goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

アジサイがいっぱい@神戸市立森林植物園

2012-07-14 08:29:13 | お出掛け@兵庫

 

日曜舎でご飯を食べた帰りに、
近くにある神戸市立森林植物園に行ってきました。

ちょうどアジサイがキレイな時期かなと思って行ったのですが、ドンピシャでした。
六甲山にあるので平地に比べると少し遅めですね。

人は少ないだろうと思ってたんだけど、なんの、なんの。
たっくさんの人出でびっくり。駐車場は満車で、臨時の駐車場へ。
なんでこんなにも人気があるの??という疑問は園内に入って解消されました。

アジサイ、キレイやもんね。
 

 

園内に入ると、アジサイだらけ。しかも満開。

ボワッとボリューミーなアジサイがあったり、
微妙な色合いがとてもキレイなアジサイがあったり、
純白の輝きを放ってるアジサイがあったり、
片隅にそっと咲いてるアジサイがあったり。 

もうシャッターを押す手が止まりませんでした。(by 嫁さん)
ブログにアップする写真を選別するのが大変でした。
枚数が多いですけど、ササッと見て行ってくださいね! 

アジサイは「神戸市民の花」だそうです。
「市の花」ではなく、「市民の花」って何やろね。 
「市民の花」っていうと、自分達の花だぁ、という意識が強くなりますね。

これ(↓)、一番のお気に入りです。花飾りをかぶってるように見えない!?

僕の渾身の1枚(↓)。採用された僕の写真はこの1枚だけか。 ショボン。。。

これなんか(↓)、絵になるよねー

嫁さんの渾身(?)の一枚(↓)。
「こんなん撮れたよ。」とわざわざ見せに来た。上手いなぁ。

園内にある大きな池なんですが、一面植物で埋め尽くされてます。
よーく見ると黄色い花がたくさん。コウホネという植物だそうです。

 

はい、お疲れちゃん。
どうでしたかー??
キレイだったでしょう。

パンフレットによると7月末までアジサイを楽しめるそうですので是非!

 

 

植物園でアジサイの苗を販売していたので、
アナベル2株と、山アジサイ2株を購入♪

剪定の方法や、挿し木の方法など、丁寧に教えてもらいました。
上から3番目の葉の付け根に新芽がでてくるので、その新芽を残してカット。
そのカットした上の部分は、茎の切り口を斜めにカットして、
土に挿しておけばまた根が生えてくるんだそうです。
そのとき、花はカット。残った葉も1/3くらいにカットしておくといいんだって。 
(葉を間引くのではなく、1枚の葉をカットする) 

早速、庭の一角に植えてやりました。 来年が楽しみです♪

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

カメラが同じでも、嫁さんの撮った写真のほうがいいってどうよ!
sanda_farm に ポチっとよろしく!