しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

インドカレーで創作話。(6/14*水)

2017-06-14 | アート大好き!


今日は創作仲間と集まって図書館横の
インドカレーのお店でランチタイム。
インドの人が厨房にいるスパイスたっぷりの本格派カレー屋さん。
二種類づつ6種類のカレーを注文してズラリと並べて、
大きなナンと一緒に食べました。
私はお豆のカレーと羊肉のカレー。

一緒にどんな形でアートしようかと思案しながら、
話があちこちに飛びながらも楽しいひととき。
遊び心をいつも忘れずにいたいものです。



今朝のお散歩道では、青葉みずみずしい色のクマザサの葉に
大きなカタツムリがまるでモデルのようにポーズをとっていました。
ショックだったのは、あのランの花が
今朝は盗掘されていたこと!そのまま咲いている姿を
愛でることはできないものなのでしょうか。


森の家と子ヤギ。(6/13*火)

2017-06-13 | 生き物大好き!


森に住む友人を訪ねて行くと
隣家で子ヤギを飼い始めたと云うので
ヤギ小屋に行くと白ヤギと黒ヤギの二頭がいました。



岩塩もエサに与えるそうで、それがこれ!


友人の自然農でやっている畑も見せてもらって、
余った種や苗を交換。



お昼は昨夜友人のリクエストに応えて作った笹寿司や
途中で買ったパンを持参。
ふのり入りのスープは友人が作ってくれて、
たまった話をあれこれとたくさんしたのでした。

それから時間を惜しむように二人で山を歩きました。
アカショウビンやオオルリ、サンコウチョウ、
クロツグミがよく鳴いていました。



帰り道、刃莉ダムでしばし風景を眺める。
それから畑でアスパラガスを収穫して
いただいたネギの苗とサトイモの苗を畑に置いてきました。

今回持参したお土産は、手作り笹寿司、パン、我家のビワ、拾った貝殻、
行くときに畑で収穫したサヤエンドウ。チアシードの種、バジルの種。
いただいたお土産、ネギの苗、サトイモの種芋、ナスのアヒージョ、
夏みかん、地元のお米、ルバープの種。
たわいもない物々交換がとても楽しい友人なのでした。
今度はいつ会いに行けるかな。

気になるランの名前は。(6/12*月)

2017-06-12 | 植物大好き!


先日から咲き出したこのラン、
名前を調べてみても分からない。
花はシランの花の形によく似ていますが
ずっと小さくて13cmくらい。



ちょうど仕事で植物の専門家とやりとりしていたので、
尋ねてみると「シランには矮性のものが出回っていて、
フィールドであるのなら、野生化したものでしょうか。
もともとの野生であれば、貴重かもしれません」とのこと。

道から近い場所で咲いているので
貴重な野生種とは考えにくい。
矮性のものが野生化したのかもしれませんね。
それにしてもやはりランを見つけた喜びはひと塩で
人気があるのがわかりますね。

それだからこそ、ラン(でなくとも花)が咲いている場所を尊重して、
決して持ち帰ってほしくはないと思っています。
だって、野山から花が消える・・・
そんな寂しくて悲しいことはないと思うから。

タケノコ三種。(6/11*日)

2017-06-11 | 植物大好き!


今朝は5時に目覚ましを掛けたのに
起きれず!昨夜は深夜まで仕事をしていたせい?
それでいつものフィールドを歩くことにしました。
フィールドと云っても3パターンのコースを決めているので
最近歩いていなかったコースをテクテク。
途中、タケノコを三種類見かけたので
見比べてみようと、帰りに持ち帰りました。
上がマダケ、真ん中がハチク、下がモウソウチク。
肌触りや芽の出方が違いますよね。



南はもう梅雨入りしたとか、
ちょうどお散歩道でも紫陽花が咲き出しました。



今日も朝の森を味わいながら、
黄色いイモムシを見つけて「おはようさん!」

調べてみると、チャイロハバチの幼虫、
成虫のハチになっても鮮やかなオレンジのハバチ。

野鳥は23種の確認。オオタカが飛んで
オオルリの声を久々に聞きました。

ヒョウタンボクの赤い実。(6/10*土)

2017-06-10 | 植物大好き!


鳥類調査をしていた森で見かけたのは
ヒョウタンボクの赤い実。
まるで赤いだるまのような形をした実はどこかユニーク。
この森でよく見かけますが私のフィールでは見かけない樹木です。



もうすぐやって来る梅雨の季節、
初見のムラサキツユクサ。



今朝は早朝起きして
墓地公園に出かけてみました。
アオバトが桜の実をついばんでいました。
お目当ての声は聞けなかったのですが
早朝の鳥の声を楽しめました。


真っ赤な朝焼けとウバタマムシ。(6/9*金)

2017-06-09 | 生き物大好き!


今朝は夜明け前に起きて、鳥類調査に同行。
今朝の朝焼けが美しく思わず見とれました。
こんな空を見上げるとき、古代人は空と近い場所で生きていて
すっぽりと天体に抱かれただろうと想像します。
それだけでもこの星で生きていく
力みたいなものをもらったのだろうな、と。



森の周辺をグルリと歩いて、
繁殖している鳥類をカウント。
桜の実がたわわに実っていました。



途中、飛んで来たウバタマムシを捕まえて鑑賞!
久しぶりの再会がうれしい昆虫でした。
さぁ、夏が始まるよ!この虫との出会いは
そんなふうにも感じさせてくれます。

図書館と鳥見タイム。(6/8*木)

2017-06-09 | 読書大好き!


小雨降る日、図書館は満車。
野外の駐車場に止めてしばし本を選ぶ。
私の定例パターン。
そして、しばしのコーヒータイムでくつろいで
今日借りた本はこちら。
前回、読みきれなかった本も入っています。



午後は鳥仲間さんからお電話もらって
森の中の鳥の声に耳を澄ませました。

何をしていても過ぎていく私の時間(人生)。
できれば楽しい時間で溢れたらいいな。

雲の形。(6/7*水)

2017-06-07 | 自然大好き!


昨日は夕方にお散歩しましたが空がきれいでした。
雲の形がどんどん変わって不思議な形に変化していきました。



空を眺めていると地球という星に生きていることを実感します。
地球のありのままの自然から人間が誕生して、
自分たちの都合のいい便利な社会を築きながらここまで来ています。
時には他の生物を絶滅させてきました。
もはや、進歩はいいことばかりでなく
自分たちの未来までが危ういところまで来ています。
便利なものの裏側の危険を知りつつも
突き進んでいくしかないのでしょうか。

今朝は4時過ぎに起きて、野鳥観察をしてきました。
お目当ての声は聞けなかったけれど、
サシバの姿と声を久しぶりに聞きました。



声を聞いたという大きなクスノキを見上げて
アオバズク探しをしましたがここでは姿が見えなかったです。
この季節、野鳥観察が楽しい季節です☆



今年も無事に巣立ちしたハヤブサ。(6/6*火)

2017-06-06 | 野鳥大好き!


昨日は県庁で愛鳥ポスターの審査会があり
訪れたついでに、ハヤブサの若二羽を確認。
いつもこの時期に確認しています。
今年は5羽が巣立ったようです。



遠くから様子を見ていると親鳥が近くを飛ぶと
しきりにエサをねだって鳴いていました。
もう少し親の世話がかかる時期のようです。
もう一羽は離れた場所にいました。

ついでに昨年確認したイカルチドリがいた場所に行ってみると
コチドリの姿がありました。イカルチドリの声も聞こえたので
近くにイカルチドリもいるのでしょう。
毎年姿が見られた私のフィールドの河原は、
草が覆ってしまい、今年はまだ姿を見ていません。



このコチドリ、自分の体が保護色になっているのを
知っているのか、じっと佇んでいましたが
こちらも動かずにいると安心したのかあちこち歩き出しました。
これから繁殖が始まるといいですね〜☆

ザリガニ食べた!(6/5*月)

2017-06-05 | 生き物大好き!


土曜日に主催した自然観察会で釣った外来種のアメリカザリガニ。
昨年、愛知県の豊田自然観察の森をレンジャーのガイドで歩いたときに
「駆除したザリガニはいつも食べていますよ。美味しいですよ」と
聞いた言葉。それで私も挑戦!

バケツに入れて水を何度も変えて臭さを追い出しました。
それを一気に塩ゆで。


香りはもうエビです!


身を剥くとグッと少なくなりました。
このまま食べてもgoodでしたが
今回はアヒージョにしてサラダの上に乗せました。



家族にも好評!おいしい夕食の一品となりましたよ☆

コンニャクの芽が出た!(6/4*日)

2017-06-04 | 家庭菜園大好き!


遅いなぁ、遅いなぁ!と芽が出るのを
心待ちにしていたのはコンニャク芋の芽がやっと出てきました。
今年初めて植えてみたコンニャク芋は、サトイモ科ですが
何となくマムシグサの茎によく似ている。
これからの成長が楽しみです。

畑ではシャクヤクが満開!



コガタルリハムシの輝き。

周りを散歩するともうウツギの咲く時期になっていました。
季節の巡りは早い早い!取り残されないように
味わいましょう。

初夏の野鳥と生きもの観察会・夕日寺。(6/3*土)

2017-06-03 | 生態系トラスト協会石川


今日は本年度二回目の初心者向け自然観察会。
まずはスタッフの打合せから始まりました。



今日観察できそうな夏鳥の紹介をしました。
みんなで歩き始めて最初はミサゴと
コシアカツバメの子育ての観察をしました。



コシアカツバメはスズメに次々と巣を乗っ取られていました。
健気にまた巣作りをし始めていましたが同情!



池の周りで自然観察をしたあとは、
外来種のアメリカザリガニ釣りをしたり、
池の生きものを捕獲して観察しました。



ギンヤンマのヤゴ、イトトンボのヤゴ、めだか、ヌマエビ、
オタマジャクシ、ヨコエビ などが捕れました。



場所を移動して生きもの合わせ、歌タイムのあと、
ティータイムをしながら今日の感想を出し合いました。
参加者39名の観察会。今回はゆっくりじっくりと自然を楽しみました。



参加者の感想より〜(一部抜粋)
・とても鳥とか虫がいっぱいいてとても楽しかったです。ザリガニをつかまえられなかったけど、エビがいっぱいいたのでびっくりしました。はじめてこんなにいっぱいの生きものを見れて、べんきょうできてよかったです。スタッフさんがいろんなことをわかりやすくせつめいしてくれて、いろんなことがわかりました。いろんな虫をつかまえるのがにがてだけど、虫もつかまえれてよかったです。
・初めて夕日寺に来ましたが、子どもが安全に自然体験できる場所が近くにある事を知れてよかったです。スタッフさんの人数も多く、親切で安心して子どもを遊ばせることができました。ありがとうございました。
・コシアカツバメの一生懸命作った巣をスズメが奪って使っているのは、自然の中では仕方ないことと思っても、やはり、せつなーい気持ちになる光景でした。
・初めて参加しましたが楽しかったです。昨年から娘と鳥に興味を持ち始めましたが、自分たちではなかなか分からないので、スタッフの方々がすぐに教えてくださるので楽しかったです。
・夕日寺自然園は何度か来たことがありますが、こんなにじっくり虫や水生生物を観察したことがなかったので、新しい発見がいっぱいありました。ヌマエビがあんなに池にいるということも初めて知りました。コシアカツバメの巣がスズメに取られてしまうということを知り、人間の生活の変化が動物たちに影響しているのだということを改めて感じまました。
・身近にたくさんの生きものがいることがわかった。ミサゴの巣をどうやって見つけたのか、この日のために野鳥の会のメンバーが地道に探して準備してくれたのか?とあとでいろいろと考えました。

海浜植物とキス。(6/2*金)

2017-06-02 | 植物大好き!


貝殻がたくさん落ちている浜辺の風景は魅力的!
思わずひとつふたつと拾い集めたのでした。



先日は海辺での調査に参加しましたが、
そこで見かけた花は、私がナンバーワンに
好きな香りの花、ハマナスでした。



浜ではハマヒルガオの群落が満開で見事でした。
ちょうど新聞社のカメラマンが撮影に来ていて、思いがけず
翌日の朝刊にハマヒルガオと共に、
背景人物として私たちも出演?したのでした。



その日は調査で浜辺を往復して歩いていたのですが
釣り人から海の恵みをいただきました。
何が釣れているのか尋ねただけだったのですが
「今日は釣れた魚を誰かにあげようと思っていたけどアンタだ!」
と云われて。遠慮申したのですが、結局いただくことにしました。
キラッキラ光る釣れたばかりのキス。
どうしたら一番美味しく食べれるかとう〜んと思案して、
結局、唐揚げにしていただきました。
それはもう、とても美味しかったです。
出会った釣り人さん、どうもごちそうさまでした〜☆

ムクドリの巣立ちビナ。(6/1*木)

2017-06-01 | 野鳥大好き!


お寺の友人から電話があって、
「鳥のヒナが前庭で鳴いているけど、どうしたらいい?」
さっそく見に行くとムクドリの巣立ちビナ二羽が
親鳥にエサをねだって騒がしく鳴いていました。



落ちたヒナでなく巣立ったヒナで
まだ自分でエサを採れないので親にねだっているようでした。
一羽が大きく、もう一羽は少し小さめのヒナでした。
見ていると親鳥が電線に停まって様子を伺っています。
「このままで大丈夫だよ」と言ってお寺の中に引っ込んだら
すぐに親がエサを運んだようでした。友人も安心した様子。



その様子の可愛いこと!

野鳥の会ではヒナを拾わないでキャンペーンをしていますが
この時期の巣立ちビナは親と一緒に行動しながら
いろんなことを学ぶ時期。
そんなヒナを見かけたらそっと見守ってあげてくださいね。