相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

さがみの仲良し小道では「トベラ」が白い花を!!

2024-05-22 07:30:34 | 道・緑道
相模原市南区大野台3丁目から南区相模台3丁目にかけて総延長5キロメートルに亘って「相模原の道・橋・花ーさがみはら百選―」の一つ「さがみの仲良し小道」がある。かつての「相模原台地」に昭和23年から16年をかけ造られた「畑かん水路」が、その後現在の市街地として発展、役目を終えこの水路敷きを活用し現在の「仲良し小道」となった。平成16年3月現在3,6kmが緑道として整備され今や地域住民のコミュニティーラインとなっている。その「仲良し小道」の相模台始点近くに「トベラ」 が白い5弁花を披露中である。この花木はトベラ科トベラ属の常緑低木で花には微香もある。どこか沈丁花にも似ている。トベラの枝にイワシを刺すなどして家の扉に挟み、臭いによって鬼を退散させ、邪気を払う別名で「トビラノキ」で全国に分布する。庭園や公園、防砂林や防風林として使われる木である。(2405)
 
 
 
 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相武台GP花壇では「シモツケ... | トップ | 下九沢塚場の鎮守である「八... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道・緑道」カテゴリの最新記事