相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

1300株のざる菊の競演が始まった!!

2015-10-31 14:48:49 | 
相模原市南区磯部の「ざる菊」が美しく輝き今、見頃を迎え26日から開催されている磯部の秋の風物詩「第7回ざる菊花見会」に色を添えている。5日前に訪れた時より開花が進み赤、白、黄、紫、オレンジと全色の1300株のざる菊がほぼ見頃を迎えまさしく「ざる菊の競演」が始まった。会場は一面咲き乱れたざる菊の香りのベールに包まれている。来月3日11時から開催される「第7回ざる菊花見会」の式典では「うどんの振る舞い」、「勝坂はやし」、「オカリナ」、「相模の無鉄砲太鼓」などの演奏、同時に新磯商盛会の出店もあり「ざる菊」、「地元野菜」、「焼き芋」「」の販売が行われるという。今日は土曜日とあって大勢の花見客で賑わってており、来月中旬まで鮮やかな彩り豊かなこの秋の花「ざる菊」は花人たちを愉しませてくれるに違いない。(1510)















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土宗鎌倉光明寺末の「寳亀山鶴林寺」

2015-10-31 08:16:49 | 寺院
大和市下鶴間に鎌倉光明寺末の浄土宗の寺院「寳亀山鶴林寺」はある。創建は永禄12年(1569)。本尊は阿弥陀如来像。参道を進むと「本堂」、「鐘楼」、「不動堂」、「天神・蚕神」、即身仏となった瀬沼嵩信を弔う「地蔵」、「鶴鳴学舎跡」(下鶴間学校)がある。毎年1月末に行われる初不動には境内の「不動堂前」で「だるま市」が開かれ賑う。「下鶴間ふるさと館」から、小川を渡り直進すると右手に「下鶴間不動尊」の案内板、急勾配の石段脇に白と赤の幟が建ち並んでいる。上りきると「不動堂」、そして左側に「鶴林寺」の境内、中央に「本堂」が建つ寺域には450年の歴史が息づいている。(1510)


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする