goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

萩中寺町の一寺「東照山真光寺」

2017-08-23 11:20:04 | 寺院
大田区萩中にこの辺り一帯に浄土真宗西本願寺派の寺院の7ヶ寺が集まったこじんまりとした寺町が形成されている。その中の一寺「東照山真光寺」はある。当寺は真蓮が治承3年(1177)出羽国庄内鶴岡に創建したことが興りのようである。慶長元年(1596)品川へ、元和7年(1621)に再び江戸浜町御坊内に、明暦3年(1657)築地本願寺寺中に、そして昭和4年(1929)当地へと数回の移転を辿っている。本尊は木造阿弥陀如来立像である。山門を抜けると境内正面に「本堂」、右に「庫裏」がある。本堂左には「六角堂」がある。(1708)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする