令和5年12月31日(日)
昨日は年末恒例の、「2023全日本大学女子選抜駅伝競走」(富士山女子駅伝)が開催されました。快晴のもと、大会中は富士山の全貌が見られ、冠を付けた駅伝らしい熱戦が繰り広げられました。
今年で富士山女子駅伝は11回目を迎えました。コースは、富士宮市にある富士山本宮浅間大社前をスタートして、富士市大淵にある富士総合運動公園陸上競技場をゴールとする、コース高低差174m、実業団も含めて女子駅伝界では最長の全行程7区間、43.4kmです。全国から24チームが参加しました。
私は駅伝コースの多くが地元富士市内であり、このコースの見どころは霊峰富士の麓を走ることから、選手の走る姿とこの景色が生中継で全国に伝えられるまたとない機会と捉え、大きな期待を寄せてきました。第1回から開会式、当日の競技、表彰式までそれぞれに参加し、応援してきました。
出場チームは24チームで、第41回全日本大学女子駅伝対抗選手権大会(仙台市で開催)したチームから上位12大学、5.000m7名のチーム記録による10大学、全国8地区学連からの全日本選抜チーム、2018年大会より正式参加となった静岡県選抜になります。
来年はフランスのパリでオリンピックが開催されますが、陸上女子マラソン競技日本代表を最初に決めた鈴木優花選手(大東文化大学出身)は、富士山女子駅伝(2018年)に7区で区間新、翌2019年には同じ7区で区間2位、2020年には5区で区間賞、2021年には5区で区間2位になるなど、大学1年生から連続4年間、富士山女子駅伝での好成績を残しました。私も7区のゴール及び表彰式で彼女の晴れの姿を直に見てきただけに、富士山女子駅伝を走った選手の活躍に誇りを感じています。
今年の結果は、名城大学が6連勝、2位が日本体育大学、3位は大東文化大学でした。
以下、駅伝の様子を写真でご覧ください。
(前日開催された開会式の様子)
(レース展開中)
(表彰式 1位の名城大学)
(表彰式 2位の日本体育大学)
(表彰式 3位の大東文化大学)
(表彰式 区間賞)