マイライフ

生きているだけで毎日少しずつ年をとっていく。そんな日々の出来事を書いてみようかな。

八丈島に行ってきました 3

2017-03-27 | 国内を歩く
3月23日(木)3日目、今日は帰る日。

今日は、八丈富士方面に向かいます。

ホテルを出て、どっちか方向がわからないけれど、
島の地図をみて、上の方に位置する山であることは、
間違いないようです。

まず、アロエ園。トイレの上に展望台があって、
そこから山一面のアロエを眺め、海の方には、八丈小島
を眺めます。


八丈富士を一周して、八丈植物園に向かいます。
まあ、珍しい花や植物がいっぱい。




次は、今開催されているフリージアまつりの会場へ。
まつりといっても、咲いている花はほんの少し。
まだまだのようです。


ここで、うれしいプレゼント。
竹で出来たシャベルで、摘み取り用の畑で、各自20本の
球根を採ることができる。


赤、ピンク、白、色々と収穫して、更に切り花も。
それを束にしてくれて、自分の名前を書いておく。

これを、空港で皆さんのを集めて、まとめて預けてくださり、
千歳空港に到着してから、受け取ることになりました。
夫婦での参加者には、2倍ってことです。

帰ってから、育て方のプリントをみて、球根と茎を切り離
してしまったけれど、これ失敗だったわ。
そのままにしておいたら、次々と花が咲いたのに。

でも、花瓶の中で元気に咲いています。


次は、八丈富士をどんどん登って、ふれあい牧場へ。

ものすごい強風、襟裳岬並みの強風でした。

最後のお食事。
ナメロウですって。

味噌汁の中に入っていたのは、これなあに?


これで、八丈島の観光はおしまい。
暖かさを期待して行ったけれど、寒かったー。

珍しく、今回は、殿からの不満の声は聞こえませんでした。
ホッ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島に行ってきました2

2017-03-25 | 国内を歩く
3月22日、今日は、まるまる1日観光です。

タクシー3台と、マイクロバス1台に分乗して。

クルーズ船にっぽん丸が来るらしく、私達の観光バスの調達が
できなかったようです。
2組の夫婦が同乗しての、主に三原山一周です。

大阪トンネル展望台から服部屋敷へ。
黄八丈の製品がいっぱい。

ここで樫立おどりの見学。
クルーズ船のお客さんの到着を待ってから、始めますとは
いうものの、待っても待っても来ない。

では、皆さんだけのためにやりましょう。
最後の太鼓の演奏が良かったですね。

最後は私も出て行って、一緒に踊りましたよ。

次は黄八丈染め元工房へ。
あら、フリージアがきれい。



展示してあった黄八丈の着物、900万円だって。

裏見が滝。滝まで歩くのは遠慮しておきました。

このあと昼食です。
島寿司ですって。これは初めての食べ物ね。
手巻き寿司よりも簡単そう。家でも作ろうっと。


午後からは、三原山をぐるりっと回ります、途中の漁港を
見下ろす展望台へ。
ここに、あのにっぽん丸が停泊していました。

今日は、強風のために、あっちもこっちも接岸できなくて、
この漁港の沖合に停泊して、漁船に分乗して上陸したそう。
踊りに間に合わなかったのが、納得。


くねくね曲がったりアップダウンの道路を経て、1日目の日程に
あった、歴史民俗博物館へ。
ここの館長さん、それはそれは丁寧に解説して下さった。
話半分だったけれどね。

そして、南原千畳敷海岸へ。
かつて八丈富士が噴火した時の溶岩が、黒々とそのままの状態。
ハワイのキラウェア火山もこんなだったなー。

ここから、くじらが見えるそうですよ。きょうはダメね。

はい、これで今日の観光はおしまい。
ホテルは「リードパークリゾート八丈島」

このホテル温泉ではないみたい。
食後タクシーで、温泉に入りに行った方がいたようですよ。

私達は、ここのお風呂で十分でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島に行ってきました1

2017-03-24 | 国内を歩く
八丈島2泊3日。

12月にカタログが届いた時に、即、行こうって決めて、申し込みました。

あれから3ヶ月、まだ寒いけれど、八丈島は暖かいかも?なんてね。

3月21日(火)道路はほとんど雪がなく、スムースにパーキングへ。

夫婦5組、一人参加5名、女性3人組の総勢18名。

無事に羽田へ。
ところが、乗り継ぎの飛行機が欠航だって。
朝1番の飛行機は、強風のために引き返してきたそう。

で、結局天候の情報待ち。3時になって運行決定。
かくて、2回分のお客が乗り込んで、40分遅れでフライト。
八丈島空港は晴れ。でも、風が強いのよね。

この日は、ふるさと村だけの見学。

まあ、同じくらいの大きさの丸い石を積み上げた石垣。


下の海岸で取れた石で、波に洗われ丸くなったそう。
何年もかけて運んで、積み上げたのでしょうね。

ここでハプニング。
殿が、日程表やらチケットやらをいれたビニールの袋を
落としたって。
どうやら、飛行機の中で落としたらしい。

そうなると、これから見学する所もわからないわね。

私の旅行手帳に挟んでおいた、パンフレットの日程表を
提供することにして。

旅は始まりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンおもわず

2017-03-19 | 家族
教育勅語でいろいろと賑わってますね。

ちんおもうに、と覚えていたけれど、違ったかも?

今朝、殿が思い出を話してくれました。

かつて小学生だった頃。

校長先生が、うやうやしく壇上で教育勅語を唱えていた。

その後、教室に戻った生徒達は、こんなことを唱えていた
という。

「チンおもわず、へこたれた
 なんじ しんみん くさかろう
 国家のためだ がまんしろ」

だって。

子供達だって、こんなことしてたのね。

先生に見つかったら、大変だったろうにね。

今、教育勅語を言える大人は、どんだけいるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内敷4枚出来上がりー

2017-03-13 | 手仕事
去年、打掛から作った内敷。

まだまだ、綺麗な柄のがありました。

これで何かを作るっていっても、何にしたらいいものか?

考えあぐねて、やっぱり内敷きにするしかないわ。

残しておいても困るしね。

というわけで、せっせと作りました。

大きな寸法の似たようなのを3枚。







家庭用の仏壇に敷く小さい寸法のものを一枚。


小さいのは、手芸の先生の所に持って行ったけれど、使ってくれるかな?

我が家のは、これからじっくり作ります。

お寺の仏壇用のは、ついでの時に、実家のお寺に持って行き、
どこかのお寺で使ってもらうつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどき教育勅語かい

2017-03-04 | Weblog
いやーびっくりです。

幼稚園で教育勅語を諳誦させているなんて。

幼稚園の保護者達は、それが当たり前だと思っていたの
でしょうかね。

日本会議の方針なんでしょうかね。

自民党の議員さんたちで、教育勅語を諳誦できる人
はいるのでしょうかね。

私なんど、「ちんおもうに」としか言えませんよ。

安倍さんは、さかんに、理事長たちやら、アッキー達を
かばっているみたいだけれど。

あの反論の仕方、激昂としか思えないね。

こんなことが許される学校。

なんだか恐ろしいことになってきたね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドカバー完成

2017-03-03 | 手仕事
去年から始めていたベッドカバー、完成しました。

今回は、ブルーを基調とした作品です。


以前に作ったベッドカバー3枚は、秋田の実家に
送りました。

早速使っているそうで、私もうれしいです。

今回のは、自分用とします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする