竜の郷あれこれ

龍ヶ崎市と周辺の名勝、観光地、行事、身の回りのことなどを写真と文書により紹介します。「気まぐれ写真日記」もご覧下さい。

白鳥

2012-01-29 14:19:37 | Weblog

 

  龍ヶ崎市の市の鳥の白鳥は、牛久沼を中心に、個人的に確認しただけでも24羽が定住している。

  そこへ冬季には、北方から渡ってきたオオハクチョウが加わっていっそう賑やかになっている。

 、初雪が降った 1月24日、牛久沼に行くと、、午前7時頃、オオハクチョウの群れが飛んできて、

牛久沼の上空を3回ほど大きく回った後に、沖に着水した。

  着水すると泳いで餌場に来て、定住しているコブハクチョウや鵞鳥、カル額などと合流した。

  最近、定住しているコブハクチョウはあまり飛ばなくなったが、オオハクチョウは暗いうちに飛んで来る

というので、後日、6時15分頃、沼へ見に行った。

  間もなく、まず、コブハクチョウのつがいが沖の方から泳いでやってきた。それぞれ、別のところに、

ねぐらがあって、朝になると集まって来るらしい。

  6時20分頃、まだ暗い空をオオハクチョウの群れが飛んできた。雪の日にはいつもより遅く、

普段はこの頃に来るらしい。

   沖に着水すると、泳いでやってきた。別行動のもいるので、この時は、5羽であるが、オオハクチョウは

7羽来ている。灰色のは、まだ満1歳にならない若鳥であるが、延々数千キロを飛んで来たようだ。

  

  間もなく、いつも面倒を見ている人が現れて、餌などを与えたところ、いろいろな鳥が集まってきて、

餌を取り合っていた。

 

 

  いつも牛久沼で、白鳥をビデオに記録している人もいる。

  沼に面した水辺公園には、早朝から散歩に来る人が何人もおり、途中で白鳥の様子を見にやって来る。 

 

  一方、牛久沼の根古屋川や5kmほど離れた旧小貝川にも、それぞれつがいの白鳥がおり、通りかかる

人々を楽しませてたり、餌を貰ったりしている。

  次のは、旧小貝川に定住しているつがいのコブハクチョウで本年1月26日の様子である。まわりには、

いつも取り巻きのオオバンがいる。昨年は、もうじき雛が生まれそうだった卵を、水位が上がって巣が水没

して失ってしまったが、今年は無事生まれればと期待されている。

  なお、この時、1羽は、口から釣り糸らしき物を50cmくらい、垂らしているように見えた。確認しようと

したがはっきりとしなかった。周辺には釣りをする人が多く、2年ほど前にも白鳥が釣り糸で亡くなった

そうである。そんなことにならねばと思う。

 

  次のは、2月2日、牛久沼へ流れ込む根古屋川に住み着いているつがいである。これは、牛久沼の

給餌場に集まる他の白鳥とは交流せず、独自に生活しているが、昨年は6羽の子を育て上げ、子らは現在、

給餌場を中心に生活している。 今年もまた、子供の誕生が期待されている。

 

  大きな白鳥は、近くへ行っても逃げないし、パンクズなどの餌をやると喜んで食べに来る。愛らしい隣人の

ようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 


関取誕生

2012-01-20 17:13:13 | Weblog

  

  龍ヶ崎市に、大相撲の式秀部屋が創設されたのは、1992年4月であり、それ以来所属力士が

稽古に励んできたが、本年1月の初場所を終了するにあたり、初の関取が誕生することになりそうである。

 幕下西三枚目の千昇関が5勝2敗の成績を収め、十両下位及び幕下上位の力士の成績分布を

みると千昇関の十両昇進は確実と思われる。

 同部屋で、やはり十両を伺っていた、幕下東5枚目の潮光山関は、残念ながら3勝4敗に終わり、

番付の下降は免れないが、次場所以降の昇進を目指すことになる。、

 部屋の式秀親方は、元大潮関であり、最高位小結まで上り、横綱の輪島、北の湖などから金星を

奪ったこともあり、通算出場1891回は歴代1位、通算964勝は魁皇、千代の富士に次ぐ歴代3位で

あるなど、昭和の名力士であった。

 その式秀親方にしても関取を誕生させることはかなり難しいことのようで、部屋を開いて以来20年

を要したことになる。

 現在、JR佐貫駅には、次のような横断幕が掲げられている。千昇関が、昨年末の九州場所で同じ

幕下で、6勝1敗となり、同率の8人で優勝決定戦を行い、それを勝ち抜いて幕下優勝をしたことを

示している。

 同じ横断幕には、今場所から大関になり、最も注目される日本人力士の 稀勢の里関も紹介されている。

 龍ヶ崎市内の松葉小学校、長山中学校の出身であり、鳴門部屋に属して、早くから大成を期待されていたが、

ついに今場所から大関に昇進し、最高位までの昇進、優勝なども熱望されている。

 龍ヶ崎市民にとってわからないことは、 稀勢の里関が、大相撲入門までの長い年月を過ごした龍ヶ崎市でなく、

「牛久市出身」として紹介されていることである。

 それでも、 稀勢の里関が活躍してくれることは、うれしいことであり、これからも応援していきたい。

 現在、松葉小学校では、 稀勢の里関への応援のエールが掲げられている。

稀勢の里関

 

横綱白鵬関と対戦

 

  大相撲が外国勢に席巻されているが、それを打ち破ってくれるのが、 稀勢の里関ではないかと、期待したい。

  結局、稀勢の里関は、新大関の初場所を11勝4敗で終えた。新大関としては、上々の成績と思われる。

来場所は、取りこぼしを無くし、優勝を争って貰いたい。

 

  その後、千昇関の十両昇進は正式に決まり、2月には、JR佐貫駅東口に、昇進を祝う横断幕が次のように

掲げられている。

 

 

 

 

 

 

 

 


どんど焼き2012

2012-01-17 03:09:26 | Weblog

  

  正月恒例の龍ヶ崎市松葉地区のどんど焼きが、1月15日(日)、松葉小学校の校庭で盛大に開かれ、

老若男女の大勢で賑わった。

  11時30分、校庭中央に円錐状に積み上げられていた松、竹、正月飾りなどに点火され、どんど焼き

が始まった。

 

どんど焼き始まる

  どんど焼きが燃えさかる周囲では、竹の中でお燗をした酒や、甘酒、ウーロン茶やジュース、豚汁などが

振る舞われ、食べたり飲んだり、談笑しながら火が落ち着くのを待った。

 

竹でお燗した酒

豚汁が配られた

豚汁を食べながら、しばし談笑 

 高く積み上げられていた松竹なども、燃えるに従い徐々に崩れ、丸く広げられた。

  炭火状態になった頃、竹の先に付けた餅を火の上に差し出し、焼いた。周囲から沢山の竹が差し出されて

いた。ほどよく焼けたところで、今年の健康を祈ってそれを食べ、、午後1時頃にほぼ終了した。

 

最初は主に子供達が

最後は主に大人達が

  

  冬の楽しい行事が終わり、正月気分もここまでというところで、「今年も一年、元気でがんばるぞ」という、

気持ちになった。

 

 

 


初日の出2012

2012-01-04 10:19:02 | Weblog

  

  2012年(平成24年)は、明けたが、太陽はなかなか出なかった。日の出を見る

ことができたのは3日であった。

  広辞苑によると「初日の出」とは、「元旦の日の出」と書いてある。しかし、3日でも、

初めての日の出なので、「初日の出」としておく。

  一般に、初日の出は、身近な見通しの良い所で見たいと思う。龍ヶ崎市では、

そのような場所として、田園地帯、たつのこ山、牛久沼、小貝川、などがある。

  昨年の元旦は暗いうちから、たつのこ山へ行き、大勢の人たちと山頂で日の出

を迎えた。今年の元旦はどうなったかと思い、元旦にはたつのこ山へ行こうと思って

いたが、厚い雲で、見込みがないことがわかったので、今年はたつのこ山はやめにした。

  2日も早朝、曇っていたので日は出なかったが、3日は、日の出が望めそうなので、

早朝から小貝川へ行った。6時55分頃、薄雲を分けるように日が出てきた。

 

竜宮通りから見た日の出前の東方市街地方面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小貝川堤防から見た東方

 

6時55分頃、日の出

河原から見ると

光跡が水面に伸びてきた

堤防上を散歩の人が行く

広々とした空

小貝川上流の水管橋方面

筑波山も見えていた

遅ればせながら、これで今年のスタートを切れたような気がした。

 

  帰途、近くの松葉小学校脇を通と、卒業生の新大関稀勢の里へのメッセージがあった