
大山先生の四間飛車に原田先生は持久戦ですね。攻め将棋だったはずですが?

結局玉頭位取りで、大山先生は石田流を目指します。

74歩の交換の受け方に個性があります。原田先生は強気なので謝らずに飛車先を伸ばし

86歩同角を入れて銀を出ます。

結局これで収まりますが、86歩同角の形にしたのが原田先生の主張です。大山先生から動く手はないだろうと。

大山先生は58の金を78まで寄せて75角。浮かびにくいですがこれで打開できています。74飛には53角成76飛44馬33金67金44金76金、というつもりか、86飛75飛81飛成のほうか。

86の歩を突けて

78の金を戻します。原田先生も飛車を2筋に転回します。うまくバランスをとっているように見えたのですが

大山先生が65に飛車をういた意味が分かりますか?

63歩成から角を切って85飛。桂馬をとれるなら63飛成よりも得です。原田先生としては93桂81飛成76角とすべきでした。

大山先生は桂香を先に取れたので

26桂から銀をはがし、43歩同玉46香でもう一枚銀をはがします。

後は取った銀を打って玉頭を制圧し

投了図。
原田先生の86歩、86同角と限定させ、65歩と突かせた形は石田流でもさばけないだろう、という意図でした。これに58の金を78に寄せて角を移動し、さらに58に戻す、というのは大山先生らしい駒運びで、これで間に合うと読んだのが強さです。
原田先生はこのころは振り飛車党になっていたと思うのですが、玉頭位取りは指しなれていないのでしょう、戦型選択を誤った気がします。負けても急戦のほうが個性を生かせたと思います。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:大山棋聖
後手:原田泰夫8段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 6二銀(71)
5 7八銀(79)
6 4二玉(51)
7 6八飛(28)
8 3二玉(42)
9 4八玉(59)
10 1四歩(13)
11 1六歩(17)
12 5四歩(53)
13 3八玉(48)
14 5三銀(62)
15 6七銀(78)
16 4二銀(31)
17 7五歩(76)
18 4四歩(43)
19 7八飛(68)
20 4三銀(42)
21 5六銀(67)
22 3五歩(34)
23 4六歩(47)
24 2四歩(23)
25 2八玉(38)
26 2五歩(24)
27 3八銀(39)
28 3四銀(43)
29 9六歩(97)
30 4二金(41)
31 5八金(69)
32 3三角(22)
33 7四歩(75)
34 同 歩(73)
35 同 飛(78)
36 8四歩(83)
37 9七角(88)
38 8五歩(84)
39 7七桂(89)
40 8六歩(85)
41 同 角(97)
42 6四銀(53)
43 6五歩(66)
44 5三銀(64)
45 7六飛(74)
46 9四歩(93)
47 9八香(99)
48 8四飛(82)
49 7四歩打
50 7二歩打
51 6八金(58)
52 5二金(61)
53 7八金(68)
54 2四角(33)
55 7五角(86)
56 8三飛(84)
57 4七銀(56)
58 4五歩(44)
59 同 歩(46)
60 同 銀(34)
61 4六歩打
62 3四銀(45)
63 8六歩(87)
64 6四歩(63)
65 同 歩(65)
66 4四銀(53)
67 6八金(78)
68 2三飛(83)
69 5八金(68)
70 3三角(24)
71 6六飛(76)
72 6二歩打
73 6五飛(66)
74 2六歩(25)
75 同 歩(27)
76 同 飛(23)
77 2七歩打
78 2四飛(26)
79 6三歩成(64)
80 同 歩(62)
81 4二角成(75)
82 同 金(52)
83 8五飛(65)
84 1五歩(14)
85 8一飛成(85)
86 1六歩(15)
87 1八歩打
88 7六角打
89 7三歩成(74)
90 同 歩(72)
91 9一龍(81)
92 9八角成(76)
93 2六桂打
94 2三香打
95 3四桂(26)
96 同 飛(24)
97 4五歩(46)
98 同 銀(44)
99 4三歩打
100 同 玉(32)
101 4六香打
102 同 銀(45)
103 同 銀(47)
104 4一歩打
105 4五銀打
106 1四飛(34)
107 3五銀(46)
108 7七角成(33)
109 5一龍(91)
110 1五桂打
111 3四銀打
112 3二玉(43)
113 2三銀(34)
114 同 玉(32)
115 2六香打
116 投了
まで115手で先手の勝ち