goo blog サービス終了のお知らせ 

山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ホシゴイ(星五位)

2009-02-16 22:32:10 | Weblog
ゴイサギの幼鳥をこう呼ぶのだそうです。

黒褐色に白い斑点が全体にあるところから、星のゴイサギ→ホシゴイということでしょうね。

成鳥の胸や腹は淡灰色、背中は黒色、頭部に白い冠羽があり、

この幼鳥とは同じ鳥とは思えないほど全く違った姿をしています。

夜行性で、夕方になると採食場へ向かい、魚やザリガニなどを食べて夜明けにねぐらに戻ります。

しかし幼鳥とはいえ、この猛禽類の様な鋭い目、正にド迫力!

昼間は橋の下などの暗い場所でじっとしています。


ゴイサギ(幼鳥)  <コウノトリ目 サギ科> 別名ホシゴイ     黄色い虹彩は成鳥では赤くなります



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする