丹内山神社には賢治の詩碑「祭日」がある。それはどこにあるのかというと、
《1 この鳥居の足元にあるのだが》(平成30年2月28日撮影)
《2 その前にまずこの神社について、藤原清衡ゆかりの神社である》(平成30年2月28日撮影)
《3 さてその詩碑だが、この鳥居に向かって左端にあり》(平成30年2月28日撮影)
《4 これが詩碑「祭日」》(平成30年2月28日撮影)
であり、
祭日
谷権現の祭りとて、
麓に白き幟たち、
むらがり続く丘丘に、
鼓の音の数のしどろなる。
頴花青じろき稲むしろ、
水路のへりにたゞずみて、
朝の曇りのこんにやくを、
さくさくさくと切りにけり。
宮澤 賢治
平成十一年十一月吉日
と刻されている。
《5 その案内板》(平成30年2月28日撮影)
ちなみに、「祭日〔二〕」の詩碑については〝874 東和町成島の毘沙門〟の
《34 宮沢賢治の詩碑》(平成21年3月26日撮影)
をご覧あれ。
《6 丹内山神社境内》(平成30年2月28日撮影)
《7 この鳥居のすぐ近くには、旧谷内村村農会館がある》(平成30年2月28日撮影)
昭和7年に建築された旧谷内村役場でもあるという。
《8 その建物に向かって右側に例のマントと帽子があり》(平成30年2月28日撮影)
《9 こんな説明文となっている》(平成30年2月28日撮影)
続きへ。
前へ 。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
《1 この鳥居の足元にあるのだが》(平成30年2月28日撮影)
《2 その前にまずこの神社について、藤原清衡ゆかりの神社である》(平成30年2月28日撮影)
《3 さてその詩碑だが、この鳥居に向かって左端にあり》(平成30年2月28日撮影)
《4 これが詩碑「祭日」》(平成30年2月28日撮影)
であり、
祭日
谷権現の祭りとて、
麓に白き幟たち、
むらがり続く丘丘に、
鼓の音の数のしどろなる。
頴花青じろき稲むしろ、
水路のへりにたゞずみて、
朝の曇りのこんにやくを、
さくさくさくと切りにけり。
宮澤 賢治
平成十一年十一月吉日
と刻されている。
《5 その案内板》(平成30年2月28日撮影)
ちなみに、「祭日〔二〕」の詩碑については〝874 東和町成島の毘沙門〟の
《34 宮沢賢治の詩碑》(平成21年3月26日撮影)
をご覧あれ。
《6 丹内山神社境内》(平成30年2月28日撮影)
《7 この鳥居のすぐ近くには、旧谷内村村農会館がある》(平成30年2月28日撮影)
昭和7年に建築された旧谷内村役場でもあるという。
《8 その建物に向かって右側に例のマントと帽子があり》(平成30年2月28日撮影)
《9 こんな説明文となっている》(平成30年2月28日撮影)
続きへ。
前へ 。
********************************《三陸支援の呼びかけ》*********************************
東日本大震災によって罹災したが、それにも負けずに健気に頑張っている(花巻から見て東に位置する)大槌町の子どもたちを支援したいという方がおられましたならば、下記宛先に図書カードを直接郵送をしていただければ、大槌町教育委員会が喜んで受け付けて下さるはずです。新設された小中一貫校・大槌町立『大槌学園』の図書購入のために使われますので、大槌の子どもたちを支援できることになります。 〒 028-1121
岩手県上閉伊郡大槌町小鎚第32地割金崎126
大槌町教育委員会事務局
教育長 様
なお、大槌町教育委員会事務局の電話番号は
0193-42―6100
です。
岩手県上閉伊郡大槌町小鎚第32地割金崎126
大槌町教育委員会事務局
教育長 様
なお、大槌町教育委員会事務局の電話番号は
0193-42―6100
です。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます