いつも見に来てくれてありがとうございます。
長いGW10連休も、もう最終日。
たくさん遊んで疲れ果てた今日この頃ですが、
ぼちぼち連休中の出来事を書いていこうと思います。
東京から兵庫へのロングドライブの疲れが癒えた4/30(火)、
さらに西へ移動開始。
今年のGWも九州へ遠征です。
今回の目的は九州の百名山である、久住山、祖母山、韓国岳の登頂です。
3つとも登れればいいけれど、天気や疲れ具合をみながら、2つ登れたらいいかな、という感じで出発しました。
途中のサービスエリアで、その土地の名物を楽しみながら進みます。



関門海峡を通過。
助手席の嫁さんを起こして写真を撮ってもらう。

東九州道を順調に進んでいたところ、ナビが急に経路を変更。高速道路を降りろ、という。
湯布院あたりで濃霧が発生し、通行止めになったとのこと。
これにより山道を50㎞も走らないといけなくなる。ガピーン。
途中、耶馬渓を通過。2年前、別大マラソン後に観光にしたところだ。
まさか再訪することになるとは。雨が降っていたがGWということもあり観光客がたくさんいました。

道の駅「童話の里 くす」で早めの夕ご飯を食べた後、
目的地・九重山の近くにある宝泉寺温泉郷の『里山温泉 四季彩の湯』で長旅(約650km)の疲れを癒しました。

下の写真はHPより引用。10棟あり全て貸切風呂になっています。

この辺り(大分、熊本の県境周辺?)の温泉って、コインタイマー式の貸切風呂が主流なんだそうです。
お客ごとに湯船のお湯を入れ替えてくれるのです。湯量が豊富なんでしょうね。
最初の10分程、お湯がドバっと出て湯船いっぱいになり、その後50分間、お湯がチョロチョロ出て源泉かけ流し状態。
それでいて1室1000円とリーズナブル。他のお客を気にすることなくゆったりと出来、とても気持ち良ーございました。
その後、九重山の長者原ビジターセンターに移動し、そこで車中泊です。
この日の九州の天気は雨で、夕方から雨が止む予報でしたが、夜になっても降ったりやんだり。
次の日は雨がやんでくれることを期待しつつ、寝袋に潜り込みました。
つづく。
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!