goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」の「グリーンタワー展望台」から遠撮!!

2021-12-28 14:04:54 | 公園・庭園
昨日は今期一番の冷え込み冬晴れ、テレビでは各地の豪雪の様子を伝えていた。相模原市南区麻溝に四季の花が絶えない市民の憩いの場、オアシスとなっている「相模原麻溝公園」はある。当園のシンボルはなんといっても芝生広場、花の谷脇に聳える高さ55mの「グリーンタワー展望台 」である。展望台までの高さは38mで、これは相模原に古くから伝わる伝説の巨人「でいらぼっち」の気分で相模原市を見渡せるようにと高さが決定された。自然と調和したデザインと茶系の外観、塔屋には美しい音色を奏でる12鐘のカリヨンを備えている。展望室は全面ガラス張りで360度の絶景が見渡せる。眼下に相模原の街並、相模原公園、キャンプ座間、ギオンスタジアム、遠くは「丹沢や大山」の山並み、カスミがかかったように30km先の横浜・湘南の「ランドマークタワー」、そして遥か遠く60km先の「東京スイカツリー」を捉えることが叶った。この光景、今年最後撮り収めとなった。(2112)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪カジノを中核とした統合型リゾート(IR)いよいよ開業への動き!!

2021-12-28 09:34:26 | IR&カジノ
年末のビッグニュースと言えば、先週12/18、大阪府と大阪市は「カジノ」を中核とした「統合型リゾート(IR)」の開業目標時期を2029年度とする方針を固めたと発表したこと。新型コロナウイルスの影響などを見極める必要があるとして、開業時期は「20年代後半」という漠然とした表現であったがこれで具体的な時期が明確となった。大阪府と大阪市は今年9月に大阪でのIR開発に唯一名乗りを上げていた「MGMリゾーツ・インターナショナル(米国)」「オリックス連合」を事業者に選定した。候補地(開催地)は2025年開催の「大阪・関西万博」の会場にもなる大阪湾の「人工島・夢洲(ゆめしま)」としている。政府に提案する「区域整備計画」に盛り込み近く骨子案を公表するということになった。一時横浜が最有力候補であったが市民の反対、市長選挙で山中氏がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致の反対・撤退を掲げ当選したため完全に立ち消えとなった。現在は「和歌山県」「長崎県」も誘致を目指しているので三つ巴になりそうであるが、やはり大阪が最有力候補かも知れない。政府は業者からの提案を受け来夏にも国内で最大3か所を選ぶ見通しである。大阪松井知事は大阪IR基本構想案では10万㎡以上の展示場を備えた複合施設、1万2千人規模の会議に対応できる国際会議場、3000室以上の客室を持つ宿泊施設などを整備するとし、カジノについては大阪IRではマリーナベイサンズの2倍にあたる最大3万㎡までカジノエリアを設けることが可能で、施設全体の年間利用者数は延べ2480万人を見込み、近畿圏の経済効果は試算年間で7600億円、投資規模はシンガポールのIR施設の約2倍で「世界トップクラスに」であると。区域整備計画にはIRに出資する企業も盛り込まれる見通しで「近鉄グループホールディングス」「阪急阪神HD」などが参入するという。投資規模総額は9300億円と莫大である。果たしてどういう統合型リゾートが完成するのか目が離せななくなってきた。(2112)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小名谷口の鎮守「鹿嶋神社」

2021-12-28 08:01:35 | 神社
JR横浜線町田駅からほど近い上鶴間谷口地区にかつて小名谷口集落の鎮守、鬱蒼たる緑に包まれた古色蒼然とした「鹿島神社」は鎮座する。創建(伝)は建久年間(鎌倉時代1190年)、源頼朝が鶴舞の里(現在の鶴間)に「鶴舞神社」を創建した前後に茨城の総本社「鹿島神宮」の御分霊を各村々に勧請したのが興りである。御祭神は武甕槌命。「一の鳥居」より道路を一本挟んだ所に「二の鳥居」がある長い参道を進むと700坪の神域境内が広がる。石段を上っていくと「社殿」があり「拝殿」には珍しい「緑のしめ縄」である。今日はもう拝殿には「謹賀新年」の白い幕が取り付けられていた。コロナに明け暮れた今年も残すところ5日である。来年こそコロナが終息し日常を取り戻し自由に外出、旅ができる年となることを願わずにはいられない。(2112)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする