
さて、サカハチチョウが止まっているこのムシカリに似た花は何という木の花なのだろうか?
《1 まずはカンボク》(平成29年5月28日撮影)

《2 これは葉っぱの形が違うから区別できる》(平成29年5月28日撮影)

《3 》(平成29年5月28日撮影)

《4 さてサカハチチョウが止まっていたものはタニウツギの》(平成29年5月28日撮影)

《5 隣のこれ》(平成29年5月28日撮影)

《6 カンボクの花に似ているが葉っぱの形が違う》(平成29年5月28日撮影)

《7 これはヤブデマリというのだそうだ》(平成29年5月28日撮影)

装飾花の裂片の1つがちいさいことが特徴で、他と区別できるという。
【参照】ちなみにムシカリの花ならば以下の通り。

それから分からなかったのが次の木。
《8 雰囲気はヤブデマリだが》(平成29年5月28日撮影)

《9 装飾花がない》(平成29年5月28日撮影)

《10 》(平成29年5月28日撮影)

《11 》(平成29年5月28日撮影)

はてさて、これは一体何という名の木なのだろうか
。特徴はこの他にもあって、それはヤブデマリよりもかなり葉っぱがでかかったことだ。
〈追記〉その後(平成29年6月8日)友人K氏から、この木は
ゴマギ
というのだということを教わった。感謝申し上げます。
続きへ。
前へ
。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
《1 まずはカンボク》(平成29年5月28日撮影)

《2 これは葉っぱの形が違うから区別できる》(平成29年5月28日撮影)

《3 》(平成29年5月28日撮影)

《4 さてサカハチチョウが止まっていたものはタニウツギの》(平成29年5月28日撮影)

《5 隣のこれ》(平成29年5月28日撮影)

《6 カンボクの花に似ているが葉っぱの形が違う》(平成29年5月28日撮影)

《7 これはヤブデマリというのだそうだ》(平成29年5月28日撮影)

装飾花の裂片の1つがちいさいことが特徴で、他と区別できるという。
【参照】ちなみにムシカリの花ならば以下の通り。

それから分からなかったのが次の木。
《8 雰囲気はヤブデマリだが》(平成29年5月28日撮影)

《9 装飾花がない》(平成29年5月28日撮影)

《10 》(平成29年5月28日撮影)

《11 》(平成29年5月28日撮影)

はてさて、これは一体何という名の木なのだろうか

〈追記〉その後(平成29年6月8日)友人K氏から、この木は
ゴマギ
というのだということを教わった。感謝申し上げます。

前へ

”みちのくの山野草”のトップに戻る。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます