常識について思うこと

考えていることを書き連ねたブログ

なのはシリーズから思うこと

2010年02月13日 | ヒーロー&アニメ

ここしばらくの間、「魔法少女リリカルなのはStrikerS」を見ておりました。同作品は、「魔法少女リリカルなのは」、「魔法少女リリカルなのはA’s」に続く三期目のタイトルで、第一期では小学三年生だった主人公・なのはが、大人のようなキャラクターとして登場するところが、とても印象的で良かったと思います。

調べてみると、この企画は19歳のなのはのラフイラストが持ち込まれたところから始まったらしいです。私個人としては、こういうキャラクターを大切にする精神は、とても好感が持てるところです。StrikerSのメインキャラクターは、スバルやティアナといった若手陣に入れ替わり、主人公だったなのはやフェイトは、彼らを指導する教官、あるいは先輩としての役回りとなっています。このように同じ世界観ながらも、時を経た設定にすることで、それぞれのキャラクターたちの成長や人間関係の発展性を感じられることは、とても新鮮で楽しいと思いました。

そして、これを見ながら思ったのは、「次期プリキュア、こんな展開はダメ?」ということでした。今週から、新しいプリキュア「ハートキャッチプリキュア!」が始まっている最中、こんなことを書くのは不謹慎かもしれませんが、物語の連続性という意味では、非常に面白いのではないかと思うのです。

これまでのプリキュアの流れは、1年ないし2年毎に、まったく新しいタイトルに切り替わって、映画等の特別な作品での設定を除いて、それぞれのプリキュアの世界はブツ切りになるというものでした。しかし、例えばなのはシリーズのように、前作のキャラクターが先輩役として登場し、新しく出てきた後輩キャラクターたちを指導するという展開でも十分通用するような気がするのです。

こうした試みについて、例えば昔、「ウルトラマンレオ」で、ウルトラセブンがレオを教育、指導するような設定がありました。幼心に、セブンのスパルタぶりがあまりに厳しく、それほど好きではなかったのですが、これはこれで、ストーリーの展開としてなかなか面白いのではないかと思います。また、なのはシリーズでは、空尉だの執務官だのという組織の難しい設定があるので、プリキュアに適用する際には、そうした難しさについての工夫が必要だと思いますが、こうした流れそのものは、とても楽しいのではないかという気がしてなりません。

個人的に、これをプリキュアでやる場合には、作品の質の割に1年で終わってしまったSplashStarをベースにして、咲・舞コンビ、プラス満・薫コンビが先輩役として登場し、新しい伝説の戦士プリキュアを育てるという設定はどうかと思います。話の展開によっては、初代プリキュアのなぎさとほのかが、たびたび登場するというのもアリでしょう。この場合、ウルトラマン的に考えると、通常は登場しないゾフィや初代ウルトラマンが助けに来てくれるような、かなり貴重でスペシャルな扱いにすると盛り上がるような気がします。

自分で書いておいて何ですが、これらは、ほとんど私の妄想の域を出ていません。しかし、キャラクターを大切にするという発想自体は、やり方次第でビジネスの効率化や生産性向上という意味で、矛盾をきたすことなくうまく機能するのではないかとも思います。そして何よりも、次から次へと新しい作品を生み出し、同時に(いわゆるキャラが立たない)ジャンクのようなキャラクターを増やしてしまうよりも、多くのファンに喜んでもらえる作品になるのではないかという意味で、こうした試みがなされたら、一ファンとして、とても嬉しいだろうと思うのです。

実際のところ、どうなるかは別にして、以上、ここ最近、「魔法少女リリカルなのはStrikerS」を見て思ったことでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする