goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

今週の畑 ~ 鳥さん、トマト美味しかったですか?

2012-06-30 16:23:59 | 家庭菜園

 

今日は雨が降る前に、ということで午前中に畑に行ってきました。

トマトが色づき始めましたよ♪
あれっ、でも先週見た黄色のミニトマトがない。。。 

こちらは大玉の黄色の桃太郎。もうちょいです。
ん? 下の方がなにやらおかしいで。。。

よ~く見ると、鳥につつかれちゃってました。
ミニトマトのほうもガブリとやられちゃってました。とほほっ。
まぁ鳥や虫に半分位はくれてやるくらいの気持ちでないと無農薬ではやっていけません。
でも、感想くらい聞かせてほしいですゎ。完熟トマトは美味しかったかぁ~~!?(泣)

 

一足遅いですが、防鳥ネットを設置しておきました。
僕らも食べたいですからね。ネチネチ。

 

キュウリ。
お化けキュウリの山。 1週間行かないとやっぱりダメですね。
畑に捨ててきちゃいましたが、有効活用できないだろうか。

 

ナスは順調に生長。いくつか収穫できましたよ。

 

スイカも少し大きくなってました。
3玉くらい収穫できそうです。希望的観測ですけど。

 

とうもろこし。倒れずに残っていたものが順調に生長しています。

オクラ。実がつき始めましたよ。
オクラもキュウリと同様生長が早いですから、
来週あたりに収穫できそうです。

 

はい、今日の収穫です♪
左のなすびはお化けなすびじゃないですよ。長ナスです。 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

今晩は野菜カレーだそうです。めっちゃ美味しいねんで。
sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


自作の棚、ようやく完成です!

2012-06-30 09:04:56 | DIY

 

5月から作り始めていた棚がようやく完成しました!
もう忘れ去られてはいまいかと不安になりながらもレポートしちゃいます。
ほんとは少し前に完成していたんですけどね。
どうも納得いかない部分があって報告が遅れた次第です。その部分は最後のお楽しみで。

 

事の発端はこのデッドスペースです(↓)。
こういうスペースって便利ではあるんだけど、
1つの物を置くと、上に積み重ねられず、それで終わり。
もったいないんですよねー
それで嫁さんから「棚を作って!」との指令が出たわけです。 

 

それで完成したのがこちら(↓)。
なかなかいい感じでしょ。 

 

それでは詳細をレポートしていきますね。

 

幅が15cmと狭かったので、側面に板はつけず、
前に引き出して使えるようにしてみました。 
なかなか良いアイデアでしょ、と自画自賛。 

車輪が前から見えないように、
前面の板は長めにしています。いいね!

前に引き出すための"取っ手"が必要で、ホームセンターを回って探したんですけど、
「これだ!」的なものがなく、う~ん、どうしようと困ってたんです。 
が、 ここでもまた、いいアイデアを思いつきました。
天板の裏をくり抜いて、 "取っ手"にしたのです。
何かを足すばかりではなく、何かを引くことも考えねば。ねっ!(ちょっと自分に酔ってます)
この工作のために、衝動的にトリマーを買ってしまいましたが、前から欲しかったので良しとしましょう。

 

次は中板です。
中板の高さをどうするか、嫁さんに聞いたところ
これを置いたときはこの高さだけど、あれを置いたらもう少し高め、など
いろいろシミュレーションしてくれましたが、結局考え過ぎて決まらず。。。
「なら、高さを調整できるようにしておくわ!?」ということで、
棚タボで可動式にしてみました。
まぁ、最初に決めた高さで使い続けるだろうと予測はしていますが。(笑) 

中板を固定できなかったので、
上下、前後の板はタボ材での接合に加え、金具で補強しています。

 

以上で詳細レポートは終わり。

実際にものを置いた図です。あまり置くものがないんですけどー。(爆)

 


■おまけ

おまけというか、失敗編ですゎ。

タボ材を差し込むための穴をドリルで開けたのですが、なんと!貫通しちゃいました。

 

補強金具の取り付け。
狭い場所なので電動ドライバが使えず、
仕方なく手動でねじを締めたのですが、堅くてこれ(↓)が限界でした。
ねじが浮いてるでしょ。しかも1つはねじすらも付けてない(諦めました)。

 

 

 

■制作開始から途中経過の記事まとめ:

 (1)注文いただきました@DIY♪
 (2)棚作りスタート@DIY♪
 (3)今日の小ネタ♪(2個目のネタ)

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

DIYをするたびに不器用さを実感しています。高倉健ではありませんが。(笑)
sanda_farm に ポチっとよろしく!