鈴木すみよしブログ

身近な県政にするために。

防災訓練に向けて

2024年08月31日 | 議会活動
令和6年8月31日(土)

 明日は防災の日です。総合防災訓練という位置づけで、国をはじめ各都道府県や市町村など行政単位で大がかりな防災訓練が予定されています。一方で、地域での防災訓練も開催されるところが多く、私の町内でも自主防災組織の訓練が行われます。
 台風10号の今日から明日にかけた動きが気になるところで、防災訓練の実施に影響するか気になります。

 私は、地元町内の自主防災組織主催の訓練に参加する予定です。1週間ほど前に主催者側から当日の活動内容等について詳細な資料が届き、目を通しています。
 やはり気になるのは、今年元旦に発生した能登半島地震の教訓を生かした訓練となるかでした。配布された資料は、例年通りで大きな変化はありません。
 私が参加させていただくのは、実動もそうですが、最新の防災情報などを地域の皆さんにお伝えすることです。ミニ講話のような時間をいただき、その中で県が取り組む防災施策や、各地での災害状況に基づく地域防災に生かせそうな防災情報の提供も私の役割となっています。

 さて、先日、富士市内で開催された富士山火山噴火に関する避難訓練の報道があり、開催地となった富士市北部の桑崎勢子辻地区(県こどもの国南側)の訓練の様子が伝えられていました。
 富士山火山噴火ハザードマップには、私が住む地域も東名高速道路を越えて溶岩流が達する可能性があることが明記されています。富士山噴火が発生したときには、必ずしも溶岩流の影響が出るとは限りませんが、その理由は噴火口がどこにできるかによります。
 勢子辻地区は、富士山に最も近く、噴火口ができる可能性のある地域に含まれます。火口がどこにできるかはありますが、どこにできたとしても火山灰などの影響は強く受けそうな地域です。したがって、噴火の際には、常日頃から防災訓練を積み重ねることは重要です。

 先ほど、私の住む地域も富士山火山噴火の溶岩流が達する可能性のある地域と書きましたが、地域防災訓練では、ほとんど話題になることがなく、訓練もしたことがありません。

 防災意識を高めるために、地域の皆さんと意見交換する場を設けていかねばなりません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気象知識の向上に期待 | トップ | パラリンピック・パリ大会始... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

議会活動」カテゴリの最新記事