いつも見に来てくれてありがとうございます!
GWも後半に入りましたが、
今日の予定は特にありませんでした。
TVを見ていると、高速道路の渋滞状況が度々放送されていました。
東名の大和トンネルでxxkmとか、中央道の小仏トンネルでookmとか。
関西にいたときでも小仏トンネルというのは聞いたことがありますが、
大和トンネルというのは記憶がありません。
東名はこれからよく利用すると思うので調べてみましたら、
横浜町田ICと厚木ICの間にあるトンネルだそうです。へぇ~。
先日通りましたけど、往路・復路とも深夜・未明だったこともあり渋滞はありませんでした。
よく渋滞するようなので渋滞情報は要チェック!ということを頭の片隅にインプットしておきました。
そうだ、何が言いたかったかと言いますと、
こういう渋滞状況の中継を見ていますと、どこかに行く気持ちが湧かなくなりますね。
こういうときは電車がいいかな。
今日はHDDレコーダーにたまっていたTV番組を見まくって、
HDDの残り容量を確保。
TVのない生活もいいなぁ~と言ったばかりなのに、、、(^^ゞ
最近のお気に入りのTV番組は、
タモリさんの出演されている、「ブラタモリ」と「ヨルタモリ」。
そしてマツコデラックスさんの出演されている、「月曜から夜ふかし」と「マツコの知らない世界」。
「ブラタモリ」は、タモさんが江戸時代などの古地図を見ながら現代の街並みを練り歩き、
昔はどうだったとか、言いながら探検する番組。笑っていいともをされていたときはロケ地が東京ばかりでしたが、
4月に再開されてからは、京都、長崎や、金沢など地方にも出向いて探検されています。
旅行先で史跡などを見かけても何の興味もなく素通りすることが多いのですが、歴史に目を向けると面白そうですね。
さて前置きが長くなってしまいましたが、
TVばかり見ていると体がなまりますので、夕方重い腰を上げてランニングしてきました♪
今日のコースはいつもの善福寺川緑地です。
GW中にウェアを買いそろえた妻は、今日も走りました。これが習慣化されれば嬉しいです。
が、途中膝が痛くなったようで無理せず2kmでStopさせました。
僕の経験上、ひざ痛の原因はフォームが良くないことがほとんどで、
そうなってしまったときにフォームを修正するのは初心者ランナーには難しく、
ひざ痛をかばったフォームになるため、早めのStopが吉、という判断です。
その後、交代して私のランニングの番です。今日は8kmのランニング。
ペースは特に設定せず走り出したのですが、
無意識に早めのペースになり最初からゼイゼイハァハァ。
1kmを過ぎて、時計を確認すると4:05。
暴走癖のある私ですが、速すぎるペースにビックリ。
2km目は4:28まで落しましたが、その後また徐々にペースは上がっていきました。
それならば今日はゼイゼイハァハァ練習だ!ということで、ほぼ全力で走りました。
結果、8kmの平均ペースが4:22でした。6kmのところで信号につかまり立ち止まった分を差し引くと平均4:17。
私にとっては出来過ぎの結果です。
なぜかiPhone上のアプリでは平均ペースが4:07になってますね。バグかな??
6月に駅伝レースを予定しているため、無意識にペースが上がったと思われます。
ちなみに駅伝(1区間5km)での目標タイムは、今のところ20分切りですが、
19分30秒くらいには持っていきたいという裏目標もあり。
当面はゼイゼイハァハァの練習をメインに頑張るつもりです。
善福寺川緑地は散歩している人も多くてスピード練習するには危険なので、どこか良いコースを探さねば・・・
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!