マイライフ

生きているだけで毎日少しずつ年をとっていく。そんな日々の出来事を書いてみようかな。

帽子を作る

2006-10-31 | 手仕事
この間作った帽子は高さが少し足りなかったようで、かぶっていても
ちょっと浅いなーと思う。
そこで、今日はロングスカートの残りでもう一つ帽子を作った。
今度は、ぴったり頭に収まった。

夕べのうちに型をとり、今日太極拳から帰ってから縫い始め、完成
させた。スムースにいくと、出来上がるのも早いのだが、ちょっと
つまづくと、なかなかうまくいかず、時間がかかる。

今やりかけている刺繍も、気が向いた時だけ刺すので、もう何ヶ月
ももっている。そろそろ完成させねば。

手術後の目で、ほどほどにしなくてはと思っているのだが、針を持
つのはやめられないよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬・壱岐ツアー

2006-10-30 | 旅行
先日、参加者不足から催行中止となった会社、とは別の会社に
ツアーの申し込みをしていたが、その日程表がきた。

3泊4日、対馬・壱岐ツアー。参加者39名らしい。

我が家で加入している、カード会社のツアーデスクに、電話で
申し込んだら、旅行料金が5%オフになり、○○○ホリデーは、
以前に何回か利用していたために、会員割引とやらで結果的に
4千円ほどお安くなった。福岡での夕食代になりそうだ。

旅行に出ると、太っ腹になって、あまりけちけちしなくなるが、
こんなところで、経費削減するのも、いいんじゃないかな?

このところお天気つづきで、快適な秋をすごしていたが、果た
してツアー中は、お天気になるかどうかが問題だ。お願いだから
快晴になっておくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のパークゴルフ

2006-10-29 | 健康
お天気も良く、今年最後のパークゴルフに行ってきた。

昨年新しく出来たところで、ABCDEFと6コースもあって、
全部回ったら、相当な運動量となる。

4時半頃までしようかーと言っていたが、3時過ぎには風も強く
手袋をはいているのに、手も冷たくなり、寒くなってきた。

3時半には、もうおしまい。
からっと晴れているのに、北の国はさむい。
明日は、ぐっと冷え込むらしい。

ところで、ガソリンの価格が気にかかる。
昨日、バスから見ていたら、129円というところがあった。
ああ、近ければ入れに行くのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子を作った。

2006-10-27 | 手仕事
先日の文化祭で、お気に入りの手作りの帽子をなくした。
気を取り直して、もうひとつ作ることにした。

適当な生地は、我が家にはもう見あたらない。
早速、消費者センターに行って、ロングスカートを100円で
ゲットした。

早速つくったが、しばらく作っていなかったので、まちがえて
ばかり。でも、ようやく出来た。

表地は100円でも、裏地は高級生地である。
柄物スーツのリフォームで、リバーシブル仕立てなのだ。
うん。明日さっそく温泉にかぶっていこう。

市の文化協会で、他の街の文化祭見学と温泉に行く、ということで
誘われた。

どんな顔ぶれかもわからないが、まあ楽しんでこよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-10-22 | 家族
もうすぐ2歳になる孫のDVDが送られてきた。

部屋の中を自由に歩き回ったり、ときには走って転んだり、
成長著しい様をほほえましく見ている。

昨年の夏に、10日ばかり我が家に滞在しただけで、その時
以来会っていないが、時々成長ぶりをカメラの動画で撮って
DVDにして送ってくれるので、今の様子がわかる。

離れていてもババ馬鹿っていうんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝岳の吹上温泉に行った

2006-10-19 | 旅行
パークゴルフをしながら、十勝岳まで行き、麓にある吹上温泉で宿泊した。
朝出発して、2つのゴルフ場でゲームをしたら、ほぼ1万歩も歩き、
白銀荘に着いた頃には、疲れたのとふくらはぎが痛くなっていた。

この宿舎は、食材を持ち込んで自分で調理して食べる形式である。
調理器具はすべて用意してあり、大型冷蔵庫、電子レンジもあり、
ガスは20分で50円。カウンターにはお弁当やパンも売っており、
湯治にはいいらしい。
小樽や、札幌からの客も何人かが泊まっていた。

温泉も身体に良いらしく、毎年91歳のおばあちゃんを連れて来ている、
という人もいた。
今回初めて利用したが、今後も利用したくなった。

近くには、「北の国から」で、宮沢りえちゃんと五郎さんが入浴して
いた露天風呂があり、帰りがけにのぞいたら、男性があついあついと
いって、騒いでいた。

紅葉を期待していたが、今年は、先日の嵐で紅葉しないまま茶色になって
しまったようで、見事な紅葉にはお目にかかれなかった。
お天気と気温がよかったので、満足の旅だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲わら

2006-10-16 | Weblog
農協で、稲わらを無料で差し上げます。とビラに書いてあった。
今日になって思いつきで、「もらいに行こうか」ということになって
でかけた。
ところが、指定の場所に行ったがなーんにもないではないか。

それもそのはず、今日は4日目の最終日で、しかも夕方の締め切り
間際じゃないか。欲しい人が多かったということか。

せっかく来たのだから、そのへんのわらをかき集めて車に積んできた。

最近は、屋外でたき火をしてもだめだという。農家も稲わらも燃やせなく
なったのだろうか。

いつぞや、我が家で畠の枯れた物を燃やしていたら、近所の人に消防署に
通報され、消防署員が飛んできて、こちらが何事かとびっくりしたことが
あった。やれやれ、たきび焚きも遠くになりにけりか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅

2006-10-14 | 旅行
夕べの天気予報で、「明日の朝は霜の降りるところがあるでしょう」
ということで、急いで鉢を家の中に入れた。
本当に今朝は寒い。サンルームで6度。今シーズン何度目かのストーブ。

夫が芦別に行くので、芦別の「道の駅」に寄って「スタンプラリー帳」に
スタンプを押してきてくれるよう頼む。

例年だと、シーズン中20個位押して応募していたが、今年はまだ6個
しか押していない。この調子だと年々少なくなっていくのかも。
友人の話だと、もう応募するのはやめて、おなじラリー帳に毎年
スタンプを押しているそうだ。来年からはそうしよう。

今年は道内の道の駅は、92カ所に増えたらしい。先日の新聞では、
全部を回った夫婦の記事が載っていたが、とてもとても太刀打ちできは
しない。

最近の「道の駅」は、スタンプを押す時間が決まっていて、早朝や夜は
押すことが出来なくなった。スタンプ帳も、観光バスのガイドさんが、
お客さんの人数分を持っていき、トイレ休憩の都度スタンプを押させて
いくというので、無料はやめて1冊100円にしたようだ。

それにしても、確かに「道の駅」はとてもいいし助かる。
これからも大いに利用しよう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム優勝

2006-10-12 | Weblog
普段、野球の中継などほとんど見ない。
夫が見ていても、他のことをしている。

ところが、今日だけはちがった。最後の9回裏だけは見た。
とうとう優勝、おめでとう。
よかったね。
あと、日本シリーズが残っているんだって。
がんばってね。

ことしは北海道がすごい。
高校野球では、苫駒が頑張ったし、プロ野球では北海道日本ハム。

景気回復というけれど、北海道は回復はまだされていない。
大企業の税金は安くしてやって、庶民の税金はドンドン取る。
庶民泣かせの自民党。

せめて、スポーツで頑張ってほしいな。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨量検査に行ったが。

2006-10-10 | 健康
太極拳の練習の後、4~5人で、地元の薬局主催のイベントに行った。

講演会は、3時頃には終わる予定らしい。すでに3時を過ぎていたので
すぐ健康チェックをしてもらえると思ったが、まだ講演をしていた。

体成分分析記で骨量がわかる、血流計で自立神経の状態もわかる、というも
ので計ってもらおうとしたら、順番があって、今講演を聴いている人たちが
終わってからという。

それでは何時に順番がまわって来るかわからない。
では、あきらめよう。
しっかりとおみやげをもらって帰ってきた。

何年か前に、腰痛で病院に行った時に、骨粗鬆症の検査をうけ、2年ばかり
骨量が増えるという薬を飲んでいた。しかし、ちっとも思うようには増えな
かった。その間、血液検査だの骨量検査だのを頻繁に受けた。
あきらめてはいけないのだが、「もういいや」という気になってしまった。

もうちょっと効果のでる方法があればいいのに。
その方の治療は、まだ進歩してないのかな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳発表会

2006-10-08 | 健康
市民文化祭ではじめて太極拳の演技をした。

昨日のリハーサルも参加したが、舞台の奥行きが狭いということで、
4列だったものが、3列になり、急に演技の順序を変更されとまどっ
てしまった。

今日の本番前に、先生から説明と練習があり納得。

昨日からの強風、雨、寒さで、いざ舞台に上がってみると、お客さん
はパラパラーといった具合。

それでも緊張で、いつもならぐっと上がる足も、ちょっとぐらつき気味。
おさえ気味にやって無事終了。

はじめてにしては上出来かな?

太極拳に、フラダンス、カラオケ歌唱と、ひとりで何役もこなしていた
人がいたが、舞台に立つことが快感なんでしょうね。

これからも来年めざして続けるとするか。おつかれさん。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら

2006-10-02 | Weblog
もう10月になった。日中はインディアンサマーの日がつづき、
夜はぐっと冷えてきた。でもまだストーブは焚いていない。
暖かい日が続きますように。

生鮭筋子がお買い得になってきた。
100g398円から、248円、198円、195円と
段々と買いやすくなってきた。

今のうちにどーんと買って、塩漬けいくらと醤油漬けいくら
を作って、小瓶につめて冷凍しておく。
お正月頃まで、小出しにして食べる。

毎年作っているが、今年はすこし控えめにしよう。
塩分とりすぎに気を付けなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする