マイライフ

生きているだけで毎日少しずつ年をとっていく。そんな日々の出来事を書いてみようかな。

料理講習会で

2013-07-26 | Weblog
久しぶりの雨、畑は大喜びだわん。

「ことぶき大学」での今日の学習は、お料理でした。

地元の高校の調理室で、3品のお料理。

先に講師の先生が、すべてのお料理を作り、その行程
を、モニターで見せてくれる。

それから、いよいよ実習となる。

9つのグループに分かれ、それぞれに一人ずつの助手
さん兼指導の生徒さんが付く。

調理科の1年生だって。
4月に入学して、短期間に出来るようになって、たい
したものだわ。

野菜を切る人、フライパンで、野菜を焼き付ける人、
裏ごしする人、それぞれ、なんとなく進んで、試食
する頃には、ちょっと時間オーバー。

それでも、美味しくいただいたわ。

残ったのは、お持ち帰り、お留守番さんに試食させる。

最後の終わりの会での、お年寄りの感想は、

「なんだか妙な味?のお料理でした」だって。

普段食べ慣れないお料理だから、ちょっととまどった
かもしれないわね。

地元の夏野菜を使ったメニューは、

焼き野菜のお浸し
トマトの葛豆腐
彩り煮麺
でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源平木

2013-07-22 | Weblog
リハビリに通っている病院で、コップに挿した
枝を貰って来たのはいつだったかな?

枝ばっかり伸びたので、ちょん切って鉢に挿して
置いたら、元気よく育って、やっと花が咲きました。

白の顎の中から真っ赤な花が出て来て、なんとも
不思議な咲き方だこと。


花には見向きもしない殿が、戴いたくらいだから
気に入ったのでしょう。

なるほど、きれいだこと。

4鉢に挿し芽をしたから、これからの成長が楽しみ
ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP反対なのに

2013-07-20 | Weblog
最近の気温は、朝晩が寒く、ふとんが必要。

選挙も近くなり、北海道では農協関係者も含めて
大多数がTPPに大反対。

ところが、選挙結果は賛成の自民党が大勝なのだ
そう。

なんで、こうなるの?

集会をしたり、デモをしたり、大盛り上がってい
るはずの反対運動なのに、TPP大賛成で、憲法第9条
に改正したい党に、われもわれもと投票する心理
が分からない。

疑問だらけだわ。


私は戦争大嫌い、息子達も戦争には参加させたくない。
故に、憲法改正は大反対。

戦争で息子達を亡くされた遺族会も、戦争したい党を
応援しているんだね。

これも不思議だわ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島でポシェットを

2013-07-17 | 手仕事
いつぞや手に入れた大島の和服。

なににしようか?なんて考えているうちに時が経ち、

やっと、やる気が起きて来た。

ポシェットになったわ。

内ポケットはなし、外に2つポケットを。

ネットを見てこのデザインを見つけた。

とっても軽くて、使いやすそう。


自己満足ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことぶき大学開校式へ

2013-07-11 | Weblog
この2~3日、暑いこと。
なるべく外に出ないようにしていたわ。

以前に、友人に誘われて申込みをしていた「ことぶき
大学」の開校式に行って来た。

参加者は45名、市長のあいさつやら講演があって、
午後からは、クラブ活動ですって。

今日はオリエンテーション。
クラブ活動は、スポーツ、カラオケ、パソコン、手芸、
合唱のどれかに入らなければならない。

友人がスポーツの講師ということで、スポーツにした
けれど、どうやらパークゴルフらしい。

ただでさえ暑さに弱いのに、こりゃだめだ。
今度行ったら、変更を申し出ようっと。

参加者は、80歳以上17名、びっくり。90歳以上
も3名。平均年齢79歳だって。
16回目って人もいる。毎年16年も参加していたん
だー。ガーン。

私なんぞひよっこだわん。
まあ、無理をしないようにほどほどに参加しよう。

今朝は、殿がジンギスカンパーティーで、会場まで
車で送り、帰りは2時に迎えに行って、完全にお疲
れ。
お昼ねぐっすりね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする