ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

自然のふしぎ講座 in 遺産の森 パート2

2014-09-18 19:14:59 | 各務原シティカレッジ
ゴソゴソ・・・・葉を持ってください

参加者一同足元に生えている草を手に取り日にかざします。「如何ですか?葉脈がはっきりと見えませんか?」小さな草ですがその小さな葉っぱの葉脈が日にかざすとはっきり見えます。
                  マメ科 ヤハズソウ

如何ですか?はっきりと葉脈が見えるでしょう?この葉っぱの一枚を手に取って引きちぎってもらいました。するとしっかりと矢筈(弦に矢を番える所)の形になります。ですので名前がヤハズソウなのです。参加者一同【へ~~!!】
                                          前半6回講座終了です

この中に飛び入りの方が二名いらっしゃいます。散策途中で参加した方、体験入学の方の計二名。その方達にも感想をお聞きしました。「足元の自然の面白さを初めて知りました」等の意見でした。前から参加の皆様は10月からの講座も引き続き参加してもらえるようでヤレヤレです。

爽やかな風が時折吹いて季節や吉。俳句の季語を巡る散策は無事に終了しました。10月から新たに一年がかりの講座がスタートします。参加者皆様に「行って良かった!」と言われるよう面白いネタをこれからも提供できるよう下見を十二分に行います。懲りずにお付き合いのほど宜しくお願いします。(案内人一同)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出会いの楽しみ、むしとの遭遇でした」 in シテイーカレッジ遺産の森 パート1

2014-07-18 10:33:53 | 各務原シティカレッジ
いきなりの出会いでした。

ほんの少し座学を行いすぐに目の前のフィールドへ出て虫探しです。すぐにカミキリムシやショウリョウバッタ等が見つかりました。それやこれや捜し歩いていたその時目の前にウラギンシジミが・・・名前の通り裏が銀色の綺麗な蝶です。裏も綺麗なら表ももっと綺麗なのです。なかなか表を見せてくれないのですが参加者の皆さんの行いが良いのか表を見せてくれました・・・

                                      こんな所に

ここの森は本当に色々な昆虫と出会えますね。「見てください、これが4種類目のカミキリムシですね」てな説明をしている所ですが私達案内人より参加者の方達が沢山虫を見つけてくれました。

                                                                                                ゴマダラカミキリ

「ブローチのようなゴマダラカミキリ、いかがですか」自然の中で育っている虫は微妙に輝き方が違うようです。このカミキリムシも白黒の色だけではなく柔らかい青色も足元に付いているんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出会いの楽しみ、むしとの遭遇でした」 in シテイーカレッジ遺産の森 パート2

2014-07-18 10:18:29 | 各務原シティカレッジ
「みて、みて、みて!、 ココ!、ココ!、ココです!!、」

参加者全員が目を凝らして見つけますので色々の虫が見つかります。右では蝶が、左ではイナゴ・はたまた後ろでは甲虫ととても忙しい観察会でした・・・

                                 この勇姿ををご覧あれ

見てください,この雄姿!、昆虫界の王者を!他にも甲虫ではミヤマカミキリやムツボシタマムシ等トンボもチョウも、イナゴの仲間等々沢山顔を見せてくれました。

                                                                                              本物を見た後は・・・

昆虫の基本中の基本をお伝えしました。ずいぶん昔(小学生頃)完全変態・不完全変態こんな言葉を聞きましたね。すっかり忘れていましたが参加者一同メモをとられておみえでした。

バラエティー豊かな昆虫たちに受講生の皆さん虫の嫌いな方も、昆虫の見方が変わり盛り上がり!、盛り上がり!、さらに盛り上がり!!、全員子供時代にタイムスリップ、かな?イやー、本当に 「出会いの楽しみ、むしとの遭遇でした」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森は美味しい・・・シテイーカレッジ講座 in 遺産の森 パート1

2014-05-31 18:52:28 | 各務原シティカレッジ
「道草を食う」と言う言葉が有りますが、今日は「森は おいしい!?」というテーマでおいしい森の山菜を求めて各務ヶ原遺産の森を散策しました。

盆栽展 ?

山菜として食す事の出来る草はかなりの数にのぼります。手始めにこの遺産の森には自生していないのですが食べることのできる野草の話を聞いてから出発です。

                               何んと読むのかな

アザミと読みます。魚はトゲトゲした骨があることを表し、草冠+魚+刀で 薊(あざみ)です。漢字もちゃんと成り立ちを考えると納得でき覚える事も簡単です。

                                               ミョウガ

この葉で包んだミョウガボチはこの地方だけの食文化です。長崎で生まれ育った受講生は経験が無いので食べてみることにしたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森は美味しい・・・シテイーカレッジ講座 in 遺産の森 パート2

2014-05-31 18:39:22 | 各務原シティカレッジ
葉っぱをクンクン

一面の緑の絨毯。カキドオシの葉はさわやかな香りがします。後で湯を注いで味わってみることにしました。

                               今はまだ小さいけれど…

クズは繁殖力が強くつるは長くなると10mにもなります。北アメリカでは日本からやってきた悪魔の植物(デビルプランツ)と言われ有害植物、侵略的外来植物に登録され、今でも駆除され続けています。日本でもオオキンケイギクなどが問題になっています。
       
                                              試食タイム!
    
このほかにイタドリとスイバのジャムをクラッカーにのせていただきました。森の中は空気も爽やかで, やっぱり森はおいしい! …でした。

その昔日本に自生している草は殆どが薬草(漢方薬)として利用されていました。目に見えて症状が改善されないので今の生活リズムには物足りないのかもしれません。しかし「ゆっくり・じっくり」効果が期待できるのが良い場合も有るのではと考えさせられます(^。^)y-.。o○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする