ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

椿洞ワンコイン散策顛末記 in 畜産センター公園 パート1

2016-04-26 08:53:41 | 椿洞散策会
昨夜の雨がウソのように快晴となった今朝、散策には申し分の無い天候になりました。参加して頂いた皆さんも4人の子供さんを含め16人となりました。案内人の紹介の後、軽い準備体操をして早速散策会スタートです!今日は、身近な草花をじっくり観察してもらいます。

    皆さん腰を落として何?
 
野の花の中にはとても小さな花が有ります。いつもはあまりに小さいのでついつい見逃してしまう草を今日は観察してもらいました。コメツブツメクサ、ハナイバナ二つとも小さな花なのでルーペで知ってもらいます。

                                コ―ンな所から

工事現場などに設置してあるとんがり帽子の注意表示物のことをコーンと言います。そのコーンの裂け目から伸びた植物。オニノゲシを観察です。トゲに触って見て下さい!!

                                              句読点は何処に打ちますか?

春の咲く花で子供の頃笛にして遊んだCBBなどと言っていた植物はありませんでしたか?カラスノエンドウと言いますが、何処に点を打ちますか?正解はカラス、ノエンドウです。漢字表記だと良く分かります。烏野豌豆(カラスノエンドウ)何ですね。そのノエンドウのカラスとスズメ、キランソウとニシキゴロモ、ツクバキンモンソウなど各々の違う部分を観察。やっぱり細かくてルーペで見なければ分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿洞ワンコイン散策顛末記 in 畜産センター公園 パート2

2016-04-26 08:46:23 | 椿洞散策会
      とても気持ちが良い!!

新緑のトンネルをくぐって行きます。一昨年はマイマイガが異常発生しましたので緑のトンネルをくぐると上から毛虫が落ちてきました。今年は気持ちの風を受けながら抜けていけます。やはり森はこうでなくっちゃ!(^^)!

                                    森の万華鏡

野の花や葉っぱを少し貰って、万華鏡に入れて覗くと自分だけの綺麗な世界が見えて来ます!やる前の思いと覗き込んだ時の綺麗さのギャップが結構面白いものです。みんなで回して自慢し合いです!!

                                                     しあわせ探し

最後に全員で「幸運の四つ葉のクローバー」探しです。真剣に探すのですがなかなか見つかりません。まだ一度も見つけた事の無い人が意外に多いのですね。探し方を説明すると、次々にあった!あったと声が上がります。五つ葉、六つ葉を見つけた人もいましたよ。

今日は、小さな花のルーペ観察や四つ葉のクローバー探しとしゃがんだり地球に近い姿勢で楽しんで貰いました。皆さんの感想でも普段見ている花の説明が聞けて良かった!人生で初めて、夫婦揃って四つ葉のクローバーを見つけた!など天候にも恵まれて、楽しい時間を過ごしてもらえたこと、次回も参加したいとの声もあり、案内人としても嬉しく思いました。来月も楽しい散策会になる様に頑張りましょう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小紅の渡し乗船&鏡島弘法出店巡り in 長良川 パート1

2016-04-21 18:11:18 | 自然のふしぎ講座
全長166k長良川に唯一

遥か上流郡上の大日岳を源に流れ下ってきた河口から40数キロのこの地点に「小紅の渡し」が残っています。右岸から向こう岸の鏡島弘法を望みました。

                こんな場所にも

左がヒサウチソウです。1982年に名古屋で初めて発見されました。地中海原産の植物です。イネ科の植物に半寄生しているとか・・・上から見ると面白い形の花姿です。右がヨーロッパ原産のノヂシャと言います。現地では若葉をサラダとして食べているようです。私が田舎にいるころチシャナと言う野菜がありそれを味噌など付けて食べていたことを思い出しましたが姿は全然違います。こんな外来種も堤防のあちこちに蔓延っているのが現状です。

                                                    ほー~~!!

参加されたメンバー皆さんこの草花を見るのは初めてのようで興味津々です。ヒサウチソウを真上から覗き込んでもらいました。

                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小紅の渡し乗船&鏡島弘法出店巡り in 長良川 パート2

2016-04-21 18:03:29 | 自然のふしぎ講座
昔懐かしいお店風景です

私が子供の頃はもっと沢山の出店が出ていました・・・日本三大弘法の一つになっている鏡島弘法のお店風景です。参加者の方たちにはゆっくり買い物を楽しんでもらおうと30分の買い物タイムを設けました。

              三大弘法の一つ別名「梅寺」

臨済宗妙心寺派の寺院国宝の木造千手観音(平安)毘沙門天(平安)韋駄天(鎌倉)が本尊です。本堂の前には弘法大使が梅の杖を挿してその杖から葉がでて実がなったとの言い伝えのある梅の原木もあります。それが語源で別名「梅寺」と言われています。

                                小紅の渡し

帰りの船に乗る前に心配していた雨が降り始めました。長良川に雨粒の波紋が広がります。これも良い情緒を醸し出してくれて名前の「小紅の渡し」にお似合いの女船頭さんの舵で帰路につきまし。

岐阜市には長良橋に始まり、忠節橋・河渡橋・藍川橋・金華橋・千鳥橋・鏡島大橋・大縄場大橋・最後に鵜飼大橋が出来た歴史があります。その橋が出来るたびに渡しが衰退していきました。一番最初にできた長良橋は明治7年にできました。ついこの間の話です。時代の移り変わりは色々の意味で景色を変えていきますね・・・「小紅の渡し」はいつまでも残しておきたい風景の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の講座の第6回目は「猿啄城とざん」ですが・・・パート1

2016-04-17 22:17:01 | 自然のふしぎ講座
前日の大雨で足元が心配なので急去「日本ラインうぬまの森」散策に変更しました。

猿啄城登山もいいのですが…

日本ラインうぬまの森(陰平山 237,5m)は旧中山道のうとう峠などがあり野鳥や昆虫も多く生息し緑豊かな環境保養林です。みなさん初めての森で興味深々で出発です。

                         イヌツゲ

あまりにも身近でつい見逃してしまいますが、本物のツゲとは全く違う仲間です。木も葉も似ているので、似ていて非なるものイナツゲ…イヌツゲです。植え込みとしてはツゲより多く見かけます。

                                       花弁ではありません

今が一番美しいと言っては失礼かも知れませんね。花弁ではなくアカメガシワの新葉です。春とは言ってもまだ肌寒い季節です。赤ちゃんの新葉はこの真っ赤な産毛(?)で寒さから守ってもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする