ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

梅雨の合間の森のようちえん顛末記 in ふれあいの森

2016-06-28 01:36:47 | 森のようちえん
6月26日(日)梅雨の中、心配していた雨も降らずに森のようちえんを実施することができました。今日は、薬木広場やキャンプ場にロープを使った遊具をたくさん設置しました。

      ロープで遊ぼう

ロープを上下に2本張っただけの遊具です。下のロープに乗り、上のロープにつかまります。一見簡単そうに見えますが、何人も乗ったり揺らしたりすると不安定になり、必死につかまらないと落ちてしまいます。大人も体幹を鍛えるのにいいかも!

                         何を作っているのかな

竹を使った物作りは何度もやっていますが、今日はとても大きな物作りに挑戦です。何を作っているのかな? これはテントで、竹で骨組みを作っています。小学生でもなかなか難しい作業なので、先生のお手伝いで参加。今日は仕上がらなかったので、来月にまた作業を続行です。

                                                   ダムを作ろう!!

今日は小川の水量も多めです。小川に石を並べてダムを作っていました。濡れてもいいように着替えを持ってきているせいか、みんな大胆に水遊び。上の服、下の服、下着、靴、全身着替えないといけない子もいましたよ.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿洞ワンコイン散策「マイ香水つくり」 in 畜産センター公園 パート1

2016-06-27 08:32:36 | 椿洞畜産センター公園
         マイ香水つくりの手順説明

ビジターハウス前にて顔合せです。昨日からの愚図ついた天候に心配していましたが、今日は陽射しも出て一安心、森林浴をしながら森で色々な香りを体験してもらいます。

                                何だ?この匂いは??

森の中、山道わきの木々の葉の匂いを嗅ぐなど、あちらこちらで香りを探して歩きます。時折、風が吹き新たな香りを運んでくれます。やはり森の中は清々しいですね!!

                                                初夏の森林浴です

この時期の森の中は草や樹木の勢力が一番強い時期です。そんなタイミングですから樹木などからフトンチッド(殺菌成分)が沢山出ています。その成分を体内に取り入れると肉体的にも精神的にも良い効果が得られるという事です。たっぷりの森林浴を楽しみながらその成分の一つである香りを作り出すのが今日の散策の目的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿洞ワンコイン散策「マイ香水つくり」 in 畜産センター公園 パート2

2016-06-27 08:25:12 | 椿洞畜産センター公園
     タイサンボク

タイサンボクが見事な花を咲かせていました。ちょっと意地悪してコノテガシワとヘクソカズラの匂いを嗅いだ後、皆さんにタイサンボクの花の匂いを嗅いでもらいました。それぞれの嗅いだ顔がとても印象的!!!タイサンボクの花はハスにも見劣りしない大きな花ですが、香りは柔らかく薄く清楚な感じと思うのは私だけでは無いようです。

                              こんなんかな???

少年の家前の東屋にて香り作りです。自然から少しづつ分けてもらった草木の葉を選別して自分なりの香りを調合するのですが・・

                                                    出来上がり!!

皆さん悪戦苦闘の結果、それぞれの香りが出来上がりました。自分以外の香りを嗅いで品評し投票してもらいました結果、評判良かったのは「サマータイム」とネーミングされた香りでした。

森を散策する時に、いつも匂いを嗅ぐことはあまり無いとの声が多く、いろいろな草木の匂いを嗅いで面白かった!楽しかった!と感想をいただきました。今日は約30種類の草木を紹介し、匂いを体験してもらいました。草木の花や葉を見ることと同じくらい匂いを嗅ぐことも特徴を知るうえでは重要な手段ではないでしょうか?そんなお手伝いが、少しは出来たかなと感じられた散策会になり、とても嬉しかったです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22 ふれあいの森散策会「森の香り袋をつくりましょう」

2016-06-24 13:45:21 | ふれあいの森散策会
6月梅雨空の合間、きょうは森に生えている草や樹木の葉を集めて自分だけの香り袋を作ります。

クスノキの香りで元気??

クスノキは、シナモンやニッケイの仲間です。葉をちぎるとほのかに樟脳の香りがします。樟脳はカンフル剤にも使われていますから、この香りをかぐと何だか元気になるような気がするのは私だけでしょうか^^

                         香りの調整

森の中を歩いて、メタセコイア、ヨモギ、ミツバなどの香草を順に採集していきました。最後に自分で採取した葉っぱの香りの調整をします。水を少し入れて袋の上からモミモミしたら、オリジナルの香りの出来上がりです。香りにネーミングして、名前を袋に書いてもらいます。

                                   オリジナルネーミングの最優秀賞は「安眠」です

香りとネーミングが一番素晴らしかったものに葉っぱで一票を投じます。投票の結果「安眠」が7票とって、ダントツ一番でした!ほのかに甘い香りがして、よく眠れそうな香りです♪♪♪お土産に持ち帰った香りは、翌日発酵してまた違った香りを楽しむことができますー☆彡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(日)大智寺と獅子庵ぶらぶら散歩・俳句を作ろう パート1

2016-06-20 15:30:32 | 自然のふしぎ講座
 各務支考の住居址獅子庵と大ヒノキで有名な大智寺は、俳句作りに持って来いの場所です。俳材いっぱいの三輪の里で、俳句作りの講座をしました。講師の梅村五月先生は、獅子庵の看住を20年余も務めておられます。そして,「初心者大好き」と、私達を大歓迎して下さいました。

獅子庵での座学 お行儀のよい事!

 「芭蕉の門下十哲の一人各務支考は、美濃風の俳句を始めた人です。俳句の神様と言われ、芭蕉の業績を全国に広めました、、、。」

            各務支考の梅花仏(鑑塔)と連塔(弟子たちの句碑)を観たら、庵を出て、さあ!吟行へ

☆2句以上作りましょう。 ☆初めに季語が入ると、作り易いですよ。☆じっと観て。つぶやいて。言葉にして。俳句つくりのぶらぶら散歩は、暑くなくって良い気持ちでーす。


                                          コウホネの葉陰にのぞく黄一輪

大人になると見たまんまを言葉に紡ぐという作業は並大抵のことではありません。何故に子供たちはいとも簡単に言葉に変えられるのでしょうね~~。知性と教養が有るようでないのかも知れまん、などと自分を基準に置いて考えるとお叱りを受けますね(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする