オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

1/10 エンツォ・フェラーリ組立ログ(その10:リアタイヤハウス他)

2009年02月16日 | 1/10エンツォ・フェラーリを作る

 エンツォ・フェラーリ組立ログ 今回は、4回分まとめての投稿です。

   

 第20号は、左フロントタイヤとボンネットバー。こちらは今回組み立ては無く
 保管パーツ。第21号は左側タイヤハウスです。

   
   

 20,21号の配刊の時に Web購読特典ということでご覧のペンチが
 おまけで着いてきました。(*^_^*)

   

 21号では、タイヤハウスとオイルクーラー、更にエアインテークのセットです。
   

 タイヤハウスは、素材はプラスチィックですが カーボンの質感が
 旨く表現されていて好感が持てる作り。
 組み立ては、と言うと タイヤハウスにオイルクーラーをビス1本で
 取り付けるだけです。・・・ものの5秒程度の組み立て・・・(^^;)

   

 これで、お終い・・・(>_<)

   
   

 キャリパーは、フェラーリのロゴやブレンボのロゴなんかが
 結構 精密に再現されています。。。。(^_^)v
   

 22,23号は、右側のタイヤハウスと右側リアディスクブレーキ。
 右側リアディスクブレーキも保管と言うことで組み立ては無し。
 で、タイヤハウスは左側と同様なオイルクーラーを取り付けるだけ。

   

 ところで、左右に着くオイルクーラーは大きさが違うんですね・・・。
 これって、どうゆう訳だか判りませんが こうゆう精密なモデルカーを
 組み立てて初めて知る部分でも有ります。

   

 あまりにあっけない組み立てだったので、組み立て保管している
 コクピットフロアーを引っぱり出して並べてみました。。。。

   
   

 ・・・なんか、良い感じ (^_^)v
 まだまだ、形になるにはズッと先の様相ですが・・・
 小出しのじれったさも結構楽しめます。。。

 ・・・つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿