いつも見に来てくれてありがとうございます。
先日、上野にあるアートスポーツまで行ってきました。
5月のレース用に補給食をゲットするが目的。
上野までは結構遠いとイメージがあり、とても走っては行けないと思っていたのですが、
東京駅から3kmしかないことを知り、じゃぁ走って行くかと思い直し、走って行ってきました。
嫁さんはサイクリングです。
で結局、走行距離は44kmとなり予想以上でしたが、なんとか”完走”できました。
電車代を節約できてラッキー。ランナーで良かった♪

まずはマイコース沿いに東へ向かいます。
マイコースにはまだ遅咲きの桜が咲いているのです。
長く楽しめるようにと考えて色々な品種を植えているのかな。

遅咲きの桜って八重桜が多い気がします。ぶわっと豪勢な八重は気持ちいいな。

対岸にあるハナミズキとの共演。

最近の豪雨対策だと思うのですが、今、善福寺川では拡張工事が行われておりまして、
工事中は内部が見えない状態だったので、どんだけ拡張されるんだろうと思っていたのですが、
ちょうど拡張されたところとそうでないところの境目を目撃できました。結構拡張されていますね。

菜の花も咲いておりました♪


マイコースを飛び出し、まず向かったのは代々木公園。

緑がモリモリで、見ているだけでパワーが湧いてきます。

上野へは遠回りになる代々木公園に寄ったのは、
代々木上原にあるお気に入りのベーグル屋さん「そらとくもと」でベーグルをゲットするためっす。
ちょうど出来立ての熱々をゲットできまして、代々木公園で頂きました。
持っていられないくらい熱くて、めちゃくちゃ美味しかったです。

その後、原宿の駅前を通過して国立競技場へ向かいます。
マンボウが解除されたこともあってか、原宿は元の賑わいを取り戻したような感じでした。
国立競技場の前で、何やら撮影していました。何でしょうね。ケーブルテレビかな?

赤坂離宮の前を通って(たくさんの警官がいていつも緊張してしまう)、市ヶ谷へ。
市ヶ谷の駅前にお堀が合って釣り堀になっているんだけど、カップルや家族連れがのんびり釣りをしていました。
いいね。我々も一度やってみたいなー。
九段下方面を向けて走っていると、
同じ紙袋を持ったご年配の方がぽつりぽつりとおりまして、
何か会合でもあったのかなーと思い巡らしていたところ、
靖国神社で例大祭との看板があり、これかな?!と思ったものの分からずじまい。気になるわぁ。

その後、神保町、お茶の水駅前を通り、湯島聖堂を横目に上野方面へ向かいます。
淡々と走っていると、
嫁さんが「この近くにもう1件ベーグル屋さんがあるで!」ということで、
本郷にあるSONOHIというお店に寄り道しまして、ベーグルをゲット。

最終目的地のアートスポーツへ向け走っていると、湯島天満宮を発見。
参拝客が絶えず訪れていました。


湯島天満宮は高台にあって街並みを見渡すことができるんだけど、
アートスポーツの隣にある松坂屋の看板が見え、ようやく目的地が近づいたことを知り安堵。
アートスポーツに到着。ここまでで20㎞。


ジェルなどの補給食を物色。たくさんあって、何がいいのか分からず悩みましたが適当にチョイスしました。
隣で同じように悩んでいるお姉さんがいたんだけど、その方は1つ700円くらいするジェルを10個くらい握りしめてレジへ。太っ腹ですねー。

ニューハレのテーピングもついでにゲット。

帰路につく前に腹ごしらえです。先程ゲットしたベーグルを頂きました。

東京ドーム。若い女の子たちがたくさんいたんだけど、何かコンサートでもあったのかな。

その後は、神田川沿いに帰ってきました。
途中、だいぶ疲れてきたので栄養補給です。塩豆大福をパクッ。

マイコースまで戻ってきたところで走行距離を確認すると44㎞で、このまま帰ると後3kmくらいなので47㎞になる。
こうなったら50㎞にしておこうと距離調整のため遠回りすることにしたんだけど、
何か目的地がないかと思案し、お気に入りのケーキ屋さんへ立ち寄りました。
帰宅後、GPSの測定結果を確認すると、GPSを補足できていない箇所があったようで、
そのせいで距離が多くなっており、正確には50㎞ではなく44㎞でした。ガクッ。
まぁでもケーキをゲットできたのでいいでしょう。

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!