goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

6 月 21 日の「 部分日食 」を見ることが出来ませんでした

2020年06月28日 00時14分07秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



6 月 21 日には「 全国で部分日食 」が見られる予定でしたが、多くの場所で雲に影響された様です。
 愛知県瀬戸市においては、午前中は「 薄曇り 」、午後から「 雲が増し 」、予定時刻の 16 時過ぎには「 曇り 」でした。
  それでも撮影に臨んで雰囲気を楽しみましたが、全国で撮影された「 ネット上のデータ 」をご紹介します。


※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 9 枚( 群 )構成となっています。



※ ネット上のデータを掲載しました。





2012 年 5 月 21 日の「 金環日食 」の撮影に使用した「 ND 4.0 」フィルターを再度使
用しました。

その時は、「 リバーサルフィルムを用いて 300 mm レンズ 」で撮る為に、「75 mm ×
75 mm の ND フィルター 」で対応出来ましたが、今年は「 デジタルカメラ・300 mm
レンズ 」で撮った為に、ND フィルターが小さすぎたので補足( 強 )しました( 内
側は、全てが艶無し黒色です )。






ネットで 6 月 21 日の「部分日食」を地域別に調べると、名古屋市の「太陽が欠ける
割合( 面積比 ):40.2 %、食の始まり:16 時 8 分、食の最大:17 時 10 分、食の終
わり:18 時 6 分」と分かりました。

それに伴って、14 時 30 分から写真の様なテストを行いましたが、この時は既に空一
面に薄雲が広がっていました。






1 枚目の写真は 16 時過ぎの愛知県瀬戸市の空模様で、2 枚目から 4 枚目も同所で時
間をずらして撮りましたが、雲が増えるにつれて空全体が白く写りました。

2 枚目:16 時 4 分、3 枚目:17 時 4 分、4 枚目 18 時 7 分の撮影です。





残念ですが瀬戸市では「 部分日食 」を見ることが出来ませんでしたが、日の入り後
からは「 空が紫色に染まる 」プレゼントを貰いました。






※ ネット上のデータを掲載しました。





    ※ ネット上のデータを掲載しました。

    



※ ネット上のデータを掲載しました。





※ ネット上のデータを掲載しました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県幸田町・蒲郡市 3 | トップ | 30 cm 程の庭石を拾いに行き... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2020-06-28 01:19:00
こんばんは。
ボクも部分日食を楽しみにしていましたが、その日は稲沢市にいて空も曇り気味で見ることは出来ませんでした。
神秘的な天体ショーは大昔の人が見たら神の計らいで何かある!としてビックリしたでしょうね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2020-06-28 08:58:03
いつも写真少年さん おはようございます。

残念でしたね。

それにしても、広大な宇宙天体の動きを「秒単位」で予測できる人間の叡智には感服しますね。

こういう計算は、この度誕生した「富岳」でさらに進化するんではないでしょうか。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-06-30 12:26:23
田中とっさーさん、こんにちは。

コメントは何度も見ています。

旧体制の「Windows7」を引っ張り出して来て無線ランで送信する準備をしましたが、キイボードに不具合があり「IMEパッド」で文字入力をしていて、コメントに苦労しています
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-06-30 12:26:41
とっさーさん、こんにちは。

コメントは何度も見ています。

旧体制の「Windows7」を引っ張り出して来て無線ランで送信する準備をしましたが、キイボードに不具合があり「IMEパッド」で文字入力をしていて、コメントに苦労しています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事