ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

森は美味しい・・・シテイーカレッジ講座 in 遺産の森 パート1

2014-05-31 18:52:28 | 各務原シティカレッジ
「道草を食う」と言う言葉が有りますが、今日は「森は おいしい!?」というテーマでおいしい森の山菜を求めて各務ヶ原遺産の森を散策しました。

盆栽展 ?

山菜として食す事の出来る草はかなりの数にのぼります。手始めにこの遺産の森には自生していないのですが食べることのできる野草の話を聞いてから出発です。

                               何んと読むのかな

アザミと読みます。魚はトゲトゲした骨があることを表し、草冠+魚+刀で 薊(あざみ)です。漢字もちゃんと成り立ちを考えると納得でき覚える事も簡単です。

                                               ミョウガ

この葉で包んだミョウガボチはこの地方だけの食文化です。長崎で生まれ育った受講生は経験が無いので食べてみることにしたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森は美味しい・・・シテイーカレッジ講座 in 遺産の森 パート2

2014-05-31 18:39:22 | 各務原シティカレッジ
葉っぱをクンクン

一面の緑の絨毯。カキドオシの葉はさわやかな香りがします。後で湯を注いで味わってみることにしました。

                               今はまだ小さいけれど…

クズは繁殖力が強くつるは長くなると10mにもなります。北アメリカでは日本からやってきた悪魔の植物(デビルプランツ)と言われ有害植物、侵略的外来植物に登録され、今でも駆除され続けています。日本でもオオキンケイギクなどが問題になっています。
       
                                              試食タイム!
    
このほかにイタドリとスイバのジャムをクラッカーにのせていただきました。森の中は空気も爽やかで, やっぱり森はおいしい! …でした。

その昔日本に自生している草は殆どが薬草(漢方薬)として利用されていました。目に見えて症状が改善されないので今の生活リズムには物足りないのかもしれません。しかし「ゆっくり・じっくり」効果が期待できるのが良い場合も有るのではと考えさせられます(^。^)y-.。o○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいの森水曜散策会

2014-05-29 21:20:36 | ふれあいの森散策会
新緑の光

まばゆいばかりの新緑のもと、大きく深呼吸をしたり、小鳥のさえずりに耳を傾けたりし、心が落ち着きます。

                        コアジサイの開花

小さく、可愛いコアジサイの花、その淡い紫色の清楚な色合いに、おもわず一同見とれるばかりでした。



                                     「お世話になっています」ゲーム

参加者は、ある生き物が書かれたカードをもらい、その生き物がこの森の何にお世話(利用)になっているのか、各人考えて、その物を探し見つけるゲームです。頭で考える分、より自然の中へ溶け込み、生態系の一部を楽しみながら学ぶことができました。

 今日は初夏を代表する、木々の新緑、コアジサイの花、ホトトギスの声などに接し、すがすがしい時を過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜散策「みどりの森を歩こう」 in ふれあいの森

2014-05-21 08:42:28 | ふれあいの森散策会
                       下から見上げると

予想はしていたものの、今回も、前回に続き45名という多くのかたにご参加いただきました。今回は、ちょこっと工夫をして、ご参加者には2グループに分かれていただき、それぞれ別方向から進み、桜広場で合流、そこで、案内人が交代する方法をとりました。横山、大野組が神社から、宮部、立川組がキャンプ場から。いかがでしたでしょうか?

                     上から写すと

バンコン、モチツツジ、アオハダ、コウゾリナ、アザミ、イタドリ。イタドリのお味はいかがでしたでしょうか?桜広場では、ハルジオン、ヒメジョオンとご対面。ウマノアシガタ、ミツバ、ウルシ、ショウジョウバカマ、オトシブミ。オトシブミは、この時季の森の名物ですが、今まで見過ごしていた方も多いのでは?

空気の乾燥した新緑の中、お天気もよく、気持ちの良い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど自然講座 in 里山で癒し体験、不思議に出合おう!パート1

2014-05-19 21:25:08 | なるほど自然講座
今回は岐阜市大洞の里山を散策をした後、湧水でお茶タイムを計画しました。

全員集合

大洞の里山「すずろしの里」いこいの広場に集合。木漏れ日あふれる大きな広場です。ここを整備されている「大洞の里山つくろう会」の皆さんの心意気が伝わります(^。^)y-.。o○

                  薫風かおる森の中へ

新緑薫る里山の森を散策。いろいろな樹木やチョウが出迎えてくれます。抜群の天気の中森の中を渡っていく風がとっても心地いいです・・・

                         この森のシンボルです

大洞の里山の宝物!「硯石」。硯の様な形をした大きな石なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする