1月25日、日本共産党の志位委員長が国会で代表質問をし、「沖縄での相次ぐヘリ墜落」を追及していた時、「それで何人死んだんだ」とのヤジが飛びました。
昨日(「1月26日)の新聞には、どのマスメディアもこのヤジすら取り上げていませんでした。ところが、しんぶん赤旗は、自民党席から「ヤジが飛んだこと」を報道していました。
そして、本会議終了後に、赤旗記者が松本文明氏(衆議院東京7区)に取材し、「僕の発言だ」と認めたと報じていました。
このヤジは、志位氏が、部品落下のあった保育園の保護者の不安の声を紹介し、この1年半で起きた事故は・不時着は県全土にわたるとして、「危険な基地が沖縄にある限り、危険はかわらない」と強調し、普天間基地の無条件撤去、辺野古新基地建設の中止、沖縄からの海兵隊の撤退を求めたところで出ました。
松本氏は、「死者が出なければ良いという考えか」との取材に、「そんなことはない」と開き直りました」と、しんぶん赤旗は、報じています。
松本氏と言えば、日曜日、テレ朝にで放映しているビートたけしさんが司会をしている「テレビタックル」にたびたび出演している方です。
今日(1月27日)の新聞には、東京新聞も、茨城新聞も、中くらいの見出しで、「松本副大臣辞職」を報じています。これは、しんぶん赤旗記者が、やじった松本文明氏を特定し、取材した成果ではないでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考までに、この1年半の沖縄県での米軍機の主なトラブルを列挙しておきます。
2016年
12月 MVオスプレイが名護市安部集落近くの海岸に墜落
2017年
1月 攻撃ヘリAH1がうるま市・伊計島の農道に緊急着陸
6月 CH53大型ヘリが久米島町・久米島空港に緊急着陸
オスプレイが伊江村・米軍伊江島補助飛行場に緊急着陸
9月 オスプレイ2機が石垣市・新石垣空港に緊急着陸
10月 CH53が東村の牧草地墜落・炎上
12月 CH53の窓が宜野湾市の小学校グラウンドに落下
2018年
1月 UH1多用途ヘリがうるま市・伊計島の砂浜に不時着
AH1が読谷村に不時着
AH1が渡名喜島(渡名喜村)の村営ヘリポートに不時着
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これだけ、事故があって、死者が出なかったのが不思議なことなのに、「何人死んだ」は、自民党のおごりも極まれりといったところでしょうか。
この仇は、沖縄の選挙で、「オール沖縄」の勝利で、結果を出そうではありませんか。