ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

6月22日(日)森のようちえん in ふれあいの森

2014-06-30 08:13:20 | 森のようちえん
雨上がりの山を探検

今日は降水確率が高く、やっぱり朝は雨でした(-_-;)でも、雨だからといっても森に休みはありません。幸い、朝の会をやっているうちに雨は上がり、いつものように活動できました。雨上がりの景色もきれいです。

                             何をしているのかな?

小学生組では「河童参り」を時々しています。森に流れる川に河童がすんでいるという噂が…。そこで河童の好物だといわれているキュウリをお供えしようと、お供えの台を作っています。ついでにクワの実もお供えします。さて、このお供えは来月どうなっているかな。
                                                                                                  ちょっと味見

今日はたき火パンを作る予定でしたが、天候により延期となりました。でもパンの試作ということで、一部のクラスだけで実施。そこに立ち寄った小学生組はちゃっかり味見をさせていただきました。おいしかったよ(^_-)-☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‶初夏の森を楽しもう″ 6月ふれあいの森散策会 6月25日(水)

2014-06-27 09:42:37 | ふれあいの森散策会
花も、葉っぱも、小鳥のさえずりも、いっぱい楽しみたくて、三田洞展望台まで足を延ばすハイキングになりました

まずは、涼やか立ち姿の夏椿が、私たちを静かに迎えてくれました。絹のような花びら。しなやかな薄緑の葉、千利休が愛でたのも納得です。

                   香りを嗅いでください(ムラサキシキブ)

色も良いけど、香りも良いねぇ。紫式部の名前に負けない程、いっぱい実を付けてね。展望台までの道中は、楽しんで歩きます。可愛らしい撫子の様な花を咲かせるムラサキニガナ。「凛としたその立ち姿を見習いたい」と言ってた方もいましたよ。冷たい鹿威しのお水で手首を冷やして、「あ~ぁ、すっきりした!」お金のかからないリラクゼーションです。ホタル蛾の静止姿も可愛いけれど、飛んでいる姿は、優雅ですねえ。

                        帰りは管理道を降ります。「食べられる草を一つだけ採って、降りましょう」

さくら広場で食草の見せ合っこ 「皆さん、全員正解で~す」登りはゆっくりゆっくり、帰りは、スタコラと速かったこと。予定通り無事終了に、ホッ!ちょっと違った散策会。初夏ならではの森を楽しんでもらえて良かったです。
   尚来月7月及び8月の散策はお休みを頂ます。9月からお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内人養成講座3回目 【里山の草】パート1

2014-06-23 20:17:44 | 案内人養成講座
座学からスタートです

案内人養成講座の3回目です。梅雨時なので天候がすっきりしません。そんなことも有って午前中は座学です。外来植物やイネ科の植物の触りをレクチャーして貰います。
                              イネ科の観察

ファーブル(顕微鏡)を使ってノギの観察ですがここで気が付きました。倍率が大きければ良いとは限らないのですね。大きく見えすぎて全体が掴みずらいのです。何でもお金を掛ければ良いのではないですね・・・
                                               午後からフィールドです

昼食後4班に分かれて植物採集です。森の中・駐車場の南・豚小屋の北・芝生広場の西と言った塩梅です。それぞれの特徴が採集された植物ではっきり出るんですね・・・種類の多い所50数種類それに対して少ない所10数種類。これだけの差が見受けられました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内人養成講座3回目 【里山の草】パート2 

2014-06-23 19:59:38 | 案内人養成講座
これはゲットしたかな?

芝生広場のチームです。日当りが良い所も日陰になる所も乾燥地帯も湿り気を帯びた所も色々の条件がこの場所には有ります。ですから種類もかなりの数にのぼります。
                             この草は何だったっけ??

採集する時は違うものを集めるのに一生懸命でした。その後に名前付けが有るとは・・・こんなに採ってくるんじゃなかった。

                                         植物名一覧

それぞれのグループが採集してきた植物の一覧です。想像以上の種類にビックリです。一番少ない所は森の中でした。対して多いのは芝生広場の周りです。数にして軽く3倍弱です。

ここ椿洞は動物を飼育しているのでもう少し牧草に交じった外来種が多いのかと思っていましたが意に反してそんなには見受けられませんでした。先生曰く「牧草が蔓延るのは動物のフンの中に含まれたのが拡散する確率が…その点ここ椿洞では管理が行き届いているので拡散していないのでは?」なるほど!!こんな所も目から鱗ですね(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨乞いコース初体験 in ふれあいの森

2014-06-23 07:35:36 | ふれあいの森散策会
お母さんはこの虫です

今日参加された方達にクチナシの葉を裏返されたり、入れ替わり立ち代わりジロジロと見られたり…でも 、一心不乱に食事中の芋虫の成虫は、スズメガのオオスカシバです。
    
                             サカキの花

間近で見る機会の少ない、サカキの花。今年はサカキの花の当たり年なのでしょうか?少し上の方にあった個体には、枝いっぱいに花の咲いた跡がありました。

                                              どこにでもあるという花では・・・

ニガナの花に似ていて(?)紫色なのでムラサキニガナ。山地の湿ったところに生え花は下向きにひっそり咲きます。花言葉は「謙虚 」です。

新緑から深緑に変わりつつあるふれあいの森。梅雨時とはいえ雨の少ない今年の梅雨です。で、今日は雨乞いコースを歩きました。そのおかげか否か、散策会が終わった途端、雨がザー!と一降り。雨乞いコースの効き目でしょうか?参加者の皆さんからは「 初めてのコースで楽しかった。」との声でした。 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする