ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

頂上目指してレッツゴー in 百々ケ峰 5月27日(日)

2018-05-30 09:26:03 | 森のようちえん

5月らしい爽やかな天気の日となりました。木々の緑色も濃くなり始め、森の中を歩いているだけで何だかうれしい気持ちになります。今回は、小学生クラスの様子をご紹介します。

            トンボ、捕まえた!


虫を捕まえたいと、家から虫捕り網や虫かごを持ってきた子供が数人。野原には草が生い茂ってきましたが、バッタやカマキリはまだ幼虫で小さく目立ちません。「虫、全然いないじゃん。」と言っていた子供の前をトンボが通過。何度目かの遭遇で捕まえることができました。

               ヤッホー!!


山歩きをしたいと言った子供たち。おそらく三田洞展望広場ぐらいで疲れて、もう登らないと言うと思っていたのに、「百々が峰まで行く!」とほとんどの子が山頂を目指すことに。道の途中で下の景色が見えると、みんな思わず「ヤッホー!!」子供たちの声は想像以上に大きくてびっくりでした。

             山頂でお弁当


疲れた、まだ着かないの~、などいろいろ愚痴を言いながらもみんな山頂に無事到着!待ちに待ったお弁当は一番高いところで食べました。途中で捕まえたトンボは、山頂で逃がしてやることに。トンボも自分で飛ばずに山頂まで来られてよかったかな!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が広い、木曽川河川敷 in 笠田広場 2018-5-20

2018-05-20 20:57:16 | みのまるかじり講座

                     天気晴朗

先月の138タワーの時にもびっしりと蔓延っていましたが、すぐ側だから仕方無いのかもしれませんが、ここ笠田広場駐車場にもしっかりと蔓延っています。メリケントキンソウです。棘が有り秋になるとその棘が靴などに刺さりあちこちに巻き散らかされます。困ったものです。ご注意を・・・という話から今日の講座スタートです。

センダンは・・・

「センダンは双葉より芳し」と言いますが名前は同じでもまったく違うセンダンです。あちこちに良い香りを漂わせています。ヒヨドリなどの野鳥が種を運んでいて、最近は何処でも目にするようになりました。

河川敷にこの花

何故ウチワサボテンが???と思う位あちこちに有ります。これも種が冬になると赤くなり更に甘くなるからでしょうね。動物が運ぶのだと思います。

各務ヶ原市内なのに空が広い

この河川敷はとっても空が広いのです。揚げ雲雀も鳴いています。ホトトギスもキジもホオジロも兎に角広くて自然が一杯の不思議な場所です。

サプライズその一

あちらでも、こちらでも、目に出来る樹木とは違います。日本三大有毒植物のドクウツギです。全草毒成分が有り危ないのですが食べなければ大丈夫です。別名「市郎兵衛殺し」ともいうのですから恐ろしいです。

異体験

刈り込まれた芝生の上でクールダウンです。ほんの五分ほどでしたが寝てもらいました。後で聞くと、とっても気持ちが良かったとか・・・その後駐車場に帰りサプライズの第二弾です。ケリとイカルチドリがそれぞれ、卵4個を抱卵しています。多分順調にいけば来月の中ごろにはヒナが誕生する筈です。とっても楽しみです。

 

今日参加していただいた皆さん、ドクウツギは覚えておいてくださいね。そして空の広いこの場所も時々お友達や子供、孫たちと訪れてください。きっと新しい発見があるはずですから。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉、若葉、森林浴(緑の空気に包まれて、楽しく山道を歩いてみませんか?2018-5-10

2018-05-12 17:34:27 | 椿洞散策会

風があって少し肌寒い感じで上着が必要な気がしますが、昨日までの雨模様がウソの様な晴天に恵まれました!参加していただく皆さんも15名で賑やかになりそうな予感です。

                                                                                

ビジターハウス前に集合、挨拶の後に足慣らしのストレッチを行い出発です。

                                                                 お客様の登場です!!


小さなお客様に可愛いお客様「二ホンアマガエル」の登場です!!この僕の表情が何とも微笑ましいではありませんか?こんな出会いが嬉しいでね!!

                                                                 集まりました、この葉っぱは何?


今日の前半は、草花の葉っぱの形遊びです。皆さんお馴染の葉っぱもあれば、こんな形だったのだね?と・・いつも花は見ているのに葉っぱはあまり気にしないから・・花だけでなく葉っぱの形だけでも名前が分かる様に・・覚えましょう

                                                                                  いつ見ても美人な花です!

 ノアザミの花です。ふんわりと丸くて淡い紫から濃い紫の色で楽しませてくれます。思わず摘まんでみたくなるのは私だけでしょうか?  でもトゲがあるからご注意!!畜産センター公園には白花のノアザミがあるので探して見て下さい!!!

                                                                           緑のシャワーを浴びて!!


後半は、森林浴を楽しみましょう!草花と樹木を観察しながら山道を歩いてもらいました。良く見ると、薄い緑、濃い緑、日向の緑、日陰の緑、丸い緑、細長い緑、場所や葉の形で異なるのです。自然には、いろいろな緑色があることに改めて気が付きました。

                                                                                      出合えました!


ジャノメチョウ科の「サトキマダラヒカゲ」です。低山地の竹林や森林で見られますが、翅を広げると綺麗な山吹色が確認出来るのですが、なかなか翅を広げないので困りものです。

 

参加の皆さんからは、「身近な草の名前が分かってよかった。」、「見たこともない物もあった。」、「資料があって分かりやすかった。」、「初めて来た。驚くことばかりだった。」などの感想もいただき、朝の肌寒さも少しばかり汗ばむような陽気となり、清しい気持ちを持てた時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする