ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

椿洞畜産センター公園スプリングフェスタ開催

2014-04-27 18:16:31 | 椿洞畜産センター公園
初めてのチャレンジ

畜産センター公園の春のイベント芝生広場の解放行事です。手作り品の販売を2×3mのブースを貰って行いました。15店舗位の出店が有ったでしょうか?ふれあいの森自然学校の初体験です。
          
                     散策行事

午後からの行事で森の散策です。お祭りなので参加者は居ないかな?と心配しましたがお子様6名大人7名の合計13名に参加してもらえました。鷹匠のイベントが有る14時までのほんの1時間です。それなりに楽しんでもらえたようで良かったです。

                                 芝生広場解放

何と言ってもここ「椿洞畜産センター公園」はこの芝生広場が売りです。かなりの広さが有り渡る風も気持ちが良いことこの上なしです。秋も良し、冬も良し、また春の新緑の季節も最高です。お時間が有るようでしたら一度お訪ねください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜散策・・・春の輝きを見つけようinふれあいの森

2014-04-24 13:46:12 | ふれあいの森散策会
久しぶりの水曜日散策会です。昨日までの思いがけない寒さが今日は緩んで、春のかがやきをみつけに、参加者25名でスタートです。

草で遊ぼう

皆さんにひとつ草を摘んでもらって、カードの所に並びます。みなさん、それぞれの思い出があって話がはずみました。

                        森の万華鏡

道ばたでよく見かける小さな花を万華鏡に入れて、自分だけの作品を作ります。あら、不思議、みなさん綺麗と言って一同大喜びでした。そのあと、みなさんで回して他の作品も楽しみました。

                                                   池のある風景

ゴールは三田洞弘法です。下から見上げることはあっても、上から降りていくのはまた景色が変わってお庭がきれいです。石橋を渡って到着です。ちょうど、ボダイジュの芽吹きと、去年の実がありました。


春真っ盛りの新緑と美味しい空気、そして素晴らしい天候に恵まれて盛りだくさんの散策会でした。途中でオオルリのBGMもありみなさん大満足の様子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢いに行こう春の妖精にinふれあいの森土曜散策

2014-04-21 15:10:48 | ふれあいの森散策会
              大人47名、子供3名の一部

今までで一番多い参加者数ではないでしょうか?、参加者の多さにビックリしました、2グループに分けました、大野班、コース通り組。  中山班、反対周り組。

               早速春の妖精お出ましです

チャンスが巡って来ないとなかなかお目に掛かりません。処が今日の散策メンバー皆さん日ごろの行いが良いのか全員がギフチョウとご対面です。こんな事はそんなにないです。

               素晴らしいおまけ

北尾根東屋で休憩しているときにこんなに綺麗なカラスアゲハも姿を見せてくれました。春の光を反射して綺麗な構造色を見せてくれました。


今回は予想以上に参加者で戸惑いました。春の妖精「ギフチョウ」がこれだけ人気が有るのでしょうね。羨ましい限りです。卵もあちこちのカンアオイで確認が取れています。そのまんま育ってくれれば来年もたくさん乱舞してくれるでしょうね~~(^。^)y-.。o○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の不思議講座inシデコブシの丘 パート1

2014-04-17 19:33:52 | 各務原シティカレッジ
初めまして

先ずは自己紹介から・・・継続受講の方が殆どですが新たに加入された方もいらっしゃいますのでそれぞれ自己紹介をして貰いました。

                        アイスブレーク(緊張の解きほぐし)

「私は誰でしょう」自分だけが分からない背中に付けた動物を推理するゲームです。質問する文言も考えながら推理しないとなかなか当たりません。これは自然観察の時の特徴づけの練習にもなるゲームです。皆さん一生懸命です(^。^)y-.。o○

                                                ドングリコロコロ

このゲームが面白いのです。最初は簡単に感じるようですが「見るとやる」ではかなり違うようで何回もドングリを落として前に進めません。気持ちが段々ヒートアップするんですね~~。見ているこちらは面白いのですよ(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の不思議講座inシデコブシの丘 パート2

2014-04-17 19:06:57 | 各務原シティカレッジ
シデコブシのお荷物

シデコブシの丘は湿地帯なので油断しているとすぐにハンノキやカワラハンノキが侵食してきます。年に何回か人が手を入れて管理しないとこの自然は守られていきません。日本の自然って人間との関わりが有って成り立つのかな~~と時々感じます。

                            これは何かな

本来湿地帯では余り目にしないフモトスミレの観察です。何処にでも有るスミレですが葉も綺麗ですし花も清楚で目を引きます。                                           
                                             シデコブシと陶磁器の繋がり

ここ「シデコブシの丘」東の天狗谷遺跡の見学です。古墳時代から鎌倉時代後半までこの須衛地区は焼き物(瓦)の産地として名を馳せていました。それは300~500万年前琵琶湖の6倍の広さの東海湖が有りそこへ流入していた河川の堆積物である粘土で焼き物が出来たからです。シデコブシはその東海湖の周りに自生して居た名残りです。悠久の流れの歴史をひも解くと今現在の出来事に集約されると言う面白い発見が出来ます。

シテイーカレッジ講座1回目の様子です。この狭い東海地域に色々の陶器産業が発展したのも東海湖の恩恵です。ファンデーションの元であるセリサイト(絹雲母)然り書には欠かせない硯で有名な「鳳来硯」も又ビールの工場も2社名古屋に有りますこれも東海湖の賜物です。自然からうけている恩恵を使い切らずに後世に残したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする