ベーグル屋ハルのおいしい時間

長野県上田市の「ベーグル屋ハル」から旬の話題をお届けします。

おすすめカッサータ

2007-08-28 20:30:47 | Weblog
カッサータ、は、イタリアのデザート。

リコッタチーズをベースに、泡立てた卵黄と生クリーム、洋酒を加えて、ローストしたクルミと刻んだスウィートチョコ、うす緑いろのシルクロードレーズン、オレンジピールを、全部混ぜて冷やし固めます。

ちょっと写真ではうまく撮れなかったのですが、断面がとてもきれい。ひとくち口に運ぶと、いろいろな味と食感が、一度に楽しめます。濃厚なアイスクリーム、という感じ? くせのないリコッタチーズの、乳製品特有の甘みがポイントです。

食後のデザートに、いかがでしょうか?

米粉のマンゴーロール!

2007-08-22 22:10:01 | Weblog
夕方、ロールケーキ生地と、カスタードクリームを仕込んだので、明日は朝少し早く来て組み立て作業をする予定。
米粉のスポンジ生地は、全卵を泡立てる共立てだと、時間がたつとともにぺたんと沈んできてしまうので、卵白と卵黄を別々に泡立てる方法で生地を作ります。焼きたてはふわふわなのですが、少したつともちもちした食感になります。
カスタードクリームにも、お米の粉を使用。
全体的に、しっとりして繊細な印象に仕上がります。

お盆休みの間に、試作や過去のレシピのまとめなどじっくりできたので、デザートも、少しずつ種類豊富に揃えられるようになりました。

やっぱり、お休みとか、リフレッシュとか、とても大事ですね。
お菓子作りがとても楽しい、今日この頃です。

焼きたてキッシュ

2007-08-22 21:55:44 | Weblog
こちらは、焼きたてアツアツのキッシュです。
今日は、千葉のさつまいもと、もち豚ベーコン入り。
キッシュが大人気で連日すぐに売切れてしまうので、今日は多めに3台、焼きました。それでも完売。
HARUに来ていただいたお客様の4分の1の方が、キッシュをお召し上がりになったというわけで…。
この人気ぶりには、我ながらびっくりです。
明日は北海道産かぼちゃと、チキンのキッシュ。明日も多めにご用意する予定です。

プルーンの米粉タルト

2007-08-19 14:44:12 | Weblog
米粉を使って、タルトを焼いてみました。

仕事柄、いろいろなお菓子を試食したい、と思うのですが、小麦アレルギーだと、焼き菓子系はほとんど食べられません。
もっと、米粉のお菓子が増えるといいのになあ。
でも、作る側としては、米粉より小麦粉の方が、ずっとずっと扱いが楽。
グルテンの力があるので、いろいろなパターンの生地を作ることができるし。
私だって自分がアレルギーでなければ、わざわざ米粉を選んで使うこともないだろう、と思います。

でも、米粉の扱いにも慣れてきたので、少し今までと違う商品にもチャレンジしたい、と思い、手始めにタルト。米粉の生地を空焼きして、クレーム・ダマンドを詰め、長野産の酸味の強いプルーンを並べて焼きました。もろい生地なので、カットがいちばん大変でした…。

連休中は、ロールケーキ生地も何パターンか試作したので、そのうち米粉ロールケーキも登場させたいと思います!

夏休み!!

2007-08-17 16:38:26 | Weblog
なんだかかなり久々のブログになってしまいました。

スタッフの採用とか、ランチカード終了とか、あまりの厨房の暑さに熱中症になりかけたりとか、いろいろあって、ちょっと頭の中が忙しくなりすぎていたのです。

夏休みは、山に登ってきました。群馬と新潟の境にある、平標山(たいらっぴょうやま)という山。標高1983mで、私としてはたぶんこれが最高峰。登りの途中から急に視界が開けて、それはそれは美しい山でした。山頂にはお花畑もあって。(残念ながら写真は全部一眼レフで撮ってしまったので、ここに載せられないのですが…。)
あとは、ペルセウス座流星群を見たり、プラム狩りをしたり、温泉に入ったり、そのあとみんなでビールを飲んだり!
ああ楽しかった!!!

というわけで、すっかりリフレッシュして帰ってまいりました。
昨日からは、レシピをまとめたり、製菓用品を買い出しに行ったり、看板を直したり、ふだんできない仕事をしています。
明日からは試作と仕込み。20日から営業です。

みなさまも楽しい夏休みを過ごされたでしょうか?!