マイライフ

生きているだけで毎日少しずつ年をとっていく。そんな日々の出来事を書いてみようかな。

今年は洞爺湖でした。

2018-09-22 | 道内をあるく
老人クラブの1泊旅行。

今年は、大震災もあって、キャンセルの方がいたようですが、総勢78名の参加者。バス3台です。

千歳サーモンパーク、きのこ王国経由で、グランドトーヤホテルでの宿泊。

食事前に湖畔を散歩。




夕食時にカラオケをたっぷり聴かせられ、約2時間。
その後、ホテルの部屋から洞爺湖の花火を20分間鑑賞。
今年は花火を観なかったので、よかったー。

翌日は、9時半集合、10時出発のはず?
9時にロビーに行ったら、もう集合写真も終わって、皆さんバスの中。

9時15分にはもう出発でした。

年寄りの朝は早いのねー。

早速地元の果物屋さんでお買い物。

オロフレ峠を通って、予定になかった登別大橋で、
深〜い渓谷をみてから、登別のお魚屋さんへ。

冷凍のタコの足やら何やら、皆さん大量のお買い物。

イカが干されていましたね。


次は苫小牧の「みなと市場」でお昼。
ホテルから配布されたおにぎりは車において、市場の
中で各自でお昼となりました。

次は「三ツ星」のお菓子屋さん。

帰りは予定通り、皆さん両手にお土産をいっぱい
抱えてバスから降りて行きました。

元気一杯のお年寄りたちですが、私はどっぷり疲れたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の地震は

2018-09-06 | Weblog
当地、震度5強の地震、普段は微小な地震では気がつかない
私でも、さすがに今朝の揺れは大きかった。

テレビをつけて間も無く停電。

停電になると、本当に何もかもが使えませんね。

こうなると、なにをすべきか。手持ち無沙汰に
なってしまう。

ネットは勿論、固定電話、冷蔵庫、掃除機その他
もろもろ。
頼れるのは携帯だけ。

小型ラジオを聴き、携帯のワンセグを時々見て。
携帯を持っていないことを考えると、やはり必要ね。

延々と停電が続き、世耕大臣は1週間は復旧しない
とか。
でも、午後2時には無事に復旧して。

あーありがたい。早速ネット生活復活。

被害の状況が刻々とテレビに映し出され、被害の大きさ
に唖然。

我が家の被害は、額が落ちてガラスが破損しただけで、
大丈夫でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする