ひよりの音楽自己満足

自分の好きなアルバムやアーティストを紹介させていただきます。

15.12.13 浪漫座

2015-12-14 23:01:37 | ライブレポ プログレ2014-2016
◇ 2015.12.13 沼袋Sanctuary
<Sparkling Spirits Special~中嶋一晃 還暦記念LIVE~>
《至極の音楽夜会》
 伝説のプログレバンド<Pageant>。1986年に発表された名盤「螺鈿幻想」1枚のみでバンドを去ってしまった中心人物であるギタリスト<中嶋一晃さん>。2014年に行われたネットでの日本プログレのアルバムの人気投票で、このアルバムが四人囃子に次いで2位!で、その後、中嶋さんは90年代には林克彦さんらと<夜来香>を結成。そして21世紀にはいるとPageantの曲を再現する<浪漫座本館>を、続いてオリジナル曲中心の<浪漫座別館>を率いて活躍されて。その後<浪漫座別館>はヴォーカルひなさんが産休にはいったため活動休止となり、中嶋さんはあらたに男性ハイトーンヴォーカリスト<森川健司さん>を擁するPageantのカヴァーバンド<Go To HongKong>を立ち上げて活躍されて。
 そして2013年、<Marge Litch>等で活躍された女性ヴォーカリスト<月本美香さん>を迎えてPageantの曲を再現する<浪漫座>を復活させて、東京でもこの年の6月にライブを行ってくれて、それはもうとっても素敵なライブでめっちゃ感動して。その後、大阪で、そして2014年11月には横浜で素晴らしいライブを。2015年には9月に大阪で行われた野外イベントに出演され、そして期待していたところ、12月に沼袋でライブをやってくれるとのことで思わずバンザイ!ただ、現在仕事が忙しいものでちょと考えてはいたのですが、今回のライブでは9月の大阪野外ライブの映像&音源が発売されるとの情報が。これはもう仕事を放ってでも行かねば!と当日を楽しみにしていました。
 <浪漫座>、現メンバーはギター中嶋さん、ヴォーカル月本さんの他、ベース<浜田勝徳さん>、ドラムス<村中“ロマン”暁生さん>、フルーティスト<千秋久子さん>、そしてキーボードは<永澤杏奈さん>です。

 さて当日。3バンド対バンのイベントで<浪漫座>の出番は2番目です。場内超満員でアツいっす。スタンバイ中にMOORIさんがお客さん皆にクラッカーを配って演出のお願いを。もちろんこの間に今回発売のDVDとCDをGETです。両方で¥2,000-.って安すぎ。
 18時32分ころ、フロアーが暗くなって、SEから日曜洋画劇場のテーマがゆったりと重厚に響いて。そしてステージの幕が開いて大拍手!ステージは向かって左にL型キーボードセット&レスリー。杏奈さんは黒のミニワンピに白アミストで可愛いうえに超SEXY!その隣りにはかっこよくキメたハマカツさん。赤の4弦ベースを抱えて。後方高台には3タム1バスセットを操る村中さん、その前には黒ベロアのロングドレスを纏ったフルーティスト千秋さん。なぜかノーメイクで。おそらくこれまで通りの名画シリーズなんでしょうけど、元ネタがわからないっす。ステージ右にはブラウントラ目レスポールを抱えた座長が。座長は赤黒のベストにお決まりの黒帽子をキメて。

 1曲目は「螺鈿幻想」。薄暗いブルーライトのなか、ギターとフルートがゆったりとしっとりとのびやかに奏で、パワフルなドラムがはいって、ギターのリズミカルなリフにのってフルートがのびやかに奏でて。そしてヴォーカルの月本さん登場で大拍手!黒のレース系トップスに黒系のロングスカートで&赤系ロングヘアで妖艶に。しばし見とれてしまいました。その後、一旦止まってガラスの割れるような衝撃音が響き、ギターのメロウなアルペリフからしっとりとのびやかなヴォーカルがはいって、徐々に力強くドラマティックに歌い上げて。この時点でもう身体中ゾクゾクして思わず涙がこぼれてしまって。ちょとヤバかったっす。中盤ではパワフルなドラムからギターリフにのってフルートがのびやかに奏で、ギターがメロウにドラマティックに奏でて。その後一旦止まってからしっとりとしたベースラインからフルートがのびやかに。終盤ではしっとりとしたヴォーカルがはいって、徐々に力強く歌い上げ、ピアノリフが綺麗に響き、ギターとフルートがのびやかに奏でて。ラストはピアノとフルートがしっとりと。

 「どうもありがとうございます」って座長、大拍手!「東京は2回目。去年は横浜アリーナで」って爆笑!「ウソちゃうでしょ」って。確かに横浜アリーナ付属のライブハウスでした。「緊張するね。小心者ですから。身体の部分も全部小さいから」って爆笑!で、ここで物販の宣伝を。現在、杏奈さん・月本さん・ハマカツさんが東京在住で、座長・村中さん・千秋さんが大阪なので「練習代がかかる」って。

 「よろしいな、題名なんて」「おなじみの曲」ってカウントからはじまった2曲目は「人形地獄」。ミドルテンポのヘヴィリフからパワフルにリズミカルにはじまって、オレンジライトのなか、オルガンのリズミカルリフからパワフルなヴォーカルがはいって、ハイトーンで歌い上げて、さらに可愛く歌い、再び力強くダイナミックに。その後シンセのリズミカルなソロ、ギターのエモーショナルなソロが。そしてフルートが加わってハモって。ラストはダイナミックなリフからドラムが叩きまくってFin。

 「どうもありがとうございます」って座長、大拍手!「昔の曲ばっかりやってます」「「昔は音楽の神様が降りてきて」「今はトウが」って爆笑!「ロックミュージシャンのステージドリンクがトクホって」って大爆笑!で、次の曲のアルバムに入っている赤ちゃんの笑い声は座長のお子さんの赤ちゃんの時の声だそうで、「いまは30歳」って爆笑!「今度はお孫さんですね」って月本さん。MCの間にハマカツさんはベースを置いて黒レスポールの準備を。

 3曲目は「ヴェクサシオン」。カウントからツインギターによる美しいほのぼのしたアルペリフが心地よくながれ、ゆったりとしたヴォーカルがはいって。身振り手振りも交えて歌詞の世界を表現されて。その後、フルートの浮遊感たっぷりのゆったりとしたソロが。そしてヴォーカルがドラマティックに歌い上げ、再びフルートのエモーショナルなソロが。ここでハマカツさんがギターを置いてベースの準備を。中盤ではパワフルなドラムがはいって、ギターのリズミカルリフにのってキーボードの華やかでテクニカルなソロが。そしてベースのパワフルなリフにのってギターとフルートがのびやかに綺麗にハモって、ハマカツさんと千秋さんが笑顔で向き合って。終盤ではフルートがのびやかに奏で、ヴォーカルがゆったりとドラマティックに歌い上げて。そしてシンセのブラスサウンドがゆったりと響き、ギターがのびやかにドラマティックに奏でて。ラストはギターのアルペリフからフルートがゆったりと。
 ここで終わりかと思いきや、すぐにピアノのゆったりとしたダークリフがはいって、フルートがのびやかに幽玄に奏で、グリーンライトのなか、ミドルテンポのパワフルなリズムがはいって、シンセがのびやかに奏で、ゆったりとのびやかなヴォーカルがはいって。その後シンセがのびやかに壮大に奏で、メロトロンサウンドが響くなか、ヴォーカルが力強く歌い上げて。ラストはシンセ・ベース・フルートが力強くのびやかに奏で、ヴォーカルもスキャットをのびやかに。そしてゆったりとFin。

 「ありがとうございました」って座長、大拍手!ここで杏奈さんのキーボードセットにあるデジタルメロトロンを紹介されて。「11月にローンが終わった」って。で、杏奈さんに「なんか弾いて」って。すると杏奈さんがクリムゾンの曲をちょこっと。「いま来てますなぁ」「観に行きたかった」って座長。「みんな、クリムゾン行きました?良かった?」「評判いいもんね。困ったこっちゃ」って。

 4曲目は「木霊」。ギターのリズミカルでミステリアスからはじまって、月本さんが手拍子を促して、パワフルなドラムから力強くリズミカルなヴォーカルがはいって、さらに可愛く歌ってからスネア連打のなか力強く歌い上げて。その後ギターのエモーショナルかつテクニカルなソロが。中盤ではダイナミックなリフからパワフルなヴォーカルがはいって、可愛く歌い、さらに力強く歌い上げて。そしてパワフルなベースソロからキーボードのテクニカルなソロへ。終盤ではダイナミックなリフからパワフルなヴォーカルがはいって、可愛く歌い、さらに力強く歌い上げて。

 「どうもありがとう」って座長、大拍手!「いつまでもやらしてもらいますわ」「1人でも聴きたいって人がいれば、いやせめて10人ぐらい」「頼むよ、また来ますんで。年1回くらいは」って大拍手この間、杏奈さんはショルキーの準備を。ここで座長が小さなサンプラーを紹介されて。「お高いんでしょう?」って月本さん、爆笑!

 「鐘が鳴ります、キンコンカン」って座長。サンプラーで鐘の音を響かせて、ギターのリズミカルリフがはいって。5曲目は「セルロイドの空」。アップテンポのノリノリモードでシンセがのびやかに奏で、ハマカツさんとショルキーを弾きまくる杏奈さんがステージ中央で並んで。そしてダイナミックなリフからドラムが叩きまくって。思わずのけぞってしまうくらいにもの凄い迫力で圧倒されちゃいました。その後、千秋さんがステージ中央でフルートをのびやかにドラマティックに奏で、ダイナミックなリフからテクニカルなソロを。終盤ではブレイクから座長がのびやかに歌い、ハマカツさんも加わって一緒に歌って。その後一旦止まってからギターがのびやかにメロウに奏で、そして座長・ハマカツさん・月本さんのお3方で力強くのびやかに歌って、ラストはドラマティックにゆったりと。

 「どうもありがとうございます」って座長、大拍手!「Pageantってええ曲多いね」「やってて自分で楽しい音楽
やり続けなアカン」って大拍手!
 ここでメンバー紹介です。まずベース。「無理言えるのは浜田しかおれへん」って、一緒にやりはじめてもう25年になるそうで。「東京でお目にかかる機会もあります。オンベース、浜田勝徳!」って大拍手!続いてドラムス。村中さんが立ち上がって「お世話になってます。大阪ではいろんなバンド世話してます」って。「これからも宜しく!オンドラムス、村中“ロマン”暁生!」って大拍手!続いてフルート。今回の名画シリーズはかの“モナリザ”なんだそうで。「モナリザって言われたらわかるけど」って座長。「“もうそろそろ出番やで。早う化粧しーや”って言うた」って。「オンフルート、千秋久子!」って大拍手!続いてキーボード。ずっと以前に蕨ハニフラでPageantのセッションをやっているとの情報を知って「本人が参加しても宜しいか?」って尋ねて、そこで杏奈さんと知り合ったそうで。「オンキーボード、永澤杏奈!」って大拍手!続いてヴォーカル。「センターにかまえしは・・・」って「Pageantの曲をやるのに一番ネックになるのはヴォーカル」「凄いひとがやってたんで」「そのプレッシャーにめげずやってくれている」「オンヴォーカル、月本美香!」って大拍手!ここで杏奈さんがマイクを持って「僭越ながら・・・オンギター、中嶋一晃!」って座長を紹介して大拍手!「20歳のときに初めてPageantの曲を聴いて、それ以来ずっと・・・」って。そして「今年還暦を迎えられて、私達からもささやかなお祝いを。皆さん準備は宜しいですか」って。月本さんが座長に還暦祝いの花束を贈呈して大拍手!さらに杏奈さんのカウントで「3・2・1!」ってお客さんもメンバーの皆さんも一斉に座長に向けて「パァーン!」ってクラッカーを鳴らして「おねでとうございます!」って大拍手!「ありがとう!」って座長。「これからも頑張ってください。いつもでもお元気で」「またいい曲を書いていただけたら」って大拍手!「なんかあるなとは思ったけど」「泣く場面を作ってくれよ」って座長。「Angieさんが頑張っている限り続けますよ」って大拍手!「ケーキがなかったな」って爆笑!

 「あと2曲」って座長。6曲目は「エピローグ」。カウントからメロトロンサウンドとフルートがゆったりとしっとりと奏で、ギターのアルペジオリフからしっとりとしたヴォーカルがはいって、ハイトーンで切なくドラマティックに歌い上げて。その後、力強いベースラインからギターとフルートがのびやかに奏で、そこからギターの泣きのエモーショナルなソロが。途中タッピングも交えて。終盤ではヴォーカルが力強く切なく歌い上げ、フルートがのびやかにしっとりと奏で、ギターがのびやかにドラマティックに奏で、ドラムスが叩きまくって盛り上がり、ヴォーカルもスキャットを入れて盛り上げ、ラストは劇的にFin。

 続いて本編最後となる7曲目は「奈落の舞踏会」。ギターのリズミカルなリフからドラムが叩きまくって。そしてミドルテンポでグルーヴィなベースリフにのってギターのエモーショナルなソロが。ハマカツさんと月本さんが向き合って踊って。その後、月本さんが杏奈さんの方を向いて、キーボードがのびやかに奏で、フルートがハモって、ダイナミックなブレイクからノリノリモードの明るく楽しい感じで、リズミカルなヴォーカルがはいって。中盤ではマーチングスネアリズムからヴォーカルがのびやかに歌って。そして一旦止まってからストリートオルガン風のリズミカルなリフがワルツリズムでながれ、パワフルなドラムスがはいって、SWINGモードで優雅な感じでキーボードとフルートがリズミカルなリフを。その後ギターのヘヴィリフからドラムが叩きまくり、ダイナミックなリフからギターのエモーショナルなソロが。ハマカツさんはステージ中央でノリノリでパワフルなリフを。終盤ではヴォーカルがハイトーンでのびやかに歌い、フルートものびやかに奏で、ラストはダイナミックなリフから盛大にFin。

 曲が終わると大拍手大歓声!「どうもありがとうございました」って座長、大拍手!「エピローグのギターソロ、飛んでもうた」「歳とったらわすれるね。今日なにしにきたんやろ」って悔しそう。でも元気よく「どうもありがとうございます!」って。そして「オンキーボード、永澤杏奈!オンベース、浜田勝徳!オンドラムス、村中“ロマン”暁生!オンヴォーカル、月本美香!オンフルート、千秋久子!」って座長。「オンギター、座長、中嶋一晃!」って杏奈さん、おのおのに大拍手が!「また来ますんで宜しく!」って大拍手!ここで座長がこの12月で卒業されるSanctuary店長の杉山さんに御礼を述べられて大拍手!「どうもありがとうございました」って。そしてメンバーの皆さんは片付けようとしますが、大拍手はアンコールを求める手拍子になって鳴り響いて。「もうだいぶ押してるんやろ?」って座長。でも手拍子と歓声は止まず、一度は降りた村中さんも戻って大拍手!「今回リハしたの、今朝だけなんで、全然仕込みしてないんですよ。アンコールはないの」って。もちろんお客さん「えぇ~~~!」ってブーイング。「同じ曲良かったら」って座長、大拍手大歓声!「それじゃエピローグのギターソロからやろうか」って爆笑!で、打合せをはじめますが「ややこしいこと言わんと最初からやろう」って座長、大拍手!

 オーラス8曲目は再び「エピローグ」。カウントからメロトロンサウンドとフルートがゆったりとしっとりと奏で、ギターのアルペジオリフからヴォーカルがはいるはずが・・・なぜかマイクのスイッチが入らないようで。すかさず千秋さんがフルートのマイクを渡そうとしますが、そこでマイクのスイッチがはいって、そしてハイトーンで切なくドラマティックに歌い上げて。その後、力強いベースラインからギターとフルートがのびやかに奏で、そこからギターの泣きのエモーショナルなソロが。途中タッピングも交えて。終盤ではヴォーカルが力強く切なく歌い上げ、フルートがのびやかにしっとりと奏で、ギターがのびやかにドラマティックに奏で、ドラムスが叩きまくって盛り上がり、ヴォーカルもスキャットを入れて盛り上げ、ラストは劇的にFin。

 曲が終わると大拍手大歓声!座長、今回も納得がいかないようで「頭のなかでコピー&ペーストしたって」って。そして「またよろしゅうに」って大拍手大歓声!すると大拍手のなか、お店の方がステージ幕を閉じて、これにてライブ終了。時計を見ると19時57分。1時間25分の感動のライブでした。
 今年もPageantの名曲の数々をダイナミックでドラマティックな演奏で聴けてめっちゃ嬉しかった!座長の泣きのギター、ほんといい音でしたね。テクニカルかつパワフルなベースも、タイトでエネルギッシュでド迫力のドラムスも最高!そしてキーボードもとっても可愛くてしかもいい音で。メロトロンの音色もほんと素敵でした。フルートものびやかで綺麗で素敵でしたねぇ。そしてなんといっても月本さんのヴォーカル!時にしっとりと切なく、時に力強くめっちゃドラマティックで、身振り手振りも含め、全身で歌詞の世界を表現されて。体中がゾクゾクきたし、ウルってしまったりとほんと感動しました。MCもめっちゃ面白くておもいっきり笑わせてもらったりとほんと楽しかった!またぜひ東京ライブ、お願いしたいっす!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (ひより)
2015-12-17 13:06:36
 わぁ!MOORIさま、いらっしゃいませ!
先日のライブ、影で浪漫座ライブを支えらえて、お疲れ様でした。
はい!MOORIさまからクラッカーを頂きました。こちらこそ挨拶もせずにすみませんでした。お客さん全員に配っておられてお忙しいそうだったものですから、遠慮してしまいました。また機会がありましたらそのときは宜しく御願いいたします。
それにしても本当にとっても楽しくて素敵なライブでした。また来年ぜひ東京ライブ御願いしたいっす。
Unknown (MOORI)
2015-12-17 01:03:28
あれれ、いらっしゃったんですか!?
接近遭遇しましたか??
またしてもご挨拶できず残念、、(ToT)
それにしても良いライヴでしたね〜!
またお会いできればと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。