名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(293); 三間飛車に55歩交換

2016-09-30 | 大山将棋研究
昭和51年6月、桐山清澄先生と第28期棋聖戦第2局です。


桐山先生の先手三間飛車に大山先生は急戦?

55歩の交換でした。角が元に戻れば古い形ですが

73に引いて持久戦を目指します。

これに45歩と攻めていったのが機敏です。

45の位というか拠点を得て桐山先生の作戦勝ち。

あとは7筋を攻めつつ角を活用して技ありです。

これでひと段落ですが、玉の堅さ、大駒の働きともに桐山先生が優ります。

大山先生は45の歩を払いましたが角をぶつけられ

交換できずに引いたら軽く飛車をうかれて困りました。45の銀を助けにくいし、交換もしたくないのです。

苦し紛れに角を追えばあっさり切られて

銀を打ちこまれます。それでも85角は攻防で

うまく切り返したように見えましたが

桐山先生にじっと固められて63に負担があります。歩切れなのも痛いです。

桐山先生は44歩から86の歩を取っておきます。何とも落ち着いた手でした。

大山先生は悔しいので75飛成と粘る気にはなれず、あっさりと飛車を渡してしまいましたが桂馬はもらいました。

92角打ちとか、それらしい感じの手ですが、43金を避けて飛車を引くのではつらいです。

51桂とか、とにかく自陣を固めて粘りますが、ここに金を打つのは桐山先生らしい形を気にしない手でした。

角を切らせて、その角を攻防に打ち

馬を封じ込めてもう少し。

とにかく51の桂を移動させればよさそうです。

とうとう受けが無くなりました。

これは形つくり。

成銀を捨てて玉を下に落とすのが寄せの手筋で

あとは上から寄せます。

こういうのも にくい手ですね。

投了図。

22の角を55~73と移動すれば31~64~73のコースよりも1手得です。でも先手三間飛車はその時すでに玉を囲い終えているので反撃がきつく、いいようにやられました。5筋を交換しない(57歩の形)タイプは今でもたまに出てきますね。
桐山先生はうまくさばきました。このころは振り飛車を得意にされていたころかもしれません。それでも82金と指せるあたりが形を気にしない桐山先生の棋風が表れています。
振り飛車党は良いさばきの題材となる将棋ですし、寄せの勉強にもなるでしょう。苦しい将棋を粘り、気が付けば145手、大山先生の受けも勉強になりますし、悪い将棋も苦にしないで指す精神力も見習いたいものです。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:桐山清澄8段
後手:大山棋聖
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 8四歩(83)
5 7八飛(28)
6 8五歩(84)
7 7七角(88)
8 6二銀(71)
9 6八銀(79)
10 4二玉(51)
11 4八玉(59)
12 3二玉(42)
13 3八玉(48)
14 1四歩(13)
15 1六歩(17)
16 5四歩(53)
17 5六歩(57)
18 5二金(61)
19 2八玉(38)
20 4二銀(31)
21 5八金(69)
22 7四歩(73)
23 3八銀(39)
24 9四歩(93)
25 4六歩(47)
26 5五歩(54)
27 同 歩(56)
28 同 角(22)
29 4七金(58)
30 7三角(55)
31 9六歩(97)
32 5三銀(62)
33 6七銀(68)
34 4四歩(43)
35 6五歩(66)
36 4三銀(42)
37 6六銀(67)
38 8四角(73)
39 4五歩(46)
40 5四歩打
41 4四歩(45)
42 同 銀(53)
43 4五歩打
44 3三銀(44)
45 7五歩(76)
46 同 歩(74)
47 6八角(77)
48 7二飛(82)
49 4六角(68)
50 7六歩(75)
51 5七銀(66)
52 9二飛(72)
53 7六飛(78)
54 7五歩打
55 7九飛(76)
56 5五歩(54)
57 同 角(46)
58 5四銀(43)
59 6六角(55)
60 4五銀(54)
61 7五角(66)
62 6二角(84)
63 6六角(75)
64 8六歩(85)
65 7四飛(79)
66 6四歩(63)
67 同 歩(65)
68 6五歩打
69 3三角成(66)
70 同 桂(21)
71 6三銀打
72 4六歩打
73 同 金(47)
74 8五角打
75 6二銀成(63)
76 7四角(85)
77 5二成銀(62)
78 同 飛(92)
79 4七金(46)
80 6六歩(65)
81 4八銀(57)
82 7九飛打
83 4四歩打
84 4二銀打
85 8六歩(87)
86 8九飛成(79)
87 9八角打
88 同 龍(89)
89 同 香(99)
90 9二角打
91 7一飛打
92 5三飛(52)
93 7二飛成(71)
94 5一桂打
95 8二金打
96 4七角成(74)
97 同 銀(48)
98 6五角(92)
99 8五角打
100 5二金打
101 9一金(82)
102 9八角成(65)
103 7六歩打
104 6七歩成(66)
105 6三歩成(64)
106 同 金(52)
107 同 角成(85)
108 同 飛(53)
109 4三香打
110 6二歩打
111 4二香成(43)
112 同 玉(32)
113 6三龍(72)
114 同 歩(62)
115 7二飛打
116 5二香打
117 6二銀打
118 3二玉(42)
119 5三銀成(62)
120 8三角打
121 8二飛成(72)
122 5七と(67)
123 5二成銀(53)
124 3一金(41)
125 4一成銀(52)
126 同 玉(32)
127 4三金打
128 4二飛打
129 同 金(43)
130 同 金(31)
131 4三香打
132 7二銀打
133 5三歩打
134 4三桂(51)
135 同 歩成(44)
136 同 金(42)
137 6二飛打
138 4二歩打
139 5二歩成(53)
140 3二玉(41)
141 4四歩打
142 4七と(57)
143 4三歩成(44)
144 同 玉(32)
145 8三龍(82)
146 投了
まで145手で先手の勝ち



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする