マイライフ

生きているだけで毎日少しずつ年をとっていく。そんな日々の出来事を書いてみようかな。

血圧計のアダプタが機能しなくなった

2016-09-27 | Weblog
今まで使っていた血圧計がダメになったので、
5月にネットで、新しい血圧計を買いました。

今度のは、コンパクトで旅行にも手軽に持って行ける
くらいの大きさ。


充電すれば150回位使える、なんて書いてあったけれど。

なんと、2〜3回測ったら、もう残量がわずかの表示。

5月に買ったのに、先日付属のアダプタが機能しなくなったわ。

やっぱりMADE IN CHINA ね。

買った所にメールで問い合わせると、メーカーのアドレスを
教えてくれました。

でも、これ、品物を送って、新しいのが来たとしても、また
すぐ動かなくなる恐れがあるわね。

斯くして、連絡は断念して、パソコンから充電することにしました。

最近の機器は、MADE IN CHINAの他にMADE IN タイとかカンボジア
などが多くなってきましたね。
はたして、信用していいのかどうか?

ネットでの買い物の失敗事例でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿は花神楽へ

2016-09-25 | 家族
昔の同僚からお誘いがあって、旭川の「花神楽」での懇親会のあと
宿泊するようですよ

行く時は、美瑛を通って行くので、私にも「途中で宿泊しては?」
と誘われたけれど。

今からホテルは予約できないだろうし、パスしました。

でも、夏に行った「四季彩の丘」には、もう一度行きたかったな?

今頃は、あの花畑はどうなっているかしら?


せっかくだから、あのきれいな花畑を見てから行けばいいのになー。

と思ったけれど。

午後から出発したわ。

殿には、途中で楽しむなんて発想はないみたいね。

目的地に行って、まっすぐ帰る人だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレスタコンサートでニトリホールへ。

2016-09-24 | 道内をあるく
殿とふたりでフォレスタのコンサートへ。

元厚生年金会館は久しぶりです。

平日の午後という事は、集まったのはほぼ年配者。
1000人位入る会場かな?ほぼ満席でした。

私達の席は、Gの55と56。
ということは、限りなくてっぺんに近い席。

で、あのりっぱな建物にエレベーターがないのよね。

ゾロゾロと階段を4階まで、ヨタヨタと昇るお年寄りやら、
両脇から抱えられ乍ら昇る方もありで、なんでエレベーターを設置
してないのかが不思議。

優しくない会場でした。

コンサートは迫力があって素晴らしかった。

毎週月曜日、テレビで放送されているのを録画して
おいて、見たり聞いたりしているけれど、生で聴くとまた違いますね

乗り物を乗り継いで行ったので、そんなに歩かないかと思ったけれど、
それでもたっぷり歩いて、あーー腰がいたかったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽の天狗山と水族館へ

2016-09-06 | 道内をあるく
「4日に小樽に行こう、ホテルの予約をして」
だって。

ハイハイで予約をして、小樽のどこに行きたいのかな?

「天狗山と水族館」 だって。

この間、登別の水族館に行って来たのに~、また行きたいのかな?

ま、いいか。

高速で一気に小樽の天狗山へ。

殿は、50年前に、天狗山のてっぺんから、スキーで麓の友人の家まで
滑り降りたのを、懐かしく思い出していました。

頂上には、リス園があって、100円でカプセルに入ったひまわりの種
を買います。
その辺にいるらしきリスは、掌に種を載せると、ちゃんと昇って来て
上手に皮をむいて食べますね。



子供達もあちこちで楽しそうに餌やりをしていました。

次は祝津にある水族館です。
子供達が小さかった頃に、一度連れて来たっけ。覚えているかな?

イベントが盛りだくさん。
イルカ、オットセイ、アザラシ、トド、それにセイウチ。
よくもこんなに芸を仕込んだものです。


セイウチ館の前で、女の子が動きません。


日曜日ということで、子供連れの家族が大勢で、こんなに子供が
沢山いるのを、何年も見ていませんね。

今回、お店のある所は行かずに、運河周辺を歩いただけ。

おいしいお寿司を食べて来ましたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする