人も同じで多くの方々から慕われ、心豊かで幸福な人生を歩む事が出来る事でしょう。

人に与えた幸せの分量だけが自分の幸せなのかも知れません。
今日は、水切りや外部自然換気口などの部材メーカーを経営する株式会社ハウゼコの神戸社長さんが来社されました。心のふくよかさの大切さを再認識された一日でした。
写真は神戸社長と一緒に函館山頂上の展望室から撮りました。彼はその札幌移動を。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする