最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

SGI UV2000 と H2O 問題

2014年05月21日 02時42分55秒 | Weblog
久々登場の H2O 問題。SGI UV2000 で数値実験を行ってみました。

問題名 : H2O.1A1.DZ.pqgt1t2p.dat-s


◯SGI UV2000
CPU : Intel(R) Xeon(R) CPU E5-4650 v2 @ 2.40GHz
メモリ 64TB 搭載

◯320 コア
◯ELEMENTS : 25269.58秒
◯CHOLESKY : 3593.60秒
◯全体:31417.07秒

参考:
○ Westmere-EX マシン(80 コア)
○ELEMENTS : 84545.76秒
○CHOLESKY : 1855.99秒
○全体:87535.40秒

○ Westmere-EX マシン(40 コア)
○ELEMENTS : 95527.87秒
○CHOLESKY : 2007.12秒
○全体:98709.07秒

○ SandyBridge-EP マシン(16 コア)
○ELEMENTS : 188014.74秒
○CHOLESKY : 1200.30秒
○全体:189856.20秒

◯Westmere-EX マシン:Intel Xeon Westmere-EX 40 コアマシン
CPU Intel Xeon E7-4870 2.40GHz 30M L3 cache x 4
Memory ACTICA DDR3 1333 ECC REG 512GB( 16GB x 32)
HDD 3.5" Enterprize 1TB SATA HDD x 4 : RAID5構成
VGA GLADIAC GTX 580 1.5GB
Supermicro 4 way 4U Tower Server
1400W redundant 電源
OS : CentOS 6.2

◯SandyBridge-EP マシン:Intel Xeon E5-2690 2.90GHz 8 Core 20M L3 cache x 2
CPU Fan INTEL 純正水冷クーラー x 2
Memory DDR 3 1600 ECC REG 256GB (16GB x 16)
SSD 120GB SSD(起動・OS用)
HDD Enterprize 1TB SATA HDD
DVD DVD-RAM
GPGPU NVIDIA GeForce 580搭載 3GB Memory
電源 850W 以上の80PLUS 高効率電源
OS : CentOS 6.2
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RAMP シンポジウム 2014 プロ... | トップ |  境界モデル手法の研究 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事