ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

長良川の川原の石の謎に迫る パート2

2015-10-05 18:12:44 | なるほど自然講座
気になる石を拾う

自分が気になる石を2つずつ拾って、小嶋先生に分類してもらうことになりました。みんな真剣に探しています。

                    中には珍しい石も・・・

白っぽい花崗岩、波模様のある流紋岩や泥岩が混ざった石、テカテカ光っているチャートなど、次々に岩石がグループ分けされていきます。手前の赤い色の石はなんとレンガでした^^;角が取れて自然石のように見えますが人間の作った遺産物です。

                                 市民におなじみのチャート

対岸にはいつも見慣れたチャートが広がり、それが何億年も前に赤道直下で放散虫の死骸が堆積してできたものがプレートの移動によって日本列島にくっつき隆起してできたものだなんて「驚き」ですね。岐阜市民にとってお馴染みの金華山や百々ケ峰の岩石が、その昔海底でできたものだなんてとても興味深いお話しでした。

暑い中、小嶋先生をはじめ参加者の皆様お疲れ様でした^^
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森の中でリラックス in ふれ... | トップ | 長良川の川原の石の謎に迫る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

なるほど自然講座」カテゴリの最新記事