最近のオススメはニッポンプレミアムです。あの赤いヤツです。
麦芽アミノ酸が2倍です。けっして、3倍ではありません。
どうも、あおやなぎです。
さて、レーザ通信に関しては久々の投稿になります。
別にサボってたわけではありません。一応、毎日ガンバっていました。
というのも全然進捗がなくて報告ができる状態でなかったです。
今は試作している光送信機と光受信機を使ってビットエラー率の計測を行っています。
前回(いつか忘れましたが、)と比較してトランスインピーダンスアンプのゲインを上げたので、受信感度は上がりましたが、どうにもビットエラー率が10の-4乗より下がりません。
回路のノイズが原因であると考えているのですが、どこがノイズ源でどこに影響が出ているのかもわからない状態です。
回路をいじっていると結構、原因の検証よりもどうしたらビットエラー率が下がるか?を考えがちです。
まずは原因(どこでノイズが出ているか?どこからノイズが出やすいか?どういうノイズか?)を考えるべきですね。
対処のしようがないですから。そもそもノイズが原因かも分かっていないですし。
麦芽アミノ酸が2倍です。けっして、3倍ではありません。
どうも、あおやなぎです。
さて、レーザ通信に関しては久々の投稿になります。
別にサボってたわけではありません。一応、毎日ガンバっていました。
というのも全然進捗がなくて報告ができる状態でなかったです。
今は試作している光送信機と光受信機を使ってビットエラー率の計測を行っています。
前回(いつか忘れましたが、)と比較してトランスインピーダンスアンプのゲインを上げたので、受信感度は上がりましたが、どうにもビットエラー率が10の-4乗より下がりません。
回路のノイズが原因であると考えているのですが、どこがノイズ源でどこに影響が出ているのかもわからない状態です。
回路をいじっていると結構、原因の検証よりもどうしたらビットエラー率が下がるか?を考えがちです。
まずは原因(どこでノイズが出ているか?どこからノイズが出やすいか?どういうノイズか?)を考えるべきですね。
対処のしようがないですから。そもそもノイズが原因かも分かっていないですし。