「カキの白みそ柿釡オープン焼き」
でした。
柿をくりぬく作業が面白い。
こんな風に入れます。
オープンに入れて焼きます。
焼きあがったところに
焼いたカキを乗せます。
きれいに仕上がりました。
<カキの白みそ柿釜オープン焼>
材料(5人分)
富有柿・・・・・・・・5個
生カキ・・・・・・・・10個
塩・コショウ・・・・・各少々
片栗粉・・・・・・・・適量
オリーブ油・・・・・・大さじ1
A調味料:
白みそ・・・・・・・・大さじ3
マヨネーズ・・・・・・大さじ3
みりん・・・・・・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・小さじ2
作り方:
1)柿はへたの部分を1㎝ほど切り落とし、中身をスプーン等4でくり抜き、
2)1)の中身とAの調味料をボウルに入れ、よく混ぜくり抜いた中に詰めて、
200度に温めたオープンに入れ15分ほど焼きます。
途中7分経ちましたら、切り落としたヘタも一緒に焼きます。
3)カキは塩水で振り洗いし、汚れを取り、水洗いして水気を切ります。
全体に塩・コショウし、片栗粉をまぶしておきます。
4)フライパンにオリーブ油を熱し、3)のカキを入れ、両面キツネ色に焼き、
焼きあがった2)の柿の上にのせて出来上がりです。
5)4)を器に盛り、ヘタを添えます。
作り方が面白く
もちろんおいしくいただきました。