goo blog サービス終了のお知らせ 

さるみみ屋

夫サボさん、私さるみみと2000年生まれ長男コナンくん
2004年産次男エナリくんとの「人生楽ありゃ苦もあるさ」日記。

バザー用手作り品~途中経過その2~

2012-08-18 11:05:41 | 趣味の世界へようこそ
突然ですが、上の写真なんでしょう?

わからねえって。それだけじゃ…

これ実はハリネズミのストラップで、お腹部分がクリーナーになってるのよね。
ちょっと可愛かったから作ってみたわけよ。
でも、こういうかわいい人形系のものって難しいわ。


続いてマスク。
これ平面のマスクなんだけど、今さらながら立体のマスク作ればよかったと後悔。
悔やみきれないのでこれから立体マスクを作ることにした。


これは携帯ポーチ。komihinataさんの本見て作ったんだけど、
やっぱりあんまり可愛くならなかったのが残念。


続いてこちら。
裏側の様子は下の画像でどうぞ。



これはね、ナプキン入れ。ティッシュケース入れ同様にさっくり簡単に
作れちゃうのよね。高学年女子に断然買ってもらいたいと思って作った自信作。
普通の日サイズのナプキンが2個くらい入る大きさ。



これも同じナプキン入れ。ハリネズミのアップリケ付けて(100円ショップの)ハートは
羊毛フェルトで作られてるのよね。
裏側にちょこっと赤いチェックが入ってるのが可愛いでしょ。

クラスの女の子数名はやはりナプキンをどうわからないように持って行ったらいいのか
って結構苦労してるみたいね。ハンカチに包んだり、それこそ下着に専用ポケットあるのも
あるみたいなんだけど、お腹ごわごわするとか悩みもあるらしい。
つうことで、ふとカワイイケースならハンカチみたいに持てるのでは?と思ってね。

マナさんならもっと様々な工夫付きで作れると思うけど、
手縫いなので、あまり難しいものは作れず。
ということでこの程度ではあるわね。
でも、ぜひクラスの女子に買ってもらいたいわさ。

そんな感じでまだまだ制作中の私。
今年は去年以上に楽しんで作れてるわ~!


バザー用手作り品~途中経過その1~

2012-08-08 15:08:51 | 趣味の世界へようこそ
今年も学校バザーに出す手作り品づくりに頑張ってたりする私。
手芸中は雑念を払えるので、ストレス解消になるわね。
今年は夏休み前に作り始めているものもあるので、いいペースで進んでるわさ。
今回の自信作は上のブックカバーよ。

文庫本サイズと新書サイズで作ったんだけど、
まだ余ってる布の組み合わせで面白いのが作れそうだから
この先挑戦だわね。
基本的に型紙取らないでやってるので、複数作るときが難しいんだけど、
こうなったら本を置いて調節しながら作るわね。


つぎはこれ。
前にフェリシモで取ってたクロスステッチの練習用キットで作ったお守り。
休み前に完成していたので投入。


そして消しゴムはんこもつくったわさ。
余った消しゴム分なので4つだけなんだけど、
マトリョーシカやスライディングでメールを届けるパンダ
(左下のまだラッピング終わってないやつね)がおすすめだわね、個人的に。


続いて定番シュシュ。
今回はリボンつきのを初めて作ってみたんだけど、
「この布ならこのデザインのシュシュかな~」みたいな感じがあって
それに合わせて作っていこうとしたんだけど、余った布の多さなんかも関係して
一部デザイン変更があったわね。でも、右上の生地がすごく気に入ったので
他のもの作るのに追加で買おうかと思ったくらい。

こんな感じで頑張って制作中。
また途中経過を報告しまーす。

季節外れではあるけれど…

2012-07-28 15:40:14 | 趣味の世界へようこそ
リベンジ。

エナリに頼まれて羊毛フェルトでペンギンを作った私。

この暑いのに、マフラー付きよ。この子どもペンギン。

でも個人的にすっごく気に入ったので、


さらに小さいサイズの子どもペンギンを作ってストラップにしたわ~

本来チワワ用のだけどチワワがうまくいかなかったのでペンギンに。

この暑い中で見ると非常にテンション下がる感じだわね。

しばらくフェルトはお休みにしなくちゃね。

長い鼻毛

2012-07-24 23:06:57 | 趣味の世界へようこそ
羊毛フェルトに悪戦苦闘中。

どうしてもかわいらしい感じにならない。

目の位置が難しい。顔の表情がいい感じにならない…

サボさんに見せたら「クマかと思った」って…

指示通りにやってるつもりなのに、なんかサイズでかいし…

顔作るついでにちょっとふざけてみた。

長い鼻毛…

不謹慎かね?私。

これ、チワワらしいけど、やっぱ犬作れない。

残った部品で違うもの作るわ、やっぱり。

早々に挫折の予感です、cocoaさん…

やっぱりこういうのはマナさんじゃないと無理かも~

もーいや~!!


喰わず嫌いか?羊毛フェルト

2012-07-23 23:30:34 | 趣味の世界へようこそ
私、編み物も好きだし、小物縫いもするけど、
絶対に手を出さない分野の手作りもあって、
例えばビーズなんかは全然興味もないし、自分に向いてないと思うので
ただの一度も手を出したことはないのよね。

それと同様に羊毛フェルトも手を出したことがないんだけど
こっちは興味はあるんだけど、たぶん羊毛フェルトのかもしだす世界観つうのか
(そんなに大げさなの?って感じだけど)
柔らかくてパステルな雰囲気が自分は馴染めないな~と思うので
これまでアウトオブ眼中だったのよね。

でも、今回ちょっとやってみるかな~どうしようかな~と
店先で迷いに迷って、フェルトの色目とか出来上がりサイズとか
難易度も考慮して初心者にもできそうなのはないか
いろいろ見て、このチワワとコーギーのストラップキットをご購入。
もちろん、ニードルとマットも買ってみた。

「犬かよ…」と思って猫のがないかと見渡したんだけど、そこにはなく。
やっぱ「これは!」と思っても難易度も高かったりしたし、
これが限度かと。

頑張ってチワワ作る。

ヤバい。

緊張する…

このメルヘンな感じ。

最近のストレス解消法

2012-04-19 11:24:32 | 趣味の世界へようこそ
最近。

料理を作る時間がストレス解消法になっている。

塾弁づくりで3時からご飯づくりしている日があるからか
3時くらいからゆっくり時間をかけてご飯を作
るのが落ち着くように。
何かすごいレストラン的なものができてるとか、5種類くらいおかず作ってるとか
そういうことではないんだけど、ゆっくり作ることでおまけにもう一品
はずみで作っちゃった、的なことは起きてるか。

何よりいいのは、没頭することでいやなことを忘れられることだね。
特に子育てのいろいろ頭にくることとかを忘れて
切ったり炒めたり煮込んだり。

そんな中で、最近面白い料理本を買った。

人気ブロガーの出した料理本なんだけど、中のレシピやら紹介文が
関西弁でむちゃくちゃ笑える。
そう、笑える料理本なのだ。

難しいレシピはなく、笑いながら作れる。
それはもう素晴らしいとしか言いようのない本。
続編が出てるらしいんだけど、それも来月の給料が出たら買うかな。

そして料理を作るのが楽しくなると、器が欲しくなる。
これ仕方ない所だよね。
本にあるような器を揃えたら…と思うけど
割られるのも怖い。
痛し痒し…

ところで、本とは関係ないけど、このまえ「もちもちドーナツ」作ってみた。

サボさん「唐揚げみたい…」
味はよかったんだけど
ミスドの「ポンデリング」みたいに丸いのをつなげて揚げたんだけど、
途中、揚げ油の中で分解

うまく丸くならないので「えーい、それなら小さい丸いドーナツでいい!」
と途中からコロコロドーナツに変身。
でも子どもたちは「どうしてこういう形なの?」というわけでもなく
サクサクと食べてくれたので、そういうものだと思ってくれたのね。

まあこんな感じで一日中家の中でまったりと過ごす寒い春。
ストレス知らずでいい感じ。
女子的生活だわさ。

クロスステッチ三昧

2011-10-27 09:14:00 | 趣味の世界へようこそ
かめのお守り作ってる間に、今月分のコレクションが届けられて
「うーん、ナイスタイミング!」と思った私は早速ちくちく。

今回も2日で完成。うさぎのお守りだったわ。

コナンもエナリも「これ欲しい」って言うけど
どう見てもピンクの水玉模様お守りを男子が持つのはね…

来年のバザーに出そうかと思って~なんて話をしてたら

エナリ「いくらで売るの?」
母「うーん、わかんないけど50円くらいかな~」
コナン「何種類作るの?」
母「6種類だと思うけど」
エナリ「どれか買ってもいい?」
コナン「全部買ってきてもいい?」



お守り6個もって、あんた、どれだけ欲深いの?

そんな人の願いは叶わないよ、っつうか作ったの母だから一針入魂で
「怠惰で世の中をなめきってる息子に悪いことがおきますように」
って願掛けされてる悪魔のお守りだったりして

さて、来月までどうしようかしらね~

クロスステッチに没頭。

2011-10-21 11:51:28 | 趣味の世界へようこそ
子育てで煮詰まっているときは、断然何か編んだり縫ったりして没頭することで
ガス抜きになるんだよな、と思い、何かを作り始めようとしていた私。

以前今までやった事のない刺繍、それも基本のクロスステッチをやってみたくて
フェリシモで簡単なクロスステッチのコレクション頼んでたくせに
全然作ってなかったのがあったので、早速やってみた。
難しいかな~と思ってたけど、結構面白いのね、これ。
アイロンビーズみたいな感覚なのね~。

ひたすらちくちく…

で、これが完成したら

じゃじゃーん。お守りでした!!

かめの甲羅をつくってたのだ~

ステッチした布を別布に縫い付けて、紐付けてできあがり~

……

さっくり出来てしまった。
簡単にできてしまった。

ストレス解消にもっともっと没頭できるものがよかったのに。

次は何を作ろう。
とにかく今すぐにでも没頭したいのだ!!