ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

千両の夜景、暑さを忘れて納涼ハイキング in 各務原権現山パート1

2015-07-28 09:43:10 | 自然のふしぎ講座
ずれこみました(>_

本当なら7月16日に行うはずでした。処が台風の影響でずれ込んでしまい、とうとう今日になってしまいました。夕方6時なのに途轍もなく蒸し暑いのです・・・

                     早速お出迎え

早速出迎えてくれたのはエダナナフシです。葉っぱがそばに有るので見つける事が出来ましたが木の幹だけだったら見つけられなかったでしょうね。カモフラージュの達人です。

                                      標高を稼ぎます

全員汗びっしょりです。まるで服を着たままシャワーを浴びたようです。画像でも分かりませんか?上の方に湿気が漂っているのが(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両の夜景、暑さを忘れて納涼ハイキング in 各務原権現山パート2

2015-07-28 09:10:42 | 自然のふしぎ講座
まるでキャンプです

日が沈むのを待ちながら時間稼ぎの夕食です。こんな雰囲気でのおにぎりは格別美味しいのです。下界の喧騒と蒸し暑さを忘れたような、爽やかな風が吹き抜けていきます。権現山中腹までデザートを運んで差し入れしてくれたメンバーの「Yさん」、ありがとうございました。とても美味しかったです。お蔭で身も心も大満足でした。。
    
                      少し霞んでいるので・・・

本来ならもっと素敵な夜景が広がるのですが、天候不順のため少しぼやけた夜景です。それはそれで趣もあり素晴らしい夜景でした。

                                       本当なら

空気が澄んでいるとこんな状況で夜景を見る事が出来ます。16日に実行するはずの散策が、ここまでずれこんでしまいました。ふんどしと天気は外れやすいのです(>_<)

とても蒸し暑い日でしたが参加いただいた皆様お疲れ様でした。今日の散策で分かった事ですが、権現山中腹まで標高を稼ぐと蚊も少ないのですね。しかも下はとんでもなく蒸し暑いのに、上は爽やかな風が吹いていて気持ちが良いのです・・・そんな当たり前の事なのでしょうけれど経験することが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のようちえん顛末記 in ふれあいの森

2015-07-25 22:21:20 | 森のようちえん
「小川で涼しく」

折しもこの日梅雨明け、汗がしたたり落ちる暑い日でした。小川で水遊びをするにはうってつけ。夏に水となれば服が濡ことなどいとわないのが子供たちです。河童そのまんまです。

                               「長くつなげて樋あそび」

大人が考えると川の中に樋を作っても、「意味ないじゃん!!」ってなるのですが、子供たちには子供なりの意味が有るのでしょうね?考えても分かりませんが(^o^)竹の半割りをひたすら長く繋いで、葉っぱを流してみたり。とにかく頭が柔らかいのです・・・

                                            「ベニ色のきのこ多数発生」

雨の後、ベニ色きのこが多数発生。ベニタケの仲間ですがとても似たものが多く素人目には同定不可能です。食べられる種類のものもあるようですが「君子危うきに近寄らず」の精神が一番賢明です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫たちの世にも奇妙な物語 in 椿洞 パート1

2015-07-12 18:48:43 | 自然のふしぎ講座
タモを片手に

兎にも角にも、虫を捕まえなくては話になりません。昔取った杵柄でしょうか?手当たり次第に捕まえます。別名ロボットカミキリのラミーカミキリから観察です。
                      ナナフシモドキ

カシワの木に居を構えている、ゴミグモの観察をしていたらどなたかナナフシモドキを捕えてきました。触角の長さが長ければエダナナフシですが短いのでナナフシモドキです。初めて目にする方も多かったようです。
                                    ハンゲショウと池

丁度ハンゲショウが白い葉でお化粧をしています。その池にアメンボウが泳いでいます。語源が飴の匂いがするので「アメンボウ」だとの事ですから、匂いを嗅いでもらいました。確かに甘い香りがするんです(^。^)y-.。o○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫たちの世にも奇妙な物語 in 椿洞 パート2

2015-07-12 18:25:50 | なるほど自然講座
セセリチョウです

蛾の様なチョウです。翅を閉じた所の白い紋で見分けをするのですが・・・結構似ているのです。これがホソバセセリです。

                       ゲスト出演

参加者一同、タモを振り回して昆虫を一生懸命捕まえようとしていますが、なかなか思うようにはいかないものです。ところが「飛んで火に入る夏の虫」では無いのですが、こんな風に止まってくれたりするのです(^。^)y-.。o○
                                   古の夏の風物詩

大の大人が十数人、タモを振り回している姿はある種異常に見えた事でしょうね。不思議なもので参加された皆さん、タモを手にした途端狩猟本能が目覚めるのでしょうか?一心不乱に虫を探し始めます。タイトルは「昆虫たちの世にも奇妙な物語」でしたが、私達「人間の世にも奇妙な物語」になった様でした。

暑い中参加いただいた皆様。お疲れ様でした。「虫をこれだけしっかり目にした事が無かったので、とても楽しく興味も湧いてきた」等の感想が出ていました。新たな発見が出来たようで良かったです。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする