いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「災害に強いまちづくり」講座に参加・・・いわき市生涯学習プラザ講座より

2018-11-26 08:47:40 | いわきの歴史

いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花です。
華やかで、心が癒されます。


「災害に強いまちづくり」講座に参加。
多くの参加者と思いきや
あまりの参加者に愕然!!

災害の記憶は忘れたのかと。


5回講座の昨日は1回目。
小宅幸一先生(いわき明星大学地域基盤客員教授)で、
関東大震災をはじめ、公文書等の保存の在り方、
まちづくり等

詳しく話されました。


P14の詳しいレジからいくつかを載せました。


豊間海岸を襲う大津波(鈴木利明氏撮影)
・・・平成23年(2011年)3.11


豊間中学校(平成23年4月)いわき市撮影。
豊間中学校はなぜ沼ノ内にあるの?
などの地域史のお話も。

いわき市生涯学習プラザ講座より
「災害に強いまちづくり」講座に参加。

講師は
小宅幸一先生(いわき明星大学地域基盤客員教授)でした。

5回シリーズの
昨日は1回目でした。
参加者が少ないのに驚いた。
記憶の風化には
驚かされます。

過去の震災から見通す、まちづくりの今、未来

1.関東大震災にみる、いわき地方民の意識
1)関東大震災発生時起こったこと
2)震災後の対応
3)震災支援に立ちあがる、いわき地方民
4)関東大震災から学ぶこと

2.東日本大震災を歴史の過程とみる視点
1)昨今の公文書の取り扱い状況
2)デジタル化に対応した、
  大震災を後世に伝えるための取り組み

3.震災記憶・記録・防災意識を後世に
1)震災記録を遺すための施策
2)震災メモリアル施設の建設

4.震災アーカイブから紡ぎ出されるモノ
1)震災アーカイブの視点
2)震災アーカイブに必要な歴史・地域アーカイブ

5.まとめ
 いわき市におけるアーカイブの展開とまちづくり

多岐にわたるお話を
コンパクトにまとめて話され
よかったです。
小宅先生に感謝!!

小宅先生の本は
勿来地区地域史4冊、絵はがきの中の「いわき」、地域の変化にみるいわきの近代化など
購入して読んでいますので
これからも出版される本があるようですので
購入して読みたいですね。

今回の講座は
あと4回ありますので
楽しみです。

日めくりカレンダーより
☆母ちゃん、
 ウチは落ちつくねぇ。
    愛知県 介護福祉の方

息子さんの小学生の頃の一言でした。
こうした家庭になりたいですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「 はがきデザインキッドで年... | トップ | 今年最後の「唐辛子」・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの歴史」カテゴリの最新記事