goo blog サービス終了のお知らせ 

山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

キセキレイ(黄鶺鴒)

2009-02-17 23:20:36 | Weblog
キセキレイは人里ではやや少なく、山間の渓流でよく見かけるセキレイの仲間です。

同じ科で人里でよく見かけるセグロセキレイやハクセキレイが陸で採食するのに対して

主に川の浅瀬で長い尾を振りながら小さな水生昆虫を捕えて食べています。

繁殖期は縄張り意識が強く、つがいで縄張りを守り、侵入する他の鳥に対して攻撃を加えます。

春羽はこのように全体に灰色で、腹面の黄色も淡いのですが、夏羽の♂は喉元が黒くなり背中の

灰色部分も黒くなります。また腹面の黄色い部分も色が濃くなってきます。


キセキレイ <スズメ目 セキレイ科>




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする