いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

磐城平城の築城と人柱・・・いわき歴史探求講座より

2019-02-07 09:08:12 | 家庭菜園

いわき市生涯学習プラザに飾られています生け花から。
季節は次へ。


昨夜と2月13日の2回で
いわき歴史探求講座
磐城平城の築城と人柱
講師は
夏井芳徳先生でした。
戦国時代と江戸時代初めの
激動のいわきを学びました。
と同時に
人柱になった丹後の生き方や
人物像を学びました。


磐城平城の地図の一部です。
戊辰私記から。
図面を観ながら、
伊達対策として築城された経緯や城の構造など

詳しく説明されました。


今回のレジメ3枚です。
磐城平城の築城と丹後沢の人柱、高久騒動
・・・神林復所著「磐城騒動記」のうち「高久騒動」から。
丹後沢の人柱とその後の高久騒動までが書かれています。


この時期になると人柱の講演会が・・・・・
2年前にも
講演会並びに
上記のような演劇も行われ
参加し楽しみました。

昨夜、
多くの方が参加(100名近く)し

磐城平城の築城と丹後沢の人柱、高久騒動
講師は
夏井芳徳先生

が行われ参加してきました。

今回
夏井先生は
1600年、1602年、1614~15年、1622年

キーワード
コンパクトに
当時の政治状況を話され、
岩城家の没落と鳥居家のいわきへに入り
磐城平城を12年かけ築城した意義と
完成が
大坂夏の陣前の意義等を話されました。

その後
磐城平城築城が困難になり
人柱がたち完成させた経緯や
その後の高久騒動迄について
神林復所著「磐城騒動記」のうち「高久騒動」からを
利用しながら学びました。

次回、13日が楽しみです。
夏井先生
ありがとうございました。

日めくりカレンダーより
☆家族はお風呂みたいに
 あったかい
   
埼玉県 主婦の方

娘さんが
小学5年生の時、
単身赴任のお父さんに宛てた手紙の一言でした。

いのししも
何回か単身赴任を経験し
約6年していましたので
よくわかります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクセス・初級講座を学ぶ・... | トップ | トランプ政権と日米関係・日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事