goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

「県西総合病院の存続を」の幟をたて、真壁5町内で街頭演説

2014年01月19日 18時03分24秒 | 議員活動

今日も寒い日だった。

昨日、注文していた「県西総合病院の存続を」の幟が出来上がり送られてきた。年末に注文していたのだが、年始年末休みにかかり、昨日到着した。

この幟ができたからには、桜川市の街頭演説を優先しないわけにはいかない。特に、真壁町内は、2月になると「ひな祭り」が始まるので、日曜日としては、今日やるしかない。

そんなわけで、勇んで真壁へむかった。

昨日の天気予報があたって、真壁は雪がうっすらとかかっていた。

新宿からはじめ、高上町、仲町、古城、上宿、下宿と行ったところで、3時を過ぎたら急に寒くなってきた。無理は禁物と、16カ所で切り上げて終わりにしました。

Img_1129

うっすらと雪が積もった新宿前で


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの党の党大会の報道に感じたこと

2014年01月19日 09時16分00秒 | 議会2

昨日のテレビニュースは、3つの党の党大会の模様を報道していた。

1つは、自民党。石破幹事長のカレーでの接待が、党大会のメインであるらしい。こんな党大会であっていいのか、また、これが政権党の党大会であっていいのか。日本の政治をどのようにするか、自民党の政治路線を決める内容が報道されていない。マスコミも堕落をしたものだ。

 2つ目は、「結いの党」。壇上に国会議員はいるが、下の席にはどのくらいの党員がいるのだろうか。まったく映し出されてこない。こんな党が、長く続くわけはない、こう思わざるをえない。

そして3つ目は、日本共産党の党大会。11月に「党の決議案」が発表され、1か月以上の全党の会議で検討され、1月15日に党大会が始まった。4日間の討議が行われ、昨日閉会した。

 この3つの党大会をみただけでも、どの党が本気で、政治のことを考えているか、わかってくると思うが、みなさんはどうお考えですか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、城里町へ選挙応援にいってきました

2014年01月18日 21時59分37秒 | 議員活動

今日も、城里町へ選挙応援の街頭演説をしてまいりました。

今日は、場所もわかってきたので、10時前から演説を始めました。城里役場の周辺は、道が曲がりくねっていて、どうもわかりにくいです。

 「城里ー石岡街道」にしては、車の通りが激しいので、「なんで土曜日なのに、こんなに車が通っているの?」と聞くと、これは国道123号線だよと言われてしまいました。

昨年2月に、群馬県前橋の選挙の時に比べれば条件はいいのですが(あの時は赤城おろしが本当にすごくて、幟もたっていられないくらいでした)、やはり日陰に入ると寒いのがこたえました。

那珂川に近いせいかもしれません。

そうショッチュウ来られるわけではないので、午後4時まで奮闘し、計25カ所で演説することができました。

われながら頑張ったと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城里町へ選挙の応援にいく

2014年01月17日 19時21分21秒 | 議員活動

一応、岩瀬地域への「県西総合病院の存続」のチラシを配布し終えたので、気分転換もかねて、城里町へ、選挙の応援に行きました。

城里町は、合併以後、共産党議員がいない地域(我々の言葉では空白と言っています)なので、何としても議席を獲得してほしいとの願いをこめていきました。

 候補者は、「ふじさく(藤咲)芙美子」さんという、看護師40年の経験の持ち主です。私が言うのも何ですが、「コウホシャ」になるという決意をするのは、並大抵のものではないようです。

 (私は、自分でやりたいと思っていたので、別に、何ということはないのですが・・・・・・・)

はじめて立候補するには、とにかく、名前を知ってもらわねばなりません。そのためには、街頭から訴えるのが有効な手段なのです。

私は、街頭演説大好き人間ですから、城里町役場周辺から、だんだん渦巻状にひろがっていくように演説していく方針です。

はじめての場所での演説は、演説することは苦になりません。

しかし、演説場所をどこにするかを決めることに気を使います。空き地があれば、どこでもいいというわけではありません。

持ち主がいれば、断らなければ、大変なことになります。そうかといって、簡単に持ち主がみつからない場合もあります。はじめての場所は、なかなか気を使います。

また、今日は、国道123号線で、シートベルトチェックをしていて、あやうく切符を切られるところでした。何かやっているのはわかっていたので、一旦ストップしたのが功を奏して、注意だけでおわりました。

城里は、那珂川の近くでもあり、風も出てきたので、午後3時半には切り上げた。

15カ所で演説できました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選挙・原発ゼロ候補1本化論を嗤う

2014年01月16日 22時38分42秒 | 国際・政治

途中で政権を投げ出した元首相が、原発ゼロをかかげて都知事選挙に立候補するようだ。それに関連して、共産党が支持している宇都宮健児氏は、「1本化した方がいい」という評論家がいる。もちろんそのような評論をすることに文句は言わない。問題は、その理由づけである。

共産党は、「党勢拡大をするために知事選挙をたたかうのだから1本化はない」というのである。

本当に、そう思っているのだろうか。

 元首相は途中で政権を投げ出した人である。原発の1点だけで、候補者1本化は、いくらなんでも、4年間政治を任せなければならない都知事選挙では無責任ではないか。

 「小泉氏や細川氏のほうこそ、はじめから原発ゼロを掲げていち早く立候補した宇都宮氏を応援せよ」言うのが、筋というものではないか。

 評論家の浅はかな論評には、嗤わざるを得ない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする