最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

仮想計算機パッキングアルゴリズム

2022年01月16日 22時19分02秒 | Weblog
省電力化のためのマッチングに基づく仮想計算機パッキングアルゴリズム

やっと最適に解くことが出来ました。。。

○gmpl-10-0.3.mps

[ Final Solution ]
objective value: 235
C0000007 1 (obj:0)
C0000012 1 (obj:0)
C0000022 1 (obj:0)
C0000032 1 (obj:0)
C0000042 1 (obj:0)
C0000057 1 (obj:0)
C0000062 1 (obj:0)
C0000077 1 (obj:0)
C0000087 1 (obj:0)
C0000092 1 (obj:0)
C0000107 1 (obj:0)
C0000112 1 (obj:0)
C0000122 1 (obj:0)
C0000137 1 (obj:0)
C0000147 1 (obj:0)
C0000152 1 (obj:0)
C0000162 0 (obj:0)
C0000167 1 (obj:0)
C0000172 1 (obj:0)
C0000187 1 (obj:0)
C0000197 1 (obj:0)
C0000202 0 (obj:0)
C0000207 1 (obj:0)
C0000217 1 (obj:0)
C0000221 1 (obj:0)
C0000231 1 (obj:0)
C0000241 1 (obj:0)
C0000251 1 (obj:0)
C0000261 1 (obj:0)
C0000271 1 (obj:0)
C0000281 1 (obj:0)
C0000292 1 (obj:0)
C0000301 1 (obj:0)
C0000302 1 (obj:0)
C0000307 1 (obj:0)
C0000311 3 (obj:80)
C0000312 5 (obj:-1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタバースがもたらすインパクトとビジネスチャンス

2022年01月15日 22時28分14秒 | Weblog
メタバースがもたらすインパクトとビジネスチャンス

「メタバース(Metaverse)」は、超越・高次という意味を示す「Meta」と、宇宙を意味する「Universe」を組み合わせた造語で、仮想の3次元空間の総称である。メタバースでは、自分の分身であるアバターを操作することで、移動や他のアバターとのコミュニケーションなどが可能になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CentOSの企業ユーザー全般の受け皿になる――、サイバートラストが「MIRACLE LINUX」の今後について発表

2022年01月14日 20時54分22秒 | Weblog
CentOSの企業ユーザー全般の受け皿になる――、サイバートラストが「MIRACLE LINUX」の今後について発表

サイバートラスト株式会社は16日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換のOS「MIRACLE LINUX」の今後について発表を行った。なお現在のサイバートラストは、2017年に旧サイバートラストとミラクル・リナックスが合併して設立された会社だ。

 サイバートラストはまず、2022年中に提供予定の「MIRACLE LINUX 9」をライセンス費用無償で公開することを発表した(本誌別記事参照)。同社ではすでに、MIRACLE LINUX 8.4を10月より無償提供している。MIRACLE LINUX 9の有償サポートサービスは、MIRACLE LINUX 8と同様に、MIRACLE Standardサポート、Linux専用機向けサポート、大規模向けサポートの3種類が用意される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新サーバベンチマーク その2: SDPA

2022年01月13日 10時40分17秒 | Weblog
ソフトウェア SDPA 7.4.2

◯問題1:karate.dat-s
gcc 9.3.0 + OpenBLAS 0.3.19.dev : 102.16s
icc 2021.5.0 + Intel MKL 2021.5 : 81.62s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 9.3.0 + OpenBLAS 0.3.19.dev : 34.05s
icc 2021.5.0 + Intel MKL 2021.5 : 27.12s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 9.3.0 + OpenBLAS 0.3.19.dev : 467.22s
icc 2021.5.0 + Intel MKL 2021.5 : 411.76s

○新サーバ
CPU : Intel(R) Core(TM) i9-10980XE CPU @ 3.00GHz (18コア)
メモリ : 128GB
GPU : NVIDIA GeForce RTX 3080 x 2
OS : Ubuntu 20.04
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新サーバベンチマーク その1: Linpack & 線形計画問題

2022年01月12日 22時45分06秒 | Weblog
○ Linpack

Performance Summary (GFlops)

Size LDA Align. Average Maximal
1000 1000 4 220.5439 254.8238
2000 2000 4 487.2238 493.9734
5000 5008 4 698.9245 702.6842
10000 10000 4 852.5956 856.6003
15000 15000 4 904.4236 907.8628
18000 18008 4 968.7258 971.2053
20000 20016 4 961.6295 963.8893
22000 22008 4 983.3040 984.8329
25000 25000 4 1000.4017 1001.2708
26000 26000 4 1016.8510 1017.6557
27000 27000 4 1023.1531 1024.9022
30000 30000 1 1025.8602 1025.8602
35000 35000 1 1051.4417 1051.4417
40000 40000 1 1077.0578 1077.0578
45000 45000 1 1087.8725 1087.8725

Residual checks PASSED

○線形計画問題
データ : 30.new.mps

○ GLPK 5.0 : 21.950s
○ CBC 2.10.5 : 12.074s
○ SCIP 8.0.0 : 46.231s
○ CPLEX 20.1.0.1 : 449.34s
○ GUROBI 9.5.0: 7.99s

データ : flow_completion.mps

○ CBC 2.10.5 : 82.278s
○ SCIP 8.0.0 : 1501.039s
○ CPLEX 20.1.0.1 : 138.16s
○ GUROBI 9.5.0: 145.93s


○新サーバ
CPU : Intel(R) Core(TM) i9-10980XE CPU @ 3.00GHz (18コア)
メモリ : 128GB
GPU : NVIDIA GeForce RTX 3080 x 2
OS : Ubuntu 20.04
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線形最適化問題 : ベンチマーク2種類 その2

2022年01月11日 22時40分59秒 | Weblog
SCIP 8.0.0 がリリースされましたので、実験を追加しました。

データ : 30.new.mps

○ CBC 2.10.5 : 14.443s
○ SCIP 7.0.3 : 49.829s
○ SCIP 8.0.0 : 49.413s
○ CPLEX 20.1.0.1 : 470.65s
○ GUROBI 9.5.0: 11.700s

データ : flow_completion.mps

○ CBC 2.10.5 : 98.687s
○ SCIP 7.0.3 : メモリエラー
○ SCIP 8.0.0 : 1387.560s
○ CPLEX 20.1.0.1 : 136.36s
○ GUROBI 9.5.0: 161.110s

○サーバ
CPU : Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2687W v4 @ 3.00GHz x 2 (24コア)
メモリ : 512GB
OS : Ubuntu 20.04.3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業在籍のまま研究も…九大が来春新学府 データサイエンスやAI人材育成

2022年01月10日 20時47分00秒 | Weblog
企業在籍のまま研究も…九大が来春新学府 データサイエンスやAI人材育成

九州大は16日、大学院に来年4月、数学や統計学を基盤にして社会課題を解決する人材を育成する「マス・フォア・イノベーション連係学府」を開設すると発表した。新学府の学生は、連携する企業に籍を置いて給与を得ながら、主に大学院で研究ができる制度も導入する。
 九大は産業数学の研究所を設置するなど数学や統計学に強みを持つが、他分野との連携には消極的で、博士課程への進学者も少なかった。
 新学府は、既存の数理学府、システム情報科学府、経済学府が連携して構成する。既存の3学府の学生や教員と共同研究に取り組み、数理やデータサイエンス、人工知能(AI)を組み合わせて社会を変革する人材を育成する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルースの概要

2022年01月09日 17時48分21秒 | Weblog
テルースの概要

Tellus(テルース)は、「宇宙を民主化する」というビジョンを掲げ、衛星データを利用した新たなビジネスマーケットの創出を目的とする、日本発のクラウド環境で分析ができるオープン&フリーなプラットフォームです。衛星と地上の複数のデータをかけ合わせ、新たなビジネス創出を促進するためのあらゆるファンクションを提供します。

これまで日本では衛星データは一般的に利用しやすい環境にはなく、衛星データの加工には高い専門性や高価な処理設備・ソフトウェアが要求されることから、産業利用は限定的な状況でした。Tellusは、こうした利用者の衛星データ利用への参入障壁を取り除くため、衛星データおよびその分析・アプリケーションなどの開発環境を無料※で提供します。

※分析のためのクラウドなどのコンピューティングリソースは原則無料となりますが、上限があります。また民間企業が提供する商業衛星データなどを購入し、Tellus上で利用できる機能も今後整備する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q-AOSブラウンバッグセミナー第34回「マス・フォア・インダストリ研究所の紹介」

2022年01月08日 21時41分58秒 | Weblog

Q-AOSブラウンバッグセミナー第34回「マス・フォア・インダストリ研究所の紹介」

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を4月から毎週水曜日のランチタイムに開催いたします。本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。どなたでも気軽に御参加いただける内容となっております。途中参加、途中退室もOKです。皆様の御参加をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクと産総研による「未来コア・デジタル技術共創ラボ」が始動

2022年01月07日 20時55分39秒 | Weblog
ソフトバンクと産総研による「未来コア・デジタル技術共創ラボ」が始動
-スマートシティなど次世代デジタルインフラの構築を推進する共同プロジェクト-


ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)と国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下「産総研」)は、社会課題の解決に貢献するとともに今後の成長が期待されるスマートシティなど次世代デジタルインフラに関して、アーキテクチャーの設計、要素技術の研究開発および社会実装を相互に連携して推進するプロジェクト「未来コア・デジタル技術共創ラボ」を、2021年12月16日に開始しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (PP22)

2022年01月06日 01時03分34秒 | Weblog
Hybrid: SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (PP22)
February 23 - 26, 2022
Hyatt Regency Seattle | Seattle, Washington, U.S.

Announcements
SIAM Conferences Through July 2022 Will Be Hybrid

Speakers may choose to give their talks either in person or virtually, so please submit your proposals! Read our hybrid conference guidelines and policies here.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gcc 11.2.1 の SDPA

2022年01月05日 21時28分49秒 | Weblog
gcc の最新バージョン 11.2.1 でも SDPA は正しく make & 実行できました。 ソフトウェア SDPA 7.4.2 ◯問題1:karate.dat-s gcc 11.2.1 + OpenBLAS 0.3.18.dev : 347.16s icc 2021.5.0 + Intel MKL 2021.5 : 341.61s ◯問題2:DSJC500.9.dat-s gcc 11.2.1 + OpenBLAS 0.3.18.dev : 90.03s icc 2021.5.0 + Intel MKL 2021.5 : 83.35s ◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s gcc 11.2.1 + OpenBLAS 0.3.18.dev : 1590.42s icc 2021.5.0 + Intel MKL 2021.5 : 1590.23s ○サーバ CPU : Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz x 4コア メモリ : 16GB OS : Fedora 34
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いサーバ (Intel Westmere)

2022年01月04日 21時44分53秒 | Weblog

かなり古めのサーバですが、余った GPU (GeForce GTX 1080 Ti) を追加してみました。

CPU : Intel(R) Xeon(R) CPU X5690 @ 3.47GHz x 2個
メモリ:192GB
GPU : NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti x 2枚
OS : CentOS 8 Stream

$ nvidia-smi
Wed Oct 13 08:47:25 2021
+-----------------------------------------------------------------------------+
| NVIDIA-SMI 470.57.02 Driver Version: 470.57.02 CUDA Version: 11.4 |
|-------------------------------+----------------------+----------------------+
| GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC |
| Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. |
| | | MIG M. |
|===============================+======================+======================|
| 0 NVIDIA GeForce ... Off | 00000000:03:00.0 Off | N/A |
| 15% 31C P0 52W / 250W | 0MiB / 11178MiB | 0% Default |
| | | N/A |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+
| 1 NVIDIA GeForce ... Off | 00000000:84:00.0 Off | N/A |
|225% 35C P0 51W / 250W | 0MiB / 11178MiB | 2% Default |
| | | N/A |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+

# ./bandwidthTest --device=all
[CUDA Bandwidth Test] - Starting...

!!!!!Cumulative Bandwidth to be computed from all the devices !!!!!!

Running on...

Device 0: NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti
Device 1: NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti
Quick Mode

Host to Device Bandwidth, 2 Device(s)
PINNED Memory Transfers
Transfer Size (Bytes) Bandwidth(GB/s)
32000000 11.4

Device to Host Bandwidth, 2 Device(s)
PINNED Memory Transfers
Transfer Size (Bytes) Bandwidth(GB/s)
32000000 13.4

Device to Device Bandwidth, 2 Device(s)
PINNED Memory Transfers
Transfer Size (Bytes) Bandwidth(GB/s)
32000000 703.1

Result = PASS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPE Cray EXスーパーコンピューター

2022年01月03日 21時45分57秒 | Weblog
HPE Cray EXスーパーコンピューター

最高度の高密度化を図り、効率向上を達成するため、液冷式キャビネットでは、高密度ブレード構成ですべてのコンポーネントの液体による直接冷却をサポートします。これらのキャビネットには8つのシャーシが含まれ、各シャーシはコンピュートおよびスイッチブレードをそれぞれ8つまでサポートします。スイッチブレードに対してコンピュートを直角に配置することで、ケーブルを使用しない接続が実現しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数理計画ソフトウェア : gcc と Intel compiler

2022年01月02日 20時46分07秒 | Weblog
数理計画ソフトウェアに関して gcc と Intel compiler の性能差を比べてみました。

データ : 30.new.mps

○ GLPK 5.0 - gcc 9.3.0 : 32.61s
○ GLPK 5.0 - icc 2021.5.0 : 30.08s

○ CBC 2.10.5 - gcc 9.3.0 : 15.29s
○ CBC 2.10.5 - icc 2021.5.0 : 14.94s

◯計算サーバ
CPU :Intel(R) Xeon(R) Silver 4216 CPU @ 2.10GHz 16 コア x 2
メモリ : 768GB
OS : Ubuntu 20.04.3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする